歯学部の進級・歯科国試対策や、一般の気になるニュースや日々の雑談も交えながら情報を発信しています。東京デンタルスクール は、歯学部の進級・国家試験対策のマンツーマン個別指導塾のパイオニア です。受講は、 秋葉原(東京)・松戸教室(千葉)・オンライン講義からお選びいただけます。平日・土日・祝日も開校しており、 週1回3時間から 受講可能です。📞 東京メディカルスクール 総合窓口(9:00~23:00/年中無休)03-6802-5260
2012年9月27日木曜日
CBT 歯科 勉強方法
CBT の勉強方法
~卒業試験、歯科医師国家試験に向けてのステップ~
東京デンタルスクール 東京看護国試ゼミナール
03-6807-1546(AM10:00-PM10:00 年中無休)
今回は、歯科医師のCBTの勉強方法についてです。
よく学生の方から「CBTの勉強方法がわからない」という
質問をいただきます。
最近では2年生など低学年のうちから定期試験対策や
CBT対策などを始める生徒さんが増えてきて
今後ますます卒業試験、国家試験などが激化しそうです。
CBTは定期試験を今までやってきた復習を行うことが重要です。
しかし!!
実はこれだけではCBTや国家試験は残念ながら通じません(>_<;)
というのも国家試験の内容が授業中にすべて網羅
されてはいないからで、最近では授業中に過去問題を利用したり、
各大学は国家試験対策に力を入れています。
しかし、大学の講義は全科目をわかりやすく説明する国家試験対策の
講師とは方向性が違うことも事実です。
東京デンタルスクールでは2年生など低学年の学生のうちから
定期試験やCBT対策などに力を入れています。
在籍している講師は多数おり、卒後間もない方から博士号
を持った講師、そして塾長 ^0^ がいます!
嬉しいことに塾長の講義を聞いた生徒さんは今まで私の
講義を受けた後は毎週遠方からもみなさんお越しいただいています。
(校舎は足立区の西新井。山手線。日暮里駅からモノレールが便利です!
川崎や、湘南などかなり遠方から土日の授業を受講しに来てくれています)
CBT対策は学校の講義は重要ですが、CBTや国家試験の内容に
沿って進めることが重要です!
イメージ的にCBTは国家試験の内容の重要で基本的な内容となっています。
例えばヒスタミンを遊離する細胞は?
・・・
となってしまったらCBTや国家試験は
o(T□T)o" ヽ(・ω・; ) ソンナニ ナカナイデ
と励ますことになります(汗)
好塩基球と肥満細胞!
と即答できるようなトレーニングが重要です。
脂肪細胞!
(惜しい!^^;)
東京デンタルスクールの特徴はここにあって個別指導、少人数なので
講義と、一問一答やミニテストがあります。
生徒さんは一瞬いやがりますが(笑)、みるみる実力がついてゆくので
皆さんやみつきになります。
CBTや国家試験でなかなか伸びない理由はここにあって
問題を解いてインプットはしてもアウトプットしないところです。
日本人はまだまだ英語を話せる人は少ないですが、
これはアウトプットが少ないからです。
彼の出身は?
Where is he from?
簡単ですが、意外と出てこなかったりします。
東京デンタルスクールでは平日夜11時まで、
土日も開講しているので在学中から通うことが出来ます!
土日は現在人気なのでうまくスケジュールを調整しています。
4年生は本気でCBT対策を行わないと間に合いません。
最近の生徒さんは厳しいと聞いてから歯学部に入っているので
2年生から定期試験やCBT対策をこっそり勉強しています(笑)
学校では
「全然やってないよ!前日 丸暗記だよ!」
というのは中学生の頃から変わらない面白い現象です(笑)
CBTは落とす試験ではありません。
しかし、終わった後には国家試験はすぐ直前に迫っています!
(この2年は実習などもあり皆さん必死にやりますが時間がありません)
定期試験対策、CBT対策、国家試験対策や、試験や
勉強方法などお気軽に資料請求、お問合せください!
メディカルスクール事務局
東京デンタルスクール
03-6807-1546(AM10:00-PM10:00 年中無休)
-
定期試験・CBT・歯科医師国家試験対策の個別指導 ~大学2年生から6年生まで通える定期試験・CBT・国試対策~ 東京デンタルスクール 塾長 岡田です^-^ http://www.dentist-school.com/ 03-6802-5260 (AM10:00~2...
-
歯学部1年~6年生の現役生のマンツーマン個別指導 定期試験、CBT対策、歯学部卒業試験から 歯科医師国家試験対策のマンツーマン個別指導を行う 東京デンタルスクール 代表 岡田です。 東京デンタルスクールは東京駅から2駅の JR秋葉原駅徒歩2分 の教室(ヨドバシカメラ...
-
第118回歯科医師国家試験(2025年) 総評・総評 > 令和7年度(2025年)に行われた 118回歯科医師国家試験 。難易度や傾向、そして展望 歯科最大級のメディア WHITE CROSS様にて公開されています(外部サイト) https://www.whitecr...