2019年2月26日火曜日

医師、歯科医師、薬剤師、獣医師 世界をボーダーレスに‼️

歯科医師として
人生を捧げ歯学教育に
情熱を燃やしてきた人生✨

次の世代につなぐ。
東京メディカルスクールには
医師、歯科医師、薬剤師、獣医師。
様々な医療職と学生様が全国から集う。

獣医師国家試験も今年約10年ぶりに
歯科の歯式が出題されました👨‍🏫
誠にありがとうございます😃🙏✨

また、歯科医師国家試験では
今年、感染症法で医師と獣医師の
正答の問題が出題されました。

選択肢で医師、歯科医師を
選択された学生様も多かったそう😭

歯科医師国家試験だから
答えは歯科医師ではなくボーダーを越える‼

視野を大きく日本、世界のために。

私は人生をかけて医師、歯科医師、
薬剤師、獣医師の垣根を越えていく。

国家試験もボーダーを越える‼️

日本、世界に羽ばたく未来の
医師、歯科医師、薬剤師、獣医師を輩出する。

何卒今後ともお力添え、
ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。

一生をかけ精進致します🙏🌅✨

東京メディカルスクール
https://tokyo-medicalschool.com/

2019年2月23日土曜日

血液脳関門 通過する物質 112回歯科医師国家試験


歯学部1年~6年生、国試浪人生
マンツーマン個別指導スクール 
東京デンタルスクール 代表の岡田です。

今回は112回歯科医師国家試験より
血液脳関門に関する問題をご紹介していきましょう!

112回歯科医師国家試験 問題

112A-39 
血液脳関門を通過するのはどれか。1つ選べ。
a アセチルコリン
b ドパミン塩酸塩
c プロポフォール
d ノルアドレナリン
e ネオスチグミンメチル硫酸塩



正答予想 c

血液脳関門に関する問題が出題されました。
血液脳関門を通過する薬物に関してはCBTなど
低学年からも授業されていますが、今回は
学生の皆様は覚えていた薬物と違う!?
戸惑ってしまった学生も多かったようです。

脳はいうまでもなく重要で様々な物質や
微生物学などに感染すれば様々な悪影響を
うみ、時に死に至る可能性があることは想像がつくと思います。

例えば、血管の中などに色素を注入しても
ほとんど脳実質には色素が入り込まないことが知られています。

このような血液脳関門は星状膠細胞(アストログリア)
が脳のバリケードの役割をしているためと考えられています。

しかし、すべての薬が通過できるわけでなく、
血液脳関門を通過できる薬物の代表として試験では

3級アミン アトロピン
脂溶性の薬
エタノール(アルコール)

が頻出です。例えばお酒(エタノール)を飲んで
気分が良くなったり眠くなったりすることをイメージすると
分かりやすいと思います。

今回の問題ではテスト頻出の上記3つの中では
なく、脂溶性薬物としてのプロポフォールが出題されています(正答予想)

そのため、学生様の中には「覚えてない。だめだ、確率論!」
と飛びついてしまった方も多くお聞きしました。

もし、覚えていない場合もお酒やエタノールのイメージ。
静脈内鎮静法で用いるプロポフォールを想像に至れば正答が可能でした。

歯科医師国家試験も難関化が進み、特に112回歯科医師国家試験
では新規問題や今までの国家試験の完全暗記だけでは難しい部分も多くみられました。

このように解剖学や生理学など暗記に加えて、その組織や薬物が
もつイメージも含めてしっかりと低学年の頃より暗記することが重要です。

頑張っていきましょう!!

東京デンタルスクールは歯学部1年~6年生、国試浪人生の
マンツーマン個別指導によるスクールで365日9:00~23:00
開校で全国より口コミでご来校を頂いております。

東京デンタルスクール
https://dentist-school.com/

東京メディカルスクール総合窓口

(AM9:00-PM23:00 年中無休)


03-6802-5260

(各国家試験対策の部門担当より折り返しをさせていただきます)


進級、国家試験 相談・資料請求フォーム

https://pro.form-mailer.jp/fms/4e479b7c97932







2019年2月22日金曜日

112回歯科医師国家試験 総評

Dentwave様より機会を
頂き、112回歯科医師国家試験
の総評をお話させて頂きました😃✨✨

歯科医師国家試験
歯学部
112回歯科医師国家試験


2019年2月11日月曜日

IgA 免疫グロブリン 112回歯科医師国家試験


歯学生1年~6年生、国試浪人生のマンツーマン個別指導
東京デンタルスクール 代表の岡田です。

今回は112回歯科医師国家試験の問題をご紹介していきましょう。

112 B-20

IgAについて正しいのはどれか。1つ選べ。
a 5量体を形成する。
b 血清中に存在する。
c 胎盤通過性がある。
d 金属アレルギーに関与する。
e 4つのサブクラスが存在する。



正答予想 b

免疫グロブリンが出題されました。
IgAは血清中に存在する血清型IgA(正答b)と、唾液、肺、母乳
などの外分液中に存在する分泌型IgA(sIgA)が存在します。
また、IgAには2つのサブクラスがあることが知られています。
分泌型IgA(sIgA)は二量体であり、J鎖で連結され、
分泌小片を有します。

今回の文中にある「胎盤通過性」がある免疫グロブリンは
IgGであり、血清中で最も多い抗体で半減期が21日と長いことが特徴です。
サブクラスは4つのサブクラスが知られています(IgG1,IgG2,IgG3,IgG4)
また、免疫グロブリンの中でオプソニン作用、補体活性化
が主要な機能であることも重要です。

次に、IgM,IgD,IgEをご紹介していきます。

IgMは免疫の初期から産生される抗体で5量体であり、
分子量が大きいことが特徴です。また、IgGとともに
補体活性能を有し、テスト頻出です。

(テスト出題例)
免疫グロブリンのうち補体活性能を有するものを2つ選べ。
正答)IgMとIgG

また、IgDは生理的役割が不明な点が多い免疫グロブリンです。
IgEはアレルギー性疾患の原因となる抗体でⅠ型アレルギーを引き起こします。
IgEは好塩基球や肥満細胞に結合してヒスタミンを遊離します。

今回は112回歯科医師国家試験の問題をご紹介していきました。

歯学部1年~6年生定期試験対策をマンツーマン個別指導
を行っている東京デンタルスクールは平日、土日、祝日
365日 9:00~23:00 365日開校!

マンツーマン個別指導で国試浪人生の歯科医師国家試験
も口コミで全国よりご来校頂いております。

東京デンタルスクールが発行する無料のメールマガジン
はFACEBOOKアカウントやYAHOOアカウントで購読
出来、日本最大級のメルマガ配信システムまぐまぐを利用しています。
購読者数は550名を越え、全国歯科学生に購読いただいております。

メールマガジン購読
https://www.mag2.com/m/0001494170.html


また、全科目が1冊になった書籍
歯科ナビはアマゾンベストセラー1位をいただき、
精鋭問題集1、精鋭問題集2とともに
全国歯科大学様でご活用いただいております。
https://dentist-school.com/teaching_aids2/

ぜひ、参考に頂ければ幸いです。

東京デンタルスクール
https://dentist-school.com/












2019年2月9日土曜日

廃用症候群 112回歯科医師国家試験


歯学部選び! 歯学部受験!

国試浪人生、歯学部1年~6年生の
定期試験対策、CBT、歯科医師国家試験対策
のマンツーマン個別指導
東京デンタルスクール 代表の岡田です。

今回は112回歯科医師国家試験で出題された
廃用症候群をご紹介していきます!

112 D-29 
廃用症候群でみられるのはどれか。3つ選べ。
a 褥瘡
b 筋固縮
c 関節拘縮
d 常同運動
e 起立性低血圧



正答予想 ace

廃用症候群は長期の安静状態によって
様々な器官の機能低下を引き起こします。

例えば寝たきりによって局所的廃用である
筋力低下、骨粗鬆症、静脈血栓、
関節拘縮、褥瘡などが起こります。
(上記のうち正答予想ac)

ここで注意が必要な似た言葉では筋固縮が
あり、こちらはパーキンソン病の4大症状
無動、振戦、筋固縮、姿勢反射障害」ですので注意!

廃用症候群は上記の症状以外にも
全身的な廃用により心機能低下・頻脈、
食欲不振なども伴います。

また、寝たきりによって脱水・利尿が起きやすいほか、
起立性低血圧(正答予想e)も引き起こしやすくなります。

また、感覚や刺激の低下によりうつ傾向や、
自律神経の不安定など各種症状も現れます。

このように廃用症候群は局所、全身、体位・重力、
感覚・運動刺激と様々な影響が伴います。

現在の進級、CBT、卒業試験、歯科医師国家試験は
難関化が進み、歯学部2年生からしっかりとした学習が必要です。

東京デンタルスクールは平日・土日・祝日
9:00~23:00 365日開校!

全国から歯学部1年生~6年生、
そして、国試浪人生まで一人一人に合わせたマンツーマン個別指導
で歯科医師になる目標を全力でサポートしています!

東京デンタルスクール
https://dentist-school.com/



My room247 三井ホームエステート様


本日の雑感😃✨

先日、お風呂の給湯器モニタ
が壊れ、賃貸の管理会社
の三井ホームエステートさんに
ネットで物件の不具合を連絡
したらすぐに連絡を頂きました😃✨

その便利なシステムは

三井ホームエステート
Myroom247😃✨✨
https://residents.mhe.co.jp/sp/

しかも祝日の明日も対応頂
けるとのことで嬉しい😃🙏✨✨

様々な事業経営戦略、企画、
営業などありますがやはり
日本人🇯🇵には丁寧、迅速な
対応を頂きますと嬉しいものです✨

良いサービスだな😊✨✨

2019年2月8日金曜日

112回 歯科医師国家試験 細菌の構造 A-11 外膜、莢膜、リポタイコ酸


歯学部1年~6年生、国試浪人生の
マンツーマン個別指導塾 東京デンタルスクール 代表の岡田です。

今回は112回歯科医師国家試験より細菌学の中からご紹介です。

112-A11 グラム陰性菌に特有の構造はどれか。

a 外膜
b 芽胞
c 莢膜
d リポタイコ酸
e ペプチドグリカン


正答予想 a

グラム陰性菌、陽性菌の細菌の構造が出題されました。
グラム陽性はペプチドグリカンが厚く、βラクタム系
の抗生物質などの作用機序でしっかり覚えておく必要があります。

芽胞については芽胞を持つグラム陽性桿菌
であるBacillus,Clostoridiumをしっかり覚えておく必要があります。

一部の細菌が有する莢膜は白血球の貪食に抵抗。

グラム陽性菌はタイコ酸、リポタイコ酸を有し、
グラム陰性菌は外膜が特徴です。

細菌の構造は基本です。
しっかりとした低学年からの学習が必要です。

東京デンタルスクールでは歯学部2年生から
マンツーマン個別指導で授業を行い、北海道から
九州まで全国よりご来校を頂いております。

低学年から少しずつしっかりとした知識を身に着けていきましょう。

東京デンタルスクール
https://dentist-school.com/






2019年2月7日木曜日

豚コレラ発生 2019年

豚コレラ発生😭

公衆衛生のますますの
対策や向上が必要。

縁があり、私自身も
帝京大学様で公衆衛生学
で非常勤講師の機会を頂き、
東京メディカルスクールでは、
在籍する医師、獣医師と
ともに国家試験、公衆衛生学の
授業に熱を入れております。

一人でも多く、医師、獣医師の
先生が公衆衛生学の世界で
活躍して欲しいな🌅

人生をかけて取り組みます。

ヤフー記事
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6312995

2019年2月3日日曜日

法医学 一酸化炭素 硫化水素中毒

歯学部受験!
歯学部1年生~6年生、国試浪人生の
進級、CBT、歯科医師国家試験対策
マンツーマン個別指導 東京デンタルスクール 代表の岡田です。

今回は法医学の中毒学のうち一酸化炭素中毒、
硫化水素中毒をご紹介していきます。

<一酸化炭素中毒>
一酸化炭素中毒といえば練炭や家庭内のガス暖房
などの事故、事件として有名です。

一酸化炭素は無臭のため気づかず、不完全燃焼による
室内の一酸化炭素の中毒などは極めて危険です。

一酸化炭素は血液中のヘモグロビンとの
結合力は酸素の250倍の結合力を有します。

一酸化炭素の剖検では全身が鮮紅色での変化をきたし、
急性死の所見や、血液中から高い飽和度のCO-Hbが検出されます。

一酸化炭素中毒の治療は100%の酸素吸入と合併症の対応です。


<硫化水素中毒>

硫化水素中毒は温泉、工事現場など
硫化物そのものが自然界で身近な成分であり、
化学的に発生させることが容易のため近年
自殺の原因や対策が求められています。

臭いは温泉などのイメージの通り
特徴的な腐敗臭があり、眼や粘膜などの刺激症状があります。

致死率は空気中濃度が700ppm以上で
吸入された硫化水素のガスはミトコンドリア
細胞内呼吸を阻害します。

診断は血液中の硫化物の検出です。
死斑や臓器は淡緑色をきたします。


歯科医師国家試験は有機リン中毒をはじめ、
本格的な法医学、法歯学の出題がされています。

しっかり学んでいきましょう!

東京デンタルスクール
https://dentist-school.com/