歯学部の進級・歯科国試対策や、一般の気になるニュースや日々の雑談も交えながら情報を発信しています。東京デンタルスクール は、歯学部の進級・国家試験対策のマンツーマン個別指導塾のパイオニア です。受講は、 秋葉原(東京)・松戸教室(千葉)・オンライン講義からお選びいただけます。平日・土日・祝日も開校しており、 週1回3時間から 受講可能です。📞 東京メディカルスクール 総合窓口(9:00~23:00/年中無休)03-6802-5260
2012年5月17日木曜日
サイトカイン 国家試験
東京デンタルスクール
大学2年生~4年生の定期テスト対策、CBT、国家試験対策
学生から浪人生まで受講できる個別指導塾・家庭教師(月曜~土日も開校!)
(東京、埼玉、茨城、神奈川、千葉)
お気軽に資料請求ください。
http://dentist-school.com/form.html
本日は、
サイトカイン
についてプチ講義です!
サイトカインは国家試験によく出てきます。
歯科医師国家試験、医師、看護師国家試験の勉強にも
欠かすことができません。
でも、このサイトカインと一口にいっても様々なものがあって
覚えるのが大変です。
今日は、絶対に何があっても覚えなければならないものを
確実に覚えましょう!
<免疫>
免疫は細胞性免疫と液性免疫に分かれます。
細胞性免疫 Th1 →IL-2、IFNγ
液性免疫 Th2→IL-4,5,6,10,13
これです、これを丸暗記です。
こんな数字ッ!
って思った方、国試浪人の危険性が高まります^^;
覚えにくいですが、これを覚えることが大事です。
ちなみに卒後に各種学会などに参加すると上記の
ことについてはたびたび目にすることになります。
それくらい大事です。
頑張って覚えましょう!
ちなみに、まだまだ国家試験まで時間があるので多くのことを
覚えていきます!最近の国家試験では、知ってるとラッキー的な
問題も医科的内容から出題されます、医学常識として覚えていきましょう!
~医学プチプチ講義~
腎臓の働き
腎臓は尿を生成する以外にも働きがあります。
以下の大きな3つを覚えましょう!
①尿の生成
②ホルモンの生成(レニン、エリスロポエチン)
③電解質バランスの保持
また、透析についても医学常識として覚えましょう!
<透析の目的>
余計な水分の除去
血液の浄化
電解質等の補正
<透析の種類>
血液透析と腹膜透析があります。
血液透析→週3日の通院が必要
腹膜透析→1日数回自宅や職場で行うが、清潔な操作が求められる
近頃の歯科医師国家試験をはじめ、様々な国家試験では
より専門的な重要基本事項と、医科内容に力を入れています。
関係なさそうでも医学知識には敏感に反応しておくことが、重要です。
東京デンタルスクール
解剖生理学スクール
資料請求などお気軽にお問合せください
03-5647-6501
(AM10:00~PM10:00 年中無休)
-
定期試験・CBT・歯科医師国家試験対策の個別指導 ~大学2年生から6年生まで通える定期試験・CBT・国試対策~ 東京デンタルスクール 塾長 岡田です^-^ http://www.dentist-school.com/ 03-6802-5260 (AM10:00~2...
-
歯学部1年~6年生の現役生のマンツーマン個別指導 定期試験、CBT対策、歯学部卒業試験から 歯科医師国家試験対策のマンツーマン個別指導を行う 東京デンタルスクール 代表 岡田です。 東京デンタルスクールは東京駅から2駅の JR秋葉原駅徒歩2分 の教室(ヨドバシカメラ...
-
第118回歯科医師国家試験(2025年) 総評・総評 > 令和7年度(2025年)に行われた 118回歯科医師国家試験 。難易度や傾向、そして展望 歯科最大級のメディア WHITE CROSS様にて公開されています(外部サイト) https://www.whitecr...