定期テスト 微生物学
東京デンタルスクール 解剖生理学スクール 看護ゼミナール
看護師、歯科医師の学生の方は定期テスト中、
または定期テスト目前で在校している塾生たちも定期テスト
対策に追われています。
今回は微生物学で1問解いてみましょう。
歯科医師国家試験104回 過去問題 一部改編・引用
問題
細菌の迅速同定に用いられるのはどれか?
a 培養法
b PCR法
c MIC測定
d Gram染色
e 糖発酵能試験
・・・
答えはbのPCR法です。
ここでのポイントは
迅速
菌種特定
ということです。
培養法はまず迅速ではないのでだめですね。
特に結核菌などは数週間~数か月かかります。
MIC測定は細菌の最小発育濃度なので違います。
Gram染色は選んでしまった方がいらっしゃるかもしれません。
細菌を特定する一助にはなりますが、完全に特定できません。
グラム陽性と陰性を分けるためです。
糖発酵能試験もその一助となります。
そのため、答えはPCRで、近年では遺伝子レベルでの
解析が行われています!
東京デンタルスクールでは、学部2年から卒業浪人生まで
一人一人にあったスケジュールで定期テスト、CBT、国家試験対策を行います。
解剖生理学スクールは、看護師、柔道整復師、あん摩マッサージ師、
理学療法士、医系学生など解剖生理学・基礎医学のコースです。
自宅での家庭教師、東京都足立区西新井にある本校舎での
塾長の講義を選択いただきます。
ぜひ、お気軽に資料請求ください。
資料請求フォーム
http://www.dentist-school.com/form.html
夏期講習など1か月間だけの受講も可能ですので
お気軽にお問い合わせください。
生徒さんは東京・埼玉・千葉・神奈川・茨城を中心に
お問合せをいただいております。
メディカルスクール事務局 資料請求などお気軽にお問い合わせください
03-5647-6501
(AM10:00~PM10:00 年中無休)
歯学部の進級・歯科国試対策や、一般の気になるニュースや日々の雑談も交えながら情報を発信しています。東京デンタルスクール は、歯学部の進級・国家試験対策のマンツーマン個別指導塾のパイオニア です。受講は、 秋葉原(東京)・松戸教室(千葉)・オンライン講義からお選びいただけます。平日・土日・祝日も開校しており、 週1回3時間から 受講可能です。📞 東京メディカルスクール 総合窓口(9:00~23:00/年中無休)03-6802-5260
2012年6月26日火曜日
-
定期試験・CBT・歯科医師国家試験対策の個別指導 ~大学2年生から6年生まで通える定期試験・CBT・国試対策~ 東京デンタルスクール 塾長 岡田です^-^ http://www.dentist-school.com/ 03-6802-5260 (AM10:00~2...
-
歯学部1年~6年生の現役生のマンツーマン個別指導 定期試験、CBT対策、歯学部卒業試験から 歯科医師国家試験対策のマンツーマン個別指導を行う 東京デンタルスクール 代表 岡田です。 東京デンタルスクールは東京駅から2駅の JR秋葉原駅徒歩2分 の教室(ヨドバシカメラ...
-
第118回歯科医師国家試験(2025年) 総評・総評 > 令和7年度(2025年)に行われた 118回歯科医師国家試験 。難易度や傾向、そして展望 歯科最大級のメディア WHITE CROSS様にて公開されています(外部サイト) https://www.whitecr...