歯学部の進級・歯科国試対策や、一般の気になるニュースや日々の雑談も交えながら情報を発信しています。東京デンタルスクール は、歯学部の進級・国家試験対策のマンツーマン個別指導塾のパイオニア です。受講は、 秋葉原(東京)・松戸教室(千葉)・オンライン講義からお選びいただけます。平日・土日・祝日も開校しており、 週1回3時間から 受講可能です。📞 東京メディカルスクール 総合窓口(9:00~23:00/年中無休)03-6802-5260
2012年10月10日水曜日
歯科 CBT いつから勉強
歯科 CBT いつから勉強?
東京デンタルスクール
最近、お問い合わせをいただく中で、
「CBTはいつから勉強すればいいの?」
というご質問をいただきます。
早ければ早いほうがいいというお決まりの
回答は控えるとして^^;笑
実際には3年生ごろには少しずつ重要事項の
確認を行うと後々に楽になります。
4年生は夏ごろから本格的に勉強を始める
生徒さんが多いです。
東京デンタルスクールの生徒さんも夏期講習
からしっかり頑張っています。
もちろん、スクールでは2年生のうちから
定期テストやCBTに備えて土日に勉強している
生徒さんもいらっしゃいます。
というのも、CBTが出来た、出来ないというよりも
CBTが終わったらあっという間に病院実習です。
実習では各種技工作業やレポートなど
に追われて実際にはなかなか国試の勉強ができません。
そのため、CBTの段階でしっかりと覚えきる
ことが重要です。
近年の国家試験は現実的には60%前後の
合格率と考えてよいと思います。
しかも、この60%は勉強してきた生徒さんの
中です。当然、レベルの高い国立学生も含まれます。
そのため、
しっかりと勉強した=合格
という簡単な図式にはなりません。
勉強しても落ちる生徒さんは落ちます。
同じ時期から勉強をするとなかなか
順位の変動は起きません。
つまり、現時点で上位60%に
いないということはかなり焦る必要があります(>_<;)
それは、様々な要因がありますが、
基本事項の欠如
もその大きな要因の一つです
周りが正解できる問題を外す。
これが致命的です。
逆に端的な話でいえばこのルールを守れるなら
難解な問題は解けなくても大丈夫ということです。
しかし、実際には基本事項を押さえると
応用力が付くので難解な問題も解けるようになります(*^0^)v
東京デンタルスクールの特徴は、校舎が足立区の西新井。
山手線の西日暮里からモノレールで10分ほどの立地です。
土日も開校しており、学部生の生徒さんも多数いらっしゃいます。
個別指導なので隔週や、週3回など自由に設定できます。
また、在籍講師による歯科医師国家試験、家庭教師派遣も
行っております。東京・埼玉・千葉・神奈川・茨城。
校舎にも湘南など遠方からもいらっしゃいます。
入学は随時受け付けておりますのでお気軽に資料請求ください^0^
http://dentist-school.com/form.html
また、資料請求はお電話でも受付しております
東京デンタルスクール 事務局
(東京デンタルスクール資料請求とお伝えください)
03-5647-6501
(am11:00~pm11:00 年中無休)
-
定期試験・CBT・歯科医師国家試験対策の個別指導 ~大学2年生から6年生まで通える定期試験・CBT・国試対策~ 東京デンタルスクール 塾長 岡田です^-^ http://www.dentist-school.com/ 03-6802-5260 (AM10:00~2...
-
歯学部1年~6年生の現役生のマンツーマン個別指導 定期試験、CBT対策、歯学部卒業試験から 歯科医師国家試験対策のマンツーマン個別指導を行う 東京デンタルスクール 代表 岡田です。 東京デンタルスクールは東京駅から2駅の JR秋葉原駅徒歩2分 の教室(ヨドバシカメラ...
-
第118回歯科医師国家試験(2025年) 総評・総評 > 令和7年度(2025年)に行われた 118回歯科医師国家試験 。難易度や傾向、そして展望 歯科最大級のメディア WHITE CROSS様にて公開されています(外部サイト) https://www.whitecr...