歯学部の進級・歯科国試対策や、一般の気になるニュースや日々の雑談も交えながら情報を発信しています。東京デンタルスクール は、歯学部の進級・国家試験対策のマンツーマン個別指導塾のパイオニア です。受講は、 秋葉原(東京)・松戸教室(千葉)・オンライン講義からお選びいただけます。平日・土日・祝日も開校しており、 週1回3時間から 受講可能です。📞 東京メディカルスクール 総合窓口(9:00~23:00/年中無休)03-6802-5260
2013年5月23日木曜日
保定 矯正歯科学 定期試験対策
矯正歯科
~保定。後戻り防止。定期試験に備えよう^0^~
現役生からの定期テスト、CBT、卒試、国試
対策の個別指導を行う東京デンタルスクール 塾長 岡田です^0^
http://www.dentist-school.com/
03-6802-5260
(AM10:00~22:00 年中無休・一部不定期休)
今回は「保定」がテーマです。
保定は矯正治療が終わった後の後戻りを防止
するために行われます。
せっかく治療しても歯は元の場所に戻ろうとします。
保定をして戻りにくくしてあげます。
保定は例えば口腔習癖や咬合調整など
自然的な保定もあります。
例えば「舌突出癖」などがあれば
また歯が押し出されてしまいます。
名前でわかりにくいものが2つあります・
セプトトミーとオーバーコレクションです。
まずはこの2つの意味を要チェック!!
セプトトミーは捻転歯などの治療をしたときに
歯周線維を切っておくことです。
オーバーコレクションは
「後戻りするんだからその分も移動しておきましょ^^」
というものです。
すごいオーバーコレクションは理にかなっています。
また、保定を装置で行うものがあります、
唇側線を用いて作るBeggやHawleyタイプのリテーナーがあります。
他にスプリングリテーナー、クリアリテーナ、トゥースポジショナなどが
あり、犬歯-犬歯間保定装置などは定期試験でも選択肢に
よく入ってきます^0^
まずはこれらのことを覚えて解いていきましょー!
東京デンタルスクールお問い合わせ受付
http://www.dentist-school.com/
03-6802-5260
(AM10:00~22:00 年中無休・一部不定期休)
-
定期試験・CBT・歯科医師国家試験対策の個別指導 ~大学2年生から6年生まで通える定期試験・CBT・国試対策~ 東京デンタルスクール 塾長 岡田です^-^ http://www.dentist-school.com/ 03-6802-5260 (AM10:00~2...
-
歯学部1年~6年生の現役生のマンツーマン個別指導 定期試験、CBT対策、歯学部卒業試験から 歯科医師国家試験対策のマンツーマン個別指導を行う 東京デンタルスクール 代表 岡田です。 東京デンタルスクールは東京駅から2駅の JR秋葉原駅徒歩2分 の教室(ヨドバシカメラ...
-
第118回歯科医師国家試験(2025年) 総評・総評 > 令和7年度(2025年)に行われた 118回歯科医師国家試験 。難易度や傾向、そして展望 歯科最大級のメディア WHITE CROSS様にて公開されています(外部サイト) https://www.whitecr...