歯学部の進級・歯科国試対策や、一般の気になるニュースや日々の雑談も交えながら情報を発信しています。東京デンタルスクール は、歯学部の進級・国家試験対策のマンツーマン個別指導塾のパイオニア です。受講は、 秋葉原(東京)・松戸教室(千葉)・オンライン講義からお選びいただけます。平日・土日・祝日も開校しており、 週1回3時間から 受講可能です。📞 東京メディカルスクール 総合窓口(9:00~23:00/年中無休)03-6802-5260
2014年11月12日水曜日
唾石症 定期試験から歯科医師国家試験まで合格をサポート
唾石症
~定期試験から歯科医師国家試験まで合格をサポート
マンツーマン個別指導 東京デンタルスクール~
現役生・留年生・国試浪人生のマンツーマン指導
東京デンタルスクール
http://dentist-school.com/
03-6807-1546
(AM10~PM23 年中無休 平日・土日・祝日も開校)
東京デンタルスクール「資料請求」
こんにちは^^
東京デンタルスクール 塾長の岡田です。
当スクールには歯学部1年生から6年生、留年生、
そして、歯科医師国家試験浪人生まで在籍しており、
日々定期試験・CBT・国試合格を目指して頑張っています。
107回歯科医師国家試験の合格は約63%、
108回歯科医師国家試験では
約53%が歯科医師会シミュレーションで提示されています。
107回国試では約2000人の合格。1200人以上が不合格となりました。
平成18の厚生労働省発表では適正合格歯科医師数は1200人
とされており、最終的には40%程度の合格率とも噂されています。
しっかりと早いうちから幅広い知識をつけることが必要です。
今回のテーマ「唾石症」
このような頻出のテーマからまずは抑えていきましょう。
食事の時に唾液が出るタイミングで痛い。
これは唾仙痛と呼ばれています。
唾石症は好発部位は「顎下腺>耳下腺>舌下腺」です。
耳下腺は漿液腺でサラサラしているので顎下腺のほうが好発となります。
一口に唾石症と言っても腺体内にできるパターンと
腺管にできるものがあり、腺管のほうが多くなっています。
また、摘出時に傷をつけてしまう部位はかなりの頻出箇所。
腺管内唾液は口腔内から切開するのですが、この時には舌神経。
腺体内唾液は口腔外から切開するので
顔面神経(の下顎縁枝)や、舌下神経、舌神経を傷つける危険性があります。
唾石はパノラマX線写真や、咬合法などで発見されます^^
軟組織の場所でパノラマで白い不透過像があった時には
唾石症や静脈石(血管腫)を考えましょう。
今回は唾石がテーマでした。
しっかりとおさえて行きましょう^-^
<東京デンタルスクールの特徴>
1.精鋭の講師陣。 塾長もね^-^v
塾長 日本大学松戸歯学部卒業 学部長賞・歯科医師
2.完全なマンツーマン個別指導
3.生徒様一人ひとりに合わせたカリキュラム
4.大学1年生~6年生、留年生、国試浪人生の対応
5.受講形式の豊富さ
東京校での授業、家庭教師による授業、スカイプによる授業
6.生徒様からの支持・全国からの受講・ご来校
東京デンタルスクールは、講師の研修など日々
授業・学習方法の研鑽を行っております。
東京・埼玉・千葉・神奈川を始め、関東以外からもご来校・受講
されています。スクールの授業は一部の大学の講師の授業などの
参考にされています。
7.幅広い受講時間・曜日
東京デンタルスクールは平日・土日・祝日の受講が可能です。
お気軽にご相談ください。
現役生・留年生・国試浪人生のマンツーマン指導
東京デンタルスクール
http://dentist-school.com/
03-6807-1546
(AM10~PM23 年中無休 平日・土日・祝日も開校)
東京デンタルスクール「資料請求」
-
定期試験・CBT・歯科医師国家試験対策の個別指導 ~大学2年生から6年生まで通える定期試験・CBT・国試対策~ 東京デンタルスクール 塾長 岡田です^-^ http://www.dentist-school.com/ 03-6802-5260 (AM10:00~2...
-
歯学部1年~6年生の現役生のマンツーマン個別指導 定期試験、CBT対策、歯学部卒業試験から 歯科医師国家試験対策のマンツーマン個別指導を行う 東京デンタルスクール 代表 岡田です。 東京デンタルスクールは東京駅から2駅の JR秋葉原駅徒歩2分 の教室(ヨドバシカメラ...
-
第118回歯科医師国家試験(2025年) 総評・総評 > 令和7年度(2025年)に行われた 118回歯科医師国家試験 。難易度や傾向、そして展望 歯科最大級のメディア WHITE CROSS様にて公開されています(外部サイト) https://www.whitecr...