歯学部の進級・歯科国試対策や、一般の気になるニュースや日々の雑談も交えながら情報を発信しています。東京デンタルスクール は、歯学部の進級・国家試験対策のマンツーマン個別指導塾のパイオニア です。受講は、 秋葉原(東京)・松戸教室(千葉)・オンライン講義からお選びいただけます。平日・土日・祝日も開校しており、 週1回3時間から 受講可能です。📞 東京メディカルスクール 総合窓口(9:00~23:00/年中無休)03-6802-5260
2016年1月4日月曜日
うつ病 歯科医師国家試験
うつ病 歯科医師国家試験
歯学部1年~6年生の定期試験対策やCBT、
歯科医師国家試験対策のマンツーマン個別指導
東京デンタルスクール 塾長の岡田です。
当スクールは歯学部の低学年から定期試験が不安、
CBT対策をしっかりと行いたい。
そして、難関化する歯科医師国家試験になんとか
低学年から合格したいという生徒さんの個別指導スクールで、
口コミにより関東全私立大学の学生にご来校を頂いております。
今回はうつ病について歯科医師国家試験過去問題を
みてみましょう。
108回歯科医師国家試験 (2015)
うつ病で正しいのはどれか。1つ選べ。
a 食欲は増進する
b 自殺企図は少ない
c 睡眠障害を伴うことが多い
d 認知症との鑑別は容易である
e 高齢者では気分の落ち込みが目立つ。
近年では歯科医師国家試験は医科分野への
拡大を図っています。
上記の問題も歯科の問題とからめることはなく、
単純にうつ病についての問題となっています。
答えは
c
うつ病は睡眠障害を伴うことが多いです。
今回の問題に対してはおそらくイメージによって
回答できた人が多かったのではないでしょうか。
例えば食欲減退、自殺企図などはまず
削除できると思います。
間違えやすい回答としては
「高齢者では気分の落ち込みが目立つ」
という誤答肢ではないでしょうか。
高齢者では精神的な落ち込みだけでなく、うつ病
により身体的なものが強調され、認知症と
間違えられてしまうことが多くあります。
そのため、高齢者で認知症と診断され、
実はうつ病だったということはよくある事例です。
しっかりと低学年から医科的な内容も
頑張っていきましょう。
東京デンタルスクール 塾長
岡田優一郎
日本大学松戸歯学部卒業・歯科医師
学部長賞 受賞
I
塾長の率いる選び抜かれ、鍛えられた
精鋭の講師陣は口コミにより日本全国から
ご来校を頂いております。
東京メディカルスクールの
講師陣の妥協のないその授業姿勢は
新聞や雑誌の取材、大学での講演など
多くの依頼を頂いております。
東京デンタルスクール
http://dentist-school.com/
メディカルスクール事務局
03-6807-1546
-
定期試験・CBT・歯科医師国家試験対策の個別指導 ~大学2年生から6年生まで通える定期試験・CBT・国試対策~ 東京デンタルスクール 塾長 岡田です^-^ http://www.dentist-school.com/ 03-6802-5260 (AM10:00~2...
-
歯学部1年~6年生の現役生のマンツーマン個別指導 定期試験、CBT対策、歯学部卒業試験から 歯科医師国家試験対策のマンツーマン個別指導を行う 東京デンタルスクール 代表 岡田です。 東京デンタルスクールは東京駅から2駅の JR秋葉原駅徒歩2分 の教室(ヨドバシカメラ...
-
第118回歯科医師国家試験(2025年) 総評・総評 > 令和7年度(2025年)に行われた 118回歯科医師国家試験 。難易度や傾向、そして展望 歯科最大級のメディア WHITE CROSS様にて公開されています(外部サイト) https://www.whitecr...