歯学部の進級・歯科国試対策や、一般の気になるニュースや日々の雑談も交えながら情報を発信しています。東京デンタルスクール は、歯学部の進級・国家試験対策のマンツーマン個別指導塾のパイオニア です。受講は、 秋葉原(東京)・松戸教室(千葉)・オンライン講義からお選びいただけます。平日・土日・祝日も開校しており、 週1回3時間から 受講可能です。📞 東京メディカルスクール 総合窓口(9:00~23:00/年中無休)03-6802-5260
2016年12月20日火曜日
法学部現役生からの司法試験対策 千代田リーガルスクール
東京メディカルスクール株式会社では
法学部の進級や司法試験を
千代田ーリーガルスクールを運営しております。
弁護士による個別指導です。
今回は配信しているメールマガジンからご紹介です!
千代田リーガルスクール、上原です。
法学部やLSの定期試験、LS入試、
予備試験、司法試験対策無料メールマガジンの第11回目です。
法律の勉強は判例学習が大切です。判例をしっかり読み込んで頑張りましょう。
今日は民法に関する問題です(難易度は1~5段階です)。
第1問(難易度4)
問題:地役権について、条文・判例に照らして正しいものはどれか。次のa~cから3つ選べ。
a.地役権者がその権利の一部を行使しないときは、その部分のみが時効によって消滅する。
b.要役地に隣接しない土地を承役地として地役権を設定することはできない。
c.要役地が数人の共有に属する場合において、要役地の共有者の一人は、その持分につき、その土地のために存する
地役権を放棄することができる。
解答:a
解説:aは正しいです(民法293条)。bについて、
たしかに相隣関係は、隣接する土地所有者相互間の利用を調整する制度ですが、
地役権はあくまで契約に基づいて設定されるものであり、
設定契約によって自由に内容を定めることができます。
したがって、要役地に隣接しない土地を承役地として
地役権を設定することもできます。よって、bは誤りです。
最後に、cについて、要役地の共有者の一人がその持分
につき地役権を放棄することはできません(民法282条1項)。
第2問(難易度:4)
問題:法律行為について、条文・判例に照らして誤っているものは次のうちどれか。1つ選べ。
a.代理権を有しない者が本人のためにすることを示して契約を締結した場合、
本人がその契約の相手方に対して追認を拒絶する旨を表示することは、法律行為に当たる。
b. 債権者が債務者に対してその債務を免除する旨を表示することは、法律行為に当たる。
c. 債権者が債務者に対してあらかじめ弁済の受領を拒絶する旨を表示することは、法律行為に当たる。
解答:c
解説:前提として、法律行為とは、意思表示を要素とする私法上の法律要件であり、単独行為・契約・合同行為に分類されます。
問題aについて、追認拒絶(民法113条2項)は、本人の一方的な意思表示によって効力を生じる単独行為なので、法律行為です。よって、aは正しいです。
bについて、免除(民法519条)は、債権者の意思表示による単独行為なので、法律行為です。よって、bは正しいです。
cについて、弁済の拒絶は、その意思の表示内容が、その行為が生じる法律効果以外のものに向けられているので意思表示とは異なる
「意思の通知」です。よって、法律行為ではなく、cは誤りです。
第3問(難易度:4)
問題:先取特権について、条文・判例に照らして誤っているものは次のうちどれか。1つ選べ。
a.不動産売買の先取特権について登記があるときは、その先取特権者は、登記の先後を問わず、
抵当権に先立って先取特権を行使することができる。
b.雇用関係の先取特権は、給料その他債務者と使用人との間の雇用関係に基づいて生じた債権について存在する。
c.判例によれば、日用品供給の先取特権の債務者は、自然人に限られ、法人は含まれない。
解答:a
解説:aは誤りです。不動産売買の先取特権の優先権を定めた規定は存在しない。よって、抵当権と不動産売買の先取特権との優劣は登記の先後による。
次に、bは正しいです。民法308条のとおりです。
最後に、cは正しいです。判例(最判昭和46.10.21)は、日用品供給の先取特権の債務者は、自然人に限られ、法人は含まれないと解しています。
いかがでしたか。今回は民法に関する問題でした。
民法以外にも、憲法、行政法、刑法、民事訴訟法、
刑事訴訟法、会社法等さまざまな科目の問題を用意しております。
千代田リーガルスクールでは、大学1年~
司法試験受験生までの定期試験、LS試験、予備試験、司法試験対策を、
家庭教師、個別指導の両方のかたちで行っています。
ぜひお気軽にお問い合わせ・ご相談ください。
千代田リーガルスクール
03-6802-5260
(10:00~22:00・年中無休)
[ご注意]
内容に関しては、免責事項となります。
各自成書でご確認ください。
◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです
◎無料 司法試験・法学部定期試験対策メルマガ 千代田リーガルスクール
のバックナンバーはこちら
⇒ http://archives.mag2.com/0001674659/index.html?l=goy106d152
-
定期試験・CBT・歯科医師国家試験対策の個別指導 ~大学2年生から6年生まで通える定期試験・CBT・国試対策~ 東京デンタルスクール 塾長 岡田です^-^ http://www.dentist-school.com/ 03-6802-5260 (AM10:00~2...
-
歯学部1年~6年生の現役生のマンツーマン個別指導 定期試験、CBT対策、歯学部卒業試験から 歯科医師国家試験対策のマンツーマン個別指導を行う 東京デンタルスクール 代表 岡田です。 東京デンタルスクールは東京駅から2駅の JR秋葉原駅徒歩2分 の教室(ヨドバシカメラ...
-
第118回歯科医師国家試験(2025年) 総評・総評 > 令和7年度(2025年)に行われた 118回歯科医師国家試験 。難易度や傾向、そして展望 歯科最大級のメディア WHITE CROSS様にて公開されています(外部サイト) https://www.whitecr...