脳 解剖学
~間脳(視床・視床下部) 脳の解剖生理学~
今回は、学部生の定期テストも近いということで脳の
解剖生理学のミニ講義です。
東京デンタルスクール・解剖生理学スクールでは、
定期テスト・CBT対策、国家試験対策まで最短1か月間
だけの受講も可能ですのでお気軽にお問い合わせください。
メディカルスクール事務局
03-5647-6501
(10:00~22:00 年中無休)
さて、脳の解剖学。
ちょっと難しそうですね。
大脳・中脳・小脳などそれぞれの働きなど基本的な
部分から覚えることが必要です。
特に、中でも定期試験・定期テストに出る間脳について
今回は勉強していきましょう!
間脳は大きく分けて視床上部・視床・視床下部に分けられます。
これらの違いをしっかり覚えておくことが大切です。
視床上部
嗅覚を大脳皮質に中継するといわれており、
松果体はメラトニンと覚えることが大切!
視床
嗅覚以外のすべての感覚を大脳皮質に中継している。
特に解剖学のテストで出るうちなかなか覚えにくいのは以下です!
外側膝状体核→視覚
内側膝状体核→聴覚
少し難しいですが覚えましょう!
視床下部
なんといっても視床下部といえば体温調節、満腹・空腹中枢
がテストで頻出です!この2はさらっと言えるようにしましょう!
また、大脳辺縁系との連絡で感情の形成、電解質調整、下垂体調整
などを行っています。非常に重要な働きですね!
今回は、間脳を紹介していきました!
東京デンタルスクール、解剖生理学スクールでは随時受講生を募集中!
マンツーマンの個別指導で一人一人にあったスケジュールで
定期テスト・国家試験合格を目指します!
東京・神奈川・千葉・茨城・埼玉にて解剖学・生理学
などの基礎医学の家庭教師の派遣を行っております。
また、東京都足立区西新井の予備校本社では、塾長が
マンツーマンで講義を行っています!
資料請求フォーム
http://dentist-school.com/form.html
お電話でもお気軽にお問合せください^0^
東京デンタルスクール 解剖生理学スクール 事務局
03-5647-6501
(AM10:00~PM10:00 年中無休)
歯学部の進級・歯科国試対策や、一般の気になるニュースや日々の雑談も交えながら情報を発信しています。東京デンタルスクール は、歯学部の進級・国家試験対策のマンツーマン個別指導塾のパイオニア です。受講は、 秋葉原(東京)・松戸教室(千葉)・オンライン講義からお選びいただけます。平日・土日・祝日も開校しており、 週1回3時間から 受講可能です。📞 東京メディカルスクール 総合窓口(9:00~23:00/年中無休)03-6802-5260
-
定期試験・CBT・歯科医師国家試験対策の個別指導 ~大学2年生から6年生まで通える定期試験・CBT・国試対策~ 東京デンタルスクール 塾長 岡田です^-^ http://www.dentist-school.com/ 03-6802-5260 (AM10:00~2...
-
歯学部1年~6年生の現役生のマンツーマン個別指導 定期試験、CBT対策、歯学部卒業試験から 歯科医師国家試験対策のマンツーマン個別指導を行う 東京デンタルスクール 代表 岡田です。 東京デンタルスクールは東京駅から2駅の JR秋葉原駅徒歩2分 の教室(ヨドバシカメラ...
-
第118回歯科医師国家試験(2025年) 総評・総評 > 令和7年度(2025年)に行われた 118回歯科医師国家試験 。難易度や傾向、そして展望 歯科最大級のメディア WHITE CROSS様にて公開されています(外部サイト) https://www.whitecr...