歯学部の進級・歯科国試対策や、一般の気になるニュースや日々の雑談も交えながら情報を発信しています。東京デンタルスクール は、歯学部の進級・国家試験対策のマンツーマン個別指導塾のパイオニア です。受講は、 秋葉原(東京)・松戸教室(千葉)・オンライン講義からお選びいただけます。平日・土日・祝日も開校しており、 週1回3時間から 受講可能です。📞 東京メディカルスクール 総合窓口(9:00~23:00/年中無休)03-6802-5260
2013年5月30日木曜日
歯科医師 家庭教師
歯科医師 家庭教師
歯科医師国家試験対策の個別指導
大学1年~6年生、留年生、国試浪人生
のマンツーマン個別指導
東京デンタルスクール
http://www.dentist-school.com/
03-6802-5260
(AM10:00~23:00 年中無休)
本日は、東京デンタルスクールに訪れている
生徒さんの授業の様子をご紹介です。
東京デンタルスクールには、関東圏以外からも
大学2年生の定期試験対策などお問い合わせを
いただいています(*^-^*)
在籍する精鋭の講師陣はもちろん
塾長も教鞭をとっていますv(^-^)
塾長の個別指導は土日は生徒さんが
新幹線や飛行機を乗り継いで生徒さんが集まります。
例えば保存修復学の授業の様子です。
「今回は保存修復学の授業だよー」
「最近は何といってもコンポジットレジンが
臨床、国家試験の鉄板です」
塾長「コンポジットレジンの良いところは?^^」
生徒さん「見た目がよくて削る量が少ないことでしょうか」
「そうです。MIといわれる概念で齲蝕の部分を
取り除いて最小限の侵襲で治療を行います。
なので予防拡大や保持形態の付与がいりません」
生徒さん「保持形態??」
「保持形態は簡単にいうと取れないようにすること。
昔はセメントの合着力が中心で例えば
メタルインレーでも鳩尾形態など補助的保持形態
といってかなり削るときのポイントがありました」
最近はメタルインレーでも接着性レジンセメントを
用いて合着することもありますが、考え方の
基本の考え方として保持形態や予防拡大があります」
生徒さん「そういえばベベルっていうのが分かりません」
「ベベルは歯を削った時の窩縁のところにつけるもので、
メタルインレーではストレートべべルといってまっすぐにつけます。
対して、コンポジットレジンではラウンドベベル
(前歯部ではストレートベベルも)といわれています)」
このベベルを付ける目的はいくつか理由がありますが、
メタルインレーとコンポジットレジンでは異なったりします。
例えば、メタルインレーでは「鋳造収縮の補償」というのが
重要。鋳造して「小さく」なったときに補償するためにつけます。
コンポジットレジンでは色調を自然に見せるためにつけます。
ちなみに他にもそれぞれたくさん目的があるから見てみて!」
最近ではコンポジットレジンは自費の歯科医院の
すごいきれいなものもあります。
こういうのはオペークレジンといって色を遮断する
CRの上に、何種類か積層充填(重ねて充填)しています
・・・
このような形で双方向の個別指導を行っています。
東京デンタルスクールは現役2年生から6年生、
浪人生まで国立・私立を問わず受講いただいています。
<ご紹介など現役学生から受講いただいている生徒様>
東京医科歯科大学
新潟大学歯学部
明海大学歯学部
日本大学歯学部
日本大学松戸歯学部
東京歯科大学
日本歯科大学生命歯学部
昭和大学歯学部
神奈川歯科大学
鶴見大学歯学部
日本歯科大学新潟生命歯学部 他
東京デンタルスクールお問い合わせ受付
http://www.dentist-school.com/
03-6802-5260
(AM10:00~23:00 年中無休)
-
定期試験・CBT・歯科医師国家試験対策の個別指導 ~大学2年生から6年生まで通える定期試験・CBT・国試対策~ 東京デンタルスクール 塾長 岡田です^-^ http://www.dentist-school.com/ 03-6802-5260 (AM10:00~2...
-
歯学部1年~6年生の現役生のマンツーマン個別指導 定期試験、CBT対策、歯学部卒業試験から 歯科医師国家試験対策のマンツーマン個別指導を行う 東京デンタルスクール 代表 岡田です。 東京デンタルスクールは東京駅から2駅の JR秋葉原駅徒歩2分 の教室(ヨドバシカメラ...
-
第118回歯科医師国家試験(2025年) 総評・総評 > 令和7年度(2025年)に行われた 118回歯科医師国家試験 。難易度や傾向、そして展望 歯科最大級のメディア WHITE CROSS様にて公開されています(外部サイト) https://www.whitecr...