歯学部の進級・歯科国試対策や、一般の気になるニュースや日々の雑談も交えながら情報を発信しています。東京デンタルスクール は、歯学部の進級・国家試験対策のマンツーマン個別指導塾のパイオニア です。受講は、 秋葉原(東京)・松戸教室(千葉)・オンライン講義からお選びいただけます。平日・土日・祝日も開校しており、 週1回3時間から 受講可能です。📞 東京メディカルスクール 総合窓口(9:00~23:00/年中無休)03-6802-5260
2014年4月30日水曜日
梅毒検査 STS・TPHA 進級・CBT・国家試験対策の個別指導
梅毒検査
STS・TPHA
医師・歯学生の進級対策、国家試験対策
の個別指導塾・家庭教師スクール 塾長 岡田です^-^
当スクールには医学生や歯学生など進級・CBT・
国家試験対策のマンツーマンの個別指導を訪れます。
今回のテーマは梅毒検査 STSとTPHAです。
この2つは国家試験に頻出ですね^-^
STS法はSwrologic Test for Syphilis法の略で、
脂質抗原を用いています。
STS法といえば補体結合反応のワッセルマン反応
が有名です^-^
大学の実習でも緒方法のワッセルマン反応の
実習などを行うことがあります。
他にはRPR、VDRLなどがあります。
STS法は自己抗体が関与するので
感染早期に陽性となることが特徴です。
しかし、自己抗体をチェックするので
梅毒以外の感染症や疾患などで反応してしまうことがあります。。
対して、TPHA法は、TPの抗原を用います。
そのため、STS法に対して特異性に優れますが、
反応がSTS法より遅いことが欠点となります。
国家試験や進級試験などでは
STS法:ワッセルマン反応:早期発見、治療効果判定
TPHA:トレポネーマ特異性が高い。晩期。
という覚え方が重要でしたが、
様々な検査も行われるようになっていますので、
進級試験対策などでは配られたプリントも見ていきましょう^-^
大学2年生から6年生の医学生・歯学生の
マンツーマン個別指導では塾・家庭教師を
ご選択いただけます。
平日・土日・祝日も開校していますので、
東京・埼玉・千葉・神奈川、全国からも
ご来校、受講いただいています。
進級対策などお気軽にご相談ください^-^
医学生・歯学生 個別指導スクール
お気軽にお問い合わせください^-^
03-6807-1546
(月曜~日曜 11:00~23:00)
-
定期試験・CBT・歯科医師国家試験対策の個別指導 ~大学2年生から6年生まで通える定期試験・CBT・国試対策~ 東京デンタルスクール 塾長 岡田です^-^ http://www.dentist-school.com/ 03-6802-5260 (AM10:00~2...
-
歯学部1年~6年生の現役生のマンツーマン個別指導 定期試験、CBT対策、歯学部卒業試験から 歯科医師国家試験対策のマンツーマン個別指導を行う 東京デンタルスクール 代表 岡田です。 東京デンタルスクールは東京駅から2駅の JR秋葉原駅徒歩2分 の教室(ヨドバシカメラ...
-
第118回歯科医師国家試験(2025年) 総評・総評 > 令和7年度(2025年)に行われた 118回歯科医師国家試験 。難易度や傾向、そして展望 歯科最大級のメディア WHITE CROSS様にて公開されています(外部サイト) https://www.whitecr...