歯学部の進級・歯科国試対策や、一般の気になるニュースや日々の雑談も交えながら情報を発信しています。東京デンタルスクール は、歯学部の進級・国家試験対策のマンツーマン個別指導塾のパイオニア です。受講は、 秋葉原(東京)・松戸教室(千葉)・オンライン講義からお選びいただけます。平日・土日・祝日も開校しており、 週1回3時間から 受講可能です。📞 東京メディカルスクール 総合窓口(9:00~23:00/年中無休)03-6802-5260
2016年9月5日月曜日
唇顎口蓋裂の治療の流れ 歯学生の進級・国試学習
歯学生1年~6年生,国浪生の進級、CBT、歯科医師国家試験対策の
マンツーマン個別指導スクール 東京デンタルスクール 塾長の岡田です。
当スクールは口コミにより歯学部1年~6年、国試浪人生の
進級から歯科医師国家試験対策の口コミで関東全歯科大学だけ
でなく、365日受講可能で、全国からご来校を頂いています。
今回のミニ講義は唇顎口蓋裂の治療の流れです!
唇顎口蓋裂の治療の流れは定期試験でも頻出ですが、
いまいち覚えが甘かったり、十分な理解が出来ていないことが多い範囲です。
今回はこの範囲を一気に塾長 岡田による
東京デンタルスクールの簡単な重要ポイントのまとめでお届けします。
0~3か月
Hotz床(口蓋床)を用います。
哺乳障害の改善の他に「顎の発育誘導」などもあることを覚えましょう!
3~6か月
体重は5.5キログラム程度です。
口唇形成術は多数ありますがまずは下記から覚えましょう!
<口唇形成術>
回転進展弁法 Millard法←主流の手術!
三角弁法 Cronin法、Tennison法、Randall法
四角弁法 Le Mesurier法、Hagedon法、鬼塚法、Wang法
1歳6か月(1歳~2歳)
10キログラム。
口蓋形成術は1回法と2回法があります!
しっかり区別して覚えましょう!!
・口蓋形成術 1回法
push back法、 von Langenbeck法、 Wardill法、Furlow法
・口蓋形成術 2回法
Perko法 1歳半頃に軟口蓋の閉鎖手術を行い、5歳頃に硬口蓋閉鎖手術
9歳頃(8~10歳)
犬歯萌出期に顎裂部骨移植。
鼻口腔瘻がある場合には鼻口腔瘻閉鎖。
18歳以上
必要に応じ、咽頭弁形成術などを行う。
上記がテスト頻出の内容です!
まずは上記をしっかり頭に叩き込んでから様々な
手術や補足を覚えると覚えやすいです!
学習は1人では覚え方が分からず例えば8時間勉強しても
塾で勉強すれば3時間でそれ以上の効果がある場合などは多々あります。
しっかりと要点を押さえて効率よく実力をつけていきましょう!!
執筆:東京デンタルスクール 塾長 岡田優一郎
歯科医師 日本大学松戸歯学部卒業 学部長賞 受賞
塾長をはじめ東京デンタルスクールの精鋭の講師陣の
授業は口コミで全国から生徒様にご来校を頂いています。
大学での授業や全国セミナーも行っております。
進級・CBT・歯科医師国家試験対策 予備校
東京デンタルスクール
03-6807-1546
(AM10:00~PM23:00)
-
定期試験・CBT・歯科医師国家試験対策の個別指導 ~大学2年生から6年生まで通える定期試験・CBT・国試対策~ 東京デンタルスクール 塾長 岡田です^-^ http://www.dentist-school.com/ 03-6802-5260 (AM10:00~2...
-
歯学部1年~6年生の現役生のマンツーマン個別指導 定期試験、CBT対策、歯学部卒業試験から 歯科医師国家試験対策のマンツーマン個別指導を行う 東京デンタルスクール 代表 岡田です。 東京デンタルスクールは東京駅から2駅の JR秋葉原駅徒歩2分 の教室(ヨドバシカメラ...
-
第118回歯科医師国家試験(2025年) 総評・総評 > 令和7年度(2025年)に行われた 118回歯科医師国家試験 。難易度や傾向、そして展望 歯科最大級のメディア WHITE CROSS様にて公開されています(外部サイト) https://www.whitecr...