医系学生の進級、国家試験対策のマンツーマン個別指導スクール 東京メディカルスクールの岡田です。今回ご紹介する良問は公衆衛生学「一次予防」です。
【一次予防】
救急救命士国家試験(46回,午前14,2023)
予防医学で一次予防に含まれるのはどれか。2つ選べ
1.
特定健康診査
2.
ワクチン接種
3.
胃内視鏡検査
4.
職場環境改善
5.
リハビリテーション
正答2.4(ワクチン接種、職場環境改善)
予防医学における予防の段階は、主に以下の3段階に分けられます。
一次予防 - 疾患が発症する前の予防。
二次予防- 疾患の進行や悪化を防ぐための早期発見・早期治療。
三次予防 - 疾患が慢性化した場合の機能の低下を防ぐためのリハビリテーションや生活の支援。
それぞれの選択肢をこの3段階の分類に当てはめて考えてみましょう。
■特定健康診査 - これは疾患の早期発見を目的としているので、二次予防に該当します。
■ワクチン接種 - 疾患を発症する前に免疫を獲得するためのものであり、一次予防に該当します。
■胃内視鏡検査 - これも早期発見を目的としているため、二次予防に該当します。
■職場環境改善 - 職場での健康被害を未然に防ぐための措置なので、一次予防に該当します。
■リハビリテーション - 疾患の後の機能回復を目的としているため、三次予防に該当します。
以上より一次予防に該当するものは「2. ワクチン接種」と「4. 職場環境改善」です。
一次予防は「病気になる前にできること」というイメージを持つと解きやすくなります。
進級や留年が不安・・・、国家試験に備えたい。
【全国対応 進級のご相談、国家試験 資料請求フォーム】
https://pro.form-mailer.jp/fms/4e479b7c97932
■東京メディカルスクールは、医学部、歯学部、薬学部、臨床検査技師、診療放射線技師、理学療法士、柔道整復師、管理栄養士、看護師、救急救命士、歯科衛生士、歯科技工士、社会福祉士、臨床工学技士、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師など様々な医療系学部の進級、国家試験対策のマンツーマンによる個別指導スクール予備校です。
■受講は全国のマンツーマンによるオンライン個別指導または、東京(秋葉原)駅 徒歩3分の教室にて個別指導講義をご選択いただけます。
お気軽に【進級のご相談】や資料請求などお待ちしております。
東京メディカルスクール総合窓口
(AM9:00-PM23:00 年中無休)
03-6802-5260
(各国家試験対策の部門担当より折り返しをさせていただきます)
東京メディカルスクール