2023年8月16日水曜日

【国家試験対策の貧血】

 医系学生のマンツーマン個別指導スクール 東京メディカルスクールの岡田です。本日の国家試験の良問は「貧血」です。テスト頻出です。しっかり覚えましょう。


【貧血の種類 国家試験対策講義】臨床工学技士国家試験2023,午後問題22

正球性貧血はどれか。2つ選べ(形式改変)

a サラセミア

b 腎性貧血

c 再生不良性貧血

d  鉄欠乏性貧血

e ビタミンB12欠乏性貧血

正答bc(腎性貧血、再生不良性貧血)

 

【ベーシック講義】

今回の選択肢の中で正球性貧血に該当するのは、以下の2つの疾患です。

腎性貧血:腎臓の機能障害によって引き起こされる貧血です。腎臓がエリスロポエチンという赤血球生成を促進するホルモンの不十分な産生により赤血球の生成が減少し、貧血が進行します。

再生不良性貧血:造血幹細胞の機能が障害されることで、成熟した赤血球が不足し、貧血が進行します。

 

一方で、正球性貧血には該当しない疾患もあります。


サラセミア:赤血球中のヘモグロビン構造の異常によって引き起こされる遺伝的な貧血疾患で小球性貧血です。

 

鉄欠乏性貧血小球性貧血。体内の鉄不足によって引き起こされる貧血疾患です。鉄はヘモグロビンの一部として必要であり、不足すると赤血球の酸素運搬能力が低下します。

 

ビタミンB12欠乏性貧血大球性貧血。ビタミンB12の不足によって引き起こされる貧血疾患です。ビタミンB12は赤血球の成熟に必要であり、欠乏すると貧血が進行します。

 

国家試験では、これらの貧血疾患に関する理解が求められます。頑張って学習してください。


進級や留年が不安・・・、国家試験に備えたい。

全国対応 進級のご相談、国家試験 資料請求フォーム

https://pro.form-mailer.jp/fms/4e479b7c97932


■東京メディカルスクールは、医学部、歯学部、薬学部、臨床検査技師、診療放射線技師、理学療法士、柔道整復師、管理栄養士、看護師、救急救命士、歯科衛生士、歯科技工士、社会福祉士、臨床工学技士、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師など様々な医療系学部の進級、国家試験対策のマンツーマンによる個別指導スクール予備校です。


■受講は全国のマンツーマンによるオンライン個別指導または、東京(秋葉原)駅 徒歩3分の教室にて個別指導講義をご選択いただけます。


お気軽に【進級のご相談】や資料請求などお待ちしております。


東京メディカルスクール総合窓口

(AM9:00-PM23:00 年中無休)


03-6802-5260

(各国家試験対策の部門担当より折り返しをさせていただきます)


東京メディカルスクール

https://tokyo-medicalschool.com/