2023年8月15日火曜日

【ヘマトクリット】国家試験対策

 医系学生の進級、国家試験対策のマンツーマン個別指導 東京メディカルスクールの岡田です。今回は臨床工学技士国家試験2023より良問のベーシック講義です。


36回臨床工学技士国家試験2023

問7 誤っているのはどれか。

1.       マクロファージは貪食能をもつ。

2.       赤血球の寿命は約120日である。

3.       7凝固因子は外因系凝固に関与する。

4.       血漿タンパク質で最も多いのはアルブミンである。

5.       全血液に対する血漿の容積比をヘマトクリットという。

正答 5が誤りHtは血漿ではなく血球(赤血球)の容積比

 

【ベーシック講義】

■マクロファージは貪食能をもつ。

マクロファージは細菌や異物などを取り込むことで体内を清掃する働きを持つ「貪食能を有する免疫細胞」です。


■赤血球の寿命は約120日である。

 通常、成人の赤血球の寿命は120です。古い血球は脾臓などで破壊されます。


■第7凝固因子は外因系凝固に関与する。

 7凝固因子(凝固因子VII)は、外因系凝固経路で重要な役割を果たす凝固因子の一つです。


■血漿タンパク質で最も多いのはアルブミンである。

 アルブミンは血漿中で最も多く存在するタンパク質であり、主にコロイド浸透圧の維持や輸送機能を担当しています。


■全血液に対する血球(赤血球)の容積比をヘマトクリットという。

 問題文では「血漿」となっており問題の誤りでした。ヘマトクリット(Ht)は、血液を遠心分離して得られる成分で、赤血球の容積比を示すものです。ヘマトクリットは赤血球の割合を示す指標であり、血漿の容積比ではありません。


進級や留年が不安・・・、国家試験に備えたい。

全国対応 進級のご相談、国家試験 資料請求フォーム

https://pro.form-mailer.jp/fms/4e479b7c97932


■東京メディカルスクールは、医学部、歯学部、薬学部、臨床検査技師、診療放射線技師、理学療法士、柔道整復師、管理栄養士、看護師、救急救命士、歯科衛生士、歯科技工士、社会福祉士、臨床工学技士、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師など様々な医療系学部の進級、国家試験対策のマンツーマンによる個別指導スクール予備校です。


■受講は全国のマンツーマンによるオンライン個別指導または、東京(秋葉原)駅 徒歩3分の教室にて個別指導講義をご選択いただけます。


お気軽に【進級のご相談】や資料請求などお待ちしております。


東京メディカルスクール総合窓口

(AM9:00-PM23:00 年中無休)


03-6802-5260

(各国家試験対策の部門担当より折り返しをさせていただきます)


東京メディカルスクール

https://tokyo-medicalschool.com/