2023年8月24日木曜日

【血糖値と血管】

医系学生の進級、国家試験対策のマンツーマン個別指導スクール 東京メディカルスクールの岡田です。今回は血糖値と血管についてみて参りましょう。


69回臨床検査技師国家試験午前30(2023)

【血漿血糖値が高い順にならんでいるのはどれか。】

1. 静脈>動脈>毛細血管

2. 静脈>毛細血管>動脈

3. 動脈>静脈>毛細血管

4. 動脈>毛細血管>静脈

5. 毛細血管>静脈>動脈

正答 4(動脈>毛細血管>静脈)


【解説】

この問題は基本問題ですが、重要な内容です。まず、血糖値についての基本的な知識です。血糖は、私たちの体がエネルギーとして使用するための主要な糖質であり、主に食物から摂取した糖質が血流に吸収されると、血糖値として体内を巡ります。インスリンというホルモンの作用によって、血糖は体の細胞に取り込まれてエネルギーとして使用されます。

上記の選択肢から血糖値の高低を理解するために、血流の流れを考えると良いでしょう。


動脈血:動脈血は酸素豊富で、心臓から全身の組織や臓器へと送り出されます。食後、糖質が消化・吸収されると、血糖値が上昇し、この血糖を体の細胞がエネルギーとして使用します。

毛細血管動脈から組織や臓器への酸素や栄養の供給を行う場所です。ここで、多くの酸素や栄養素、そして血糖が細胞に取り込まれます。

静脈血:酸素が少なくなり、二酸化炭素が多くなった血液が心臓に戻る血液です。毛細血管での吸収後、使用されなかった血糖は静脈を通って戻ってきますが、この時点での血糖濃度は、もともとの動脈血や毛細血管よりも低くなります。


この流れを基にすると、血糖値は「動脈 > 毛細血管 > 静脈」という順番で減少していくことが理解できます。したがって、選択肢の中でこの順序になっているのは、「4.動脈>毛細血管>静脈」の選択肢となります。


進級や留年が不安・・・、国家試験に備えたい。

全国対応 進級のご相談、国家試験 資料請求フォーム

https://pro.form-mailer.jp/fms/4e479b7c97932


■東京メディカルスクールは、医学部、歯学部、薬学部、臨床検査技師、診療放射線技師、理学療法士、柔道整復師、管理栄養士、看護師、救急救命士、歯科衛生士、歯科技工士、社会福祉士、臨床工学技士、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師など様々な医療系学部の進級、国家試験対策のマンツーマンによる個別指導スクール予備校です。


■受講は全国のマンツーマンによるオンライン個別指導または、東京(秋葉原)駅 徒歩3分の教室にて個別指導講義をご選択いただけます。


お気軽に【進級のご相談】や資料請求などお待ちしております。


東京メディカルスクール総合窓口

(AM9:00-PM23:00 年中無休)


03-6802-5260

(各国家試験対策の部門担当より折り返しをさせていただきます)


東京メディカルスクール

https://tokyo-medicalschool.com/