東京デンタルスクール
解剖生理学スクール
今日はまずは病理の問題をいきましょー!
問題
1.貧血性梗塞の代表的な臓器を挙げよ
2.出血性梗塞の代表的な臓器を挙げよ
・・・
どうですか?
答え
貧血性梗塞といえば、心臓が代表的ですよね!
あと、腎臓と脾臓も覚えておきましょう!
出血性梗塞は、肺と肝臓が代表的なので覚えましょう!
あと、今日はアドレナリン受容体も紹介です。しっかり覚えましょう!
α1とα2の作動薬→エピネフリンとノルエピネフリン
α1の作動薬→フェニレフリン
α1の拮抗薬→プラゾシン
(塾長ヒント:両方「フ」ですね!)
α2の作動薬→クロニジン
α2の拮抗薬→ヨヒンビン
β1とβ2の作動薬→エピネフリンとイソプロテレノール
β1とβ2の拮抗薬→プロプラノロール
β1の作動薬→ドブタミン
β1の拮抗薬→アテノロール
β2の作動薬→サルブタモール
β2の拮抗薬→ブトキサミン
上記、暗記が多いですが、歯科医師国家試験、
医師はもちろん、看護師、薬剤師の方も必須内容になるくらい
「師」業の人たちは暗記する必要があります。
~そして毎度おなじみ医学プチ講義です~
一般医学の常識を見聞してみましょー
用語「グリーフワーク」
ターミナルケアでの残された家族に悲しみを表出させること。
肺の呼吸機能
閉塞性障害と拘束性障害に分かれます!
かなり大事な内容です
閉塞性障害(一秒率が減る)→気管支ぜんそく、COPDなど
拘束性障害(肺活量が減る)→肺線維症、間質性肺炎など
キーワード:疥癬(かいせん)
疥癬はヒゼンダニによって引き起こされ、介護現場ではよく問題になります。
皮膚のやわらかい部分がかなりかゆくなります(特に夜間)
軟膏の塗布や疥癬対策として入浴剤などがあります。
ステロイドは悪化するので使用しません!
歯科医師、看護師、柔道整復師、あん摩マッサージ師の
基礎医学講義の家庭教師・個別指導塾は解剖生理学スクール
http://www.medico-school.com/anatomy/
歯科医師の歯科医師国家試験対策、定期テスト、CBT対策の家庭教師・個別指導塾
東京デンタルスクール
http://www.dentist-school.com/
在学中、卒後の国家試験対策まで
資料請求などお気軽にお問い合わせください
03-5647-6501
10:00~22:00
お気軽にお問合せ下さい^0^
歯学部の進級・歯科国試対策や、一般の気になるニュースや日々の雑談も交えながら情報を発信しています。東京デンタルスクール は、歯学部の進級・国家試験対策のマンツーマン個別指導塾のパイオニア です。受講は、 秋葉原(東京)・松戸教室(千葉)・オンライン講義からお選びいただけます。平日・土日・祝日も開校しており、 週1回3時間から 受講可能です。📞 東京メディカルスクール 総合窓口(9:00~23:00/年中無休)03-6802-5260
2012年5月23日水曜日
-
定期試験・CBT・歯科医師国家試験対策の個別指導 ~大学2年生から6年生まで通える定期試験・CBT・国試対策~ 東京デンタルスクール 塾長 岡田です^-^ http://www.dentist-school.com/ 03-6802-5260 (AM10:00~2...
-
歯学部1年~6年生の現役生のマンツーマン個別指導 定期試験、CBT対策、歯学部卒業試験から 歯科医師国家試験対策のマンツーマン個別指導を行う 東京デンタルスクール 代表 岡田です。 東京デンタルスクールは東京駅から2駅の JR秋葉原駅徒歩2分 の教室(ヨドバシカメラ...
-
第118回歯科医師国家試験(2025年) 総評・総評 > 令和7年度(2025年)に行われた 118回歯科医師国家試験 。難易度や傾向、そして展望 歯科最大級のメディア WHITE CROSS様にて公開されています(外部サイト) https://www.whitecr...