2016年10月26日水曜日

宅地建物取引士


宅地建物取引士

¨∵∴☆ 準備万端!?☆∴∵¨
☆★。試験日は日曜日です。普段日曜日にお仕事の方は
お休みの届けはもうお済ですか?
試験当日のみならず直前も少しお休みして学習できると理想ですが・・・。★☆

   
【一問目】次の記述のうち、農地法の規定によれば、正しいものはどれか。
(1)遺産分割によって農地の所有権を取得する場合、農地法第3条第1項の許可を受けなければならない。
(2)農地法第5条第1項の許可を要する農地の権利移転について当該許可を受けないでした行為はその効力を生じない。
(3)市街化調整区域内の面積5ヘクタールの農地をAが耕作する目的で所有権を取得する場合、
Aは農地法第3条の農林水産大臣の許可を受ける必要がある。
(4)農業者が自ら農業用倉庫として利用する目的で自己所有の農地を転用する場合には転用する農地の面積にかかわらず
農地法第4条第1項の許可が必要である。

正解は・・・(2)

(1)遺産分割によって農地を取得する場合、農地法第3条1項の許可は必要ありません。
ただし、その旨を農業委員会へ届け出る必要があります。
(2)その通り。
(3)耕作する目的で農地の所有権を取得する場合は農地の「権利移動」にあたり農地法3条の許可を受ける必要がありま
す。ただし、その許可権者は「農業委員会」です。
(4)転用する農地の面積が2アール(200平方メートル)未満であれば、農地法第4条の許可は不要です。
┏━■「農地法」は学習範囲が狭く、学習しやすい法律です。確実に得点できるようおさらいして下さい。

【二問目】次の記述のうち、国土利用計画法の規定によれば、正しいものはどれか。

(1)甲が工場建設用地を確保するため、市街化区域において2,500平方メートルを乙社から贈与を受けた時、
甲は事後届け出を行う必要はない。
(2)土地売買の契約を締結した場合には、契約当事者双方が、その契約を締結した日から起算して10日以内に事後届出が
必要である。
(3)土地の交換の契約を締結した時、金銭の授受がない場合には事後届出が必要になることはない。
(4)甲市所有の市街化区域に所在する2000平方メートルの土地を乙に売却する売買契約を締結した場合、
乙は事後届出を行わなければならない。


正解は・・・(1) 

(1)対価がないため届出は必要ありません。規模、地域を問わず届出は不要です。
(2)土地売買等の契約をした場合、「権利取得者」が「契約締結日」から起算して「2週間」以内に
事後届出をする必要があります。
(3)一定面積以上の土地の交換契約を締結した場合には、事後届出が必要となります。
(4)当事者の一方、または双方が国、地方公共団体その他政令で定める法人である場合は事後届出の必要はありません。



【三問目】次のABCの取引において宅地建物取引業者甲が受領するこができる報酬の限度額を多い順に並べたものはどれか。


A 甲(消費税の課税事業者である。)は乙から代理の依頼を受けて乙が所有する宅地を代金5500万円で売却する契約を成立させて乙から報酬を受領した。
B 甲(消費税の課税事業者である。)は乙から媒介の依頼を受けて、乙所有の土地付建物を代金それぞれ宅地6500万円及び建物4320万円(消費税込)で売却する契約を成立させて乙から報酬を受領した。
C 甲(消費税の免税事業者である。)は乙及び丙から媒介の依頼を受けて乙所有の宅地を代金5500万円で丙に売却する契約を成立させて、乙、丙双方から報酬を受領した。

(1)    ABC
(2)    BCA
(3)    CAB
(4)    ACB

正解は・・・(4)

A=3,693,600円
計算方法:代理の依頼者に請求できる限度額は「媒介の2倍」
(55,000,000×3%+60,000)×2×1.08
B=3,466,800円
計算方法:{(65,000,000+40,000,000(→建物価格は税抜きの本体価格です!!))×3%+60,000}×1.08
C=3,529,440円
計算方法:は双方から「3%+60,000円」を受領することができます。
(55,000,000×3%+60,000)×1.032(←みなし仕入れ率)×2

計算お疲れ様でした~( ;∀;)

報酬の基本をおさらい
報酬を受領できるのは「媒介契約」を締結した顧客からのみ。
受領できる報酬の上限は下記のとおり。
   400万円超 →→→→→→取引価格 × 3%+ 6万円
200万円を超え400万円以下
→→→→→ 取引価格 × 4% + 2万円
200万円以下→→→→→ 取引価格 × 5%
宅建業者が課税事業者の場合、
→→→上記上限額に消費税分(1.08)を乗じた金額が上限
宅建業者免税事業者の場合、
→→→上記上限額にみなし仕入れ率(1.032)をを乗じた金額が上限
いかがでしたか?
あらかじめ試験問題全体に目を通して、サクッとできそうな問題を優先して「テンポよく」回答いきましょう!このような時間のかかる計算問題はあとまわし!です。

[ご注意]
内容に関しては、免責事項となります。各自成書でご確認ください。
★*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★  end  。、:*:。.:*:・'゜☆。.:**:・'゜:★


◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎無料 宅建試験合格講座 メールマガジン 千代田リーガルスクール
  のバックナンバーはこちら
http://archives.mag2.com/0001675225/index.html?l=goy106d152

◎無料 宅建試験合格講座 メールマガジン 千代田リーガルスクール
  の配信停止はこちら
http://www.mag2.com/m/0001675225.html?l=goy106d152