2013年1月29日火曜日

組織学・口腔組織学の定期試験・CBT・国家試験対策




東京デンタルスクール
(定期試験・テスト対策の個別指導)
現役生(例:2年生~)定期テスト・卒業試験・国家試験対策などお気軽にお問い合わせください。

03-6802-5260
(月~日:am11:00~pm23:00)
http://dentist-school.com/form.html




組織学・口腔組織学 一気まとめ! 

学習のポイント:組織学はCBT・国家試験の比重は多くないが、

        合否を分ける基本問題1題を逃すと致命傷に(>_<;)

 

<発生学は全体、鰓弓、歯と段階を踏んで覚えよう>

 

全体的な発生学

外胚葉→皮膚、神経(眼の一部も入るよ!)

中胚葉→筋肉や腎臓

内肺葉→肺や消化管、肝臓なども入ることに注意!

 

Cf)神経堤もかなり重要!メラニン産生細胞やシュワン細胞に分化することを再チェック

 

鰓弓

問題)口蓋帆張筋は何鰓弓由来か?→

 

第1 三叉神経 ツチ骨、キヌタ骨、耳管

第2 顔面神経 アブミ骨、茎状突起、口蓋扁桃

第3 舌咽神経 胸腺、下上皮小体

第4 迷走神経 上上皮小体

 

口腔の発生

問題)内側鼻突起と上顎突起の癒合不全は?

その他、東京デンタルスクール内でイラスト講義!

 

歯の発生学

6週 歯堤の発生(上皮真珠)、唇溝堤は将来の口腔前提

8週 蕾状期

その後、帽状期、鐘状期、歯根形成となる。

(テスト頻出ポイント!以下をチェック)

エナメル器→エナメル質が出来る!

      外エナメル上皮、内エナメル上皮、中間層、星状網(エナメル髄)

歯乳頭→象牙質と歯髄が出来る

歯小嚢→セメント質、歯根膜、歯槽骨(固有)が出来る。

参考)ヘルトヴィッヒの上皮鞘はのちに、マラッセの上皮遺残となる  2ページ目へ

組織学 2ページ目 東京デンタルスクール

 

<永久歯の特徴> 歯科医には必須の知識・・・、

といっても、しかし意外とこの分野は苦手意識がある場合が多いです;

 

上顎中切歯:底結節、棘突起が存在する

上顎側切歯:盲孔、斜切痕

犬歯:寿命が長い。基底結節、棘突起(上顎犬歯)

下顎中切歯:最も小さい歯、左右の鑑別が難しい

上顎第1小臼歯:2根や2根管があることも。介在結節

下顎第2小臼歯:中心結節があることも! 歯内療法との関連

上顎大臼歯:近心舌側が最大、最少は遠心の舌側。舌側にカラベリー結節

下顎大臼歯:近心頬側が最大で遠心が最少。頬面にプロトスタイリッド、桶状根

 

<歯の組織学的構造>

問題)まずはエナメル質いってみよう!

1.横紋の10本ごとの成長線のことをなんというか?

2.レッチウス状の生まれたときを特になんという。

3.ハンターシュレーゲル条は?横断面と縦断面の関係は?

4.右の中で石灰化と関係ないのは?(エナメル叢、エナメル葉、エナメル紡錘)

 

問題)象牙質も一日で!

1.エブネル線の石灰化の悪い部分がアンドレーゼン線である(〇 or ×)

2.オーウェンの外形線は?(ヒント:低石灰化)

3.球間象牙質は?(高・低石灰化)

4.管周象牙質は?(高・低石灰化)

5.トームスの顆粒層って何? ヒント:象牙細管

 

問題)

根尖にあるのは(無細胞セメント質、有細胞セメント質)

 

まだまだ、勉強!

歯髄は象牙芽細胞層、細胞希薄槽(ワイルの層)、細胞稠密層の順。しっかり覚えよ^0^

 

お疲れ様でした!!

東京デンタルスクールは、月曜~金曜。そして土日も開講
している個別指導ですので、東京都内、神奈川、
新潟からは土日に生徒さんなど来校されています。

関東以外からも航空機や新幹線で
ビジネスホテルに泊りがけで受講される生徒さんも
いらっしゃいます。例えば金曜日に東京に来られて、
土日に学習を行うということも可能です。

ご相談などお気軽にお問い合わせください。

東京デンタルスクール(デンタルスクールとお伝え下さい)

03-6802-5260
(AM10:00~23:00 年中無休・一部不定期休)

また、資料フォームからもお問合せいただけます

2013年1月28日月曜日

口腔外科・病理 定期テスト・CBT・国家試験まとめ

口腔外科・病理学 東京デンタルスクール 一気まとめ



~定期試験、CBT、国家試験対策~

歯科医師国家試験対策の個別指導

東京デンタルスクール
現役生(例:2年生~)定期テスト・卒業試験・国家試験対策などお気軽にお問い合わせください。

03-6802-5260
(月~日:am11:00~pm23:00)



<外傷>
LeFortⅠ~Ⅲの特徴を覚えよう。

頬骨弓骨折→開口障害。Roweエレベータ

眼窩底骨折(吹き抜け骨折)→複視など

治療:基本的に「金属プレート」

歯があるときはさらに線副子、歯がないときは床副子、囲繞結紮

関節突起骨折などはキルシュナー鋼線も!

 

<炎症反応>

問題)ヒスタミンを遊離する細胞2つ、IgE

炎症関連物質:ヒスタミン、セロトニン、ブラ時期人、カリジン、バゾエキシン、

補体、サブスタンスP、ロイコエグレシンなど

 

<アラキドン酸カスケード>

授業中に解説(プロスタグランジンE2,ロイコトリエン、トロンボキサンA2

 

<アポトーシスとネクローシス>

問題)「プログラムされた死」は?

アポトーシス:遺伝子によって核や細胞が制御され断片化。

ネクローシス:細胞が膨潤し、リソソームがかかわる。炎症反応を引き起こす。

 

<炎症>

5徴候(発赤、熱感、腫脹、疼痛、機能障害)

特異性炎(結核、梅毒、らい病)、増殖性炎、変質性炎、滲出性炎

滲出性炎は漿液性炎、線維素性炎、カタル性炎、出血性炎、壊死・壊疽性炎、

化膿性炎(膿瘍、蜂窩織炎、蓄膿症)に分類される。

炎症は部位によって様々な名称があり、智歯周囲炎、上顎洞炎、骨髄炎など様々。

治療は、抗生物質投与や鎮痛薬など。

問題)上顎洞炎の治療法は?

<特徴を覚えよう!>

急性骨髄炎:発熱、リンパ節腫脹、開口障害、弓倉症状(打診痛)、Vincent症状(麻痺)

慢性骨髄炎:骨硬化像、腐骨

ガレーの骨髄炎:玉ねぎ状←活発!若年者

口底に出来ると二重舌                 

<循環障害>

充血(動脈血)、うっ血(静脈血)、血栓、塞栓、梗塞

出血(破綻性出血・漏出性出血)

問題)「鮮血で中に泡」は(喀血 or 吐血) 定義を押さえよう

浮腫のメカニズム丸わかり(←授業中にイラストとともに解説)

 

<嚢胞>

PartchⅠ法は開窓、Ⅱ法は摘出!

 

<嚢胞・腫瘍・口腔外科疾患を当ててみよう!>


「上顎洞に出来る内容液はチョコレート色」→術後性上顎嚢胞

「内容物は唾液で、波動をふれる」→ガマ腫

「正中の頸部で遺残・・・」→甲状舌管嚢胞

「側頸部。胎生期の鰓裂でリンパが迷入」→リンパ上皮性嚢胞

「下顎臼歯部を中心に単房性ホタテ状透過像」→単純性骨嚢胞

「エックス線でテニスラケット状」→歯原性粘液種

「下顎角部の透過像(サイズなど考慮)」→静止性骨空洞

「若年者。単・多房性(石鹸の泡上)、ナイフカット、星」→エナメル上皮種

「すりガラス状、線維性骨異形成症との鑑別」→骨形成線維腫

「カフェオレ斑、von Recklinghausen病」→神経線維種

「虫食い状」→扁平上皮癌、骨髄炎(一部)

 

問題)「失活歯、三層構造」→

問題)「観兵式様配列」→

問題「単・多房性、多発で基底細胞母斑、娘細胞、再発」→

問題「エックス線でハート型、組織像で線毛」→

問題「埋伏歯を含む単房性透過像、非角化」→

問題「鼻翼に出来る嚢胞(国試キーワード)」→

問題:「口底正中部で波動をふれない。皮膚の付属器がある」→

問題「若年者。上顎前歯に多い、不透過像、花冠構造」→

問題「若年者。不透過像。ゴーストcell」→

問題「不透過像、アミロイド、敷石上配列」→

問題「有茎性、無痛性、HPV」→

問題「退色、凍結療法、梱包療法」→

Cf)歯牙腫、セメント芽細胞腫、根尖性セメント質異形成症、脂肪腫,悪性黒色腫、

問題「女性、耳下腺、口蓋腺、ball in hand、腺管、軟骨、粘液腫様」→

問題「50代男性、耳下腺、99mTC」→

問題「女性、耳下腺、粘液産生細胞、類表皮細胞、中間細胞」→

問題「女性、神経親和性、疼痛、顎下腺、口蓋腺、篩状」→

問題「女性、耳下腺、apple tree appearanceRAテスト(+)」→

問題「アルブライト症候群、すりガラス状、カフェオレ斑」→

問題「頬粘膜、帯状リンパ浸潤、鋸歯状、基底細胞水泡変性」→

 

 

 

<腫瘍>

分類 以下以外もあるけどまずはこれだけ!

歯原性上皮からなる:エナメル上皮種、腺腫性歯原性腫瘍、石灰化嚢胞性歯原性腫瘍

          角化嚢胞性歯原性歯原性腫瘍など

歯原性上皮と外胚葉間様:石灰化嚢胞性歯原性腫瘍、歯牙腫、エナメル上皮線維種など

間葉などからなる:歯原性粘液種・線維種・セメント芽細胞腫

 

<腫瘍マーカー>

扁平上皮癌など:SCC                   

 

 

<頸部郭清術>

(取るもの)

外頚静脈、リンパ節、顎下腺

(絶対に保存)

内頚動脈、迷走神経・横隔神経・舌下神経・三叉神経

(全部郭清にて切除する組織)

内頚静脈、外頚動脈、副神経、胸鎖乳突筋

 

<前癌病変と前癌状態>

問題)前癌病変2つ→

前癌状態→プランマービンソン症候群、扁平苔癬、梅毒など

 

 

 

 

 

<口腔粘膜疾患>

問題)扁平苔癬の組織像といったら?

白板症:前癌病変

結核:穿掘性潰瘍、乾酪壊死、Langhans型巨細胞類上皮細胞

結核薬:ストレプトマイシン、リファンピシン、イソニアジド、エタンブトールなど

問題)結核の培養培地

天疱瘡・類天疱瘡(上皮内は天疱瘡でニコルスキー減少、Tzank細胞) ステロイド等

ベーチェット病:再発性アフタ、結節性紅斑、ブドウ膜炎、会陰部潰瘍

多形滲出性紅斑

問題)SLEの病名(ヒント:蝶形紅斑)

問題)頬粘膜の黄色の皮脂腺?

クインケ浮腫:急速に口唇などに浮腫。抗ヒスタミン薬など

肉芽腫性口唇炎

 

<舌の症状>

舌痛症

問題)苺舌といったら?

問題)平滑舌といったら?

問題)Hunter舌炎は何が不足?

溝状舌→メルカーソンロゼンタール症候群、ダウン症候群

Cf)正中菱形舌炎、地図状舌

 

(神経疾患)

三叉神経痛

バレーの圧痛店(眼窩上孔、下孔、オトガイ孔)、パトリック発痛帯

治療:カルバマゼピンなど

顔面神経麻痺

問題)額のしわ寄せが出来ないのは(中枢性 or 末梢性)

Bell麻痺、兎眼、口笛不能など 

処置はステロイド、ビタミンBATP製剤、星状神経節ブロック

Ramsay-Hunt症候群:顔面神経麻痺、帯状疱疹ウイルス、アシクロビル

 

 

 

 

 

(顎関節)

顎関節の診査は造影や、MRI

問題)脱臼の前から治す方法と後ろから治す方法は?

顎関節Ⅰ型:咀嚼筋

   Ⅱ :関節包・靭帯

   Ⅲ :関節円板(aは復位ある。Bは復位ない)

   Ⅳ :変形性関節症

   Ⅴ : 上記以外

顎関節症の治療は様々:安静、鎮痛薬、スプリント、洗浄、整位など

Cf)顎関節強直法に対する処置:顎関節受動術

 

(唾液腺疾患)

唾石症→口腔内手術時は舌神経、口腔外手術時は顔面神経に注意

問題)流行性耳下腺炎の原因ウイルス?(cf.精巣炎)

ミクリッツ症候群

キットナー腫瘍:慢性硬化性唾液腺炎のこと

シェーグレン症候群:

ローズベンガルテスト、シルマーテスト、ガム試験、サクソンテスト抗

SSA抗体・SSB抗体、唾液腺造影(Apple tree appearance

 

(唇顎口蓋列) 口唇口蓋列:左・男多、1/500,中耳炎

Hotz床(0~3か月)、口唇形成術(4~6か月)、口蓋形成術(1歳6か月)

言語治療は3~4歳、顎裂部閉鎖術(9~11歳)

口唇形成術:Mirrault,Millard,Le Mesurier,Tennison,Cronin,Randall

口蓋形成術:Push back,Langenbeck

(貧血)

MCV=HT/RBC×10^3 サイズみてる! 80~100が正球

MCH=Hb/RBC×10^3’ ヘモグロビン見てる! 28~32が正色素

問題)スプーンネイルといえば何貧血

問題)クロラムフェニコールに関係する貧血は何貧血

問題)悪性貧血はビタミン何の不足?

問題)プランマービンソン症候群といえば何の不足?

cf.Plummer-Vinson症候群:嚥下障害(委縮)、血清鉄減少、鉄結合能増加)

 

 

 

 

(出血)

問題)「関節内出血」といえば?

問題)凝固因子8因子低下による

問題)凝固因子9因子低下による

(Cf .血友病は凝固時間延長。PTT延長)

問題)ITP(特発性血小板減少性紫斑病)の治療法は?

(ITP:出血時間延長、毛細血管抵抗試験Rumpel-Leede(+))

Von Willebrand症候群 出血時間と凝固時間の延長。リストセチン凝集能低下

DIC(播種性血管内凝固症候群) FDP

白血病の病態(基本) 感染・出血・貧血

 

(症候群) 一気にみていきましょう!

基底細胞母斑症候群:常優、角化嚢胞性歯原性腫瘍(多発)、大脳鎌石灰化、二部肋骨等

鎖骨頭蓋異骨症:常優、大泉門の晩期残存

アジソン病:副腎皮質機能不全、メラニン色素

アぺルト症候群:上顎骨の劣成長、眼球突出、高口蓋

Beckwith-Widemann症候群:常劣、巨舌

Crouzon症候群:常優、眼球突出、上顎骨の劣成長

Frey症候群、耳下腺部の手術、発汗

Gardner症候群 骨腫、消化管ポリポージス

クラインフェルター症候群:XXY

Heerfordt症候群:末梢性顔面神経麻痺、耳下腺腫脹、サルコイドーシス

マルファン症候群:クモ指、口蓋裂、高口蓋、心疾患

Melkersson-Rosenthal症候群:顔面神経麻痺、肉芽腫性口唇炎、溝状舌

アルブライト症候群:線維性骨異形成症、カフェオレ斑

オスラー病:毛細血管拡張症

ポイツイエガー症候群:色素班、ポリープ

Pierre Robin症候群 小下顎症、口蓋裂、舌根沈下

Treacher Colins症候群:常優、小下顎症、口蓋裂

Sturge-Weber症候群:多発性血管腫、緑内障

「左右非対称キーワード」:Goldenhar症候群やRussell-Silver症候群

 

 

 

 

 

(染色法)

染色:固定は10%ホルマリン(←出題されたことあり!)

問題)結核菌の染色は?

問題)粘液や真菌を染める染色は?

グロコット染色:真菌

ヘマトキシリンエオジン染色:通常

パパニコロ染色:細胞診

ギムザ染色:血球

ムチカルミン染色:粘液

SudanⅢ染色:脂肪

コンゴーレッド染色:アミロイド

 

(血液凝固因子)

1,2,5,10(TT トロンビン時間)


外因系:PT(プロトロンビン時間) 7

内因系:PTT(部分トロンボプラスチン時間) 8,9,11,12

 

 

(白血病)

急性骨髄性白血病:アウエル小体、白血球裂孔

リンパ性白血病:小児、フィラデルフィア染色体(±)

単球性白血病:リゾチーム↑

慢性骨髄性白血病:フィラデルフィア染色体(+)、CFU-C

成人T細胞性白血病:Flower cell

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(検査値の読み方)

実際には男女で異なったりしますあくまで国試用簡易版です

少しずつ正確な値を覚えましょう。また、前後する値はすぐ異常ではなく、

そのデータの開きや臨床症状なども考慮します。

 

<まずはここから覚えよう>

赤血球数(RBC) 450万~500/mm3くらい(男女や幅がかなりあります)

白血球数(WBC 45007000/mm3くらい

血小板数 15万~45万/mm3くらい

ヘモグロンビン 12~18g/dlくらい

ヘマトクリット 45%くらい

MCV  90μmm3くらい

MCH 30pgくらい

ESR 7mm/hくらい

出血時間 4分くらい

全血凝固時間 10分くらい

CRP 0.3mg/dl以下 炎症をみる

AST(GOT) 40U/L以下

ALT(GPT) 35U/L以下

血糖値 90mg/dl

総タンパク 8g/dlくらい

毛細血管抵抗試験 5個以下

プロトロンビン時間 13秒くらい

活性化トロンボプラスチン時間 40秒くらい


東京デンタルスクールは、月曜~金曜。そして土日も開講
している個別指導ですので、東京都内、神奈川、
新潟からは土日に生徒さんなど来校されています。

関東以外からも航空機や新幹線で
ビジネスホテルに泊りがけで受講される生徒さんも
いらっしゃいます。例えば金曜日に東京に来られて、
土日に学習を行うということも可能です。

ご相談などお気軽にお問い合わせください。

東京デンタルスクール

03-6802-5260
(AM10:00~23:00 年中無休・一部不定期休)