2012年4月27日金曜日

歯学部 定期テスト

4月ももう終わりでいよいよ5月ですね!

新学年になり、授業も進んできて
そろそろ定期テストに備えて勉強を進めるタイミングです!

歯学部の定期テストは、基礎のうちにきちんと整理しておくことが大事です。
解剖、生理、生化は今しか腰を据えて勉強できません。

東京デンタルスクール(歯科医師国家試験対策)
解剖生理学スクール(看護師国家試験、解剖学・生理学授業)

では、それぞれ基本から標準レベルをしっかり仕上げていきます。

2年~4年のうちにしっかりと基本を押さえることによって
国家試験直前には、苦手分野だけに集中することが出来ます!

ゴールデンウィークには解剖学・組織学の授業です。

お気軽にお問い合わせください!

東京デンタルスクール
解剖生理学スクール

お電話でも資料請求が可能です!
03-5647-6501
(am10:00~pm10:00)

資料請求フォームからもお問合せいただけます。

2012年4月26日木曜日

医師と医療職

最近、医師と医療職の境界についてたびたび議論に上がったりすることがあります。

例えば、各種学会に参加するときにも

医師参加費
医療職参加費(看護師、療法士等)

が異なることがあります。
表記はこれだけです。

・・・

歯科医師はどっち?

ということになります。

参加費の値段も違うので特に気になるところです。

こういう時には、歯科医師は医療職として参加しようとして、
医師の参加費であると連絡をいただくことがしばしばあります。


高い方とられました。


特に最近は医療業界の境界がグレーな部分も多くあります。

近年では歯科医師が救急救命センターで研修をして挿管を
したということについて(医師の指導医のもとで行っていた)
医師・歯科医師が事実上敗訴して違法ということになった事件は注目を浴びました。

歯科の口腔外科では、舌癌などの治療の際や、障害者の方の治療の
際などには全身麻酔や挿管などが行われます。

この研修として医科で的確な症例と指導医の元で研鑽を積むということは
現場レベルではもはや必要であるという意見が多くあります。

医療行為は医師以外行ってはならない

シンプルで法律上確かに正しいです(笑)

しかし、のどが詰まって窒息して、田舎の医師がいる
病院まで30分かかる際に医師がいないからそのまま移動という際はどうなのでしょうか?

最近では救急救命士の方の気管挿管についてもしばしば話題に挙がります。


もちろん、原則を守ることは大切ですが、例えば航空機の中で、
窒息寸前の家族がいたらどうでしょうか?

私なら、挿管など経験を積んだ救急救命士がいたらその後責任を追及
しないからお願いしたいという気持ちになりそうです。


一方で、アメリカの心臓学会が行われる航空機の中で、意識消失の患者さんが
いた際に、心臓学会に出席する多数の医師が搭乗する航空機の緊急アナウンスで
誰一人として名乗り出なかったということもあります。

これは、アメリカが訴訟社会で、救命できなかった時に敗訴する可能性も
高いということが背景にあります。

一方的に医師だけを責めることはできないと思います。

日本でも産婦人科の医師を目指す人は減っています。

忙しさと見合う金銭だけをみたら、産婦人科より眼科や内科
ビジネス的な要素もみたら美容整形

今まで、たいへんな仕事だけれども、
生活を犠牲にして行っていた医師がいたからなりたっていました。

しかし、産婦人科の裁判にて医療業界では衝撃が走りました。


残念ながら医療に絶対はありません。
ミニマムはできても0はできません。

例えば、朝から晩まで12時間皿洗いの仕事。
50年間。いくら注意しても一度くらいは手がすべります。


業種は異なっても、医療業界の臨床に携わる人々は
この一種の危うさを十分に実感しています


災害現場のトリアージを見て分かるように、救えない命もあり、
救命の可能性のレベルもあります。


今回は、少し勉強方法と関係ない重いテーマで語りました。

臨床の現場をみた適切な法整備が求められています。


歯科医=医師用の参加費が少し残念。
医師と同じ給与ではないのに(涙)

でも、少し嬉しい気持ちもする不思議な感覚です。


薬学部 6年生

今日、ヤフーニュースで薬剤師の就職がかなり良いことが
取り上げられていました。

この理由として、薬学部が6年生になり、昨年、2年前の卒業生が
少なかったことが挙げられるみたいです。

最近は大手の薬局などが進出してきて、以前のような個人の
薬局はかなり目立たなくなりました。

規制緩和が良いのか悪いのか簡単には判断できませんが、
薬学部が6年生になったことにより、医師、薬剤師、歯科医師は
全て6年生大学になっています。

薬学部では、薬物動態学も含めてかなり詳細に講義が
行われています。

医師、歯科医師の薬理学は、基礎はもちろんですが、
臨床に即した薬剤や、歴史上重要な薬剤が中心に取り上げられます。

医師国家試験・歯科医師国家試験・看護師国家試験対策は
ますます難易度が増してゆくことが予想されます!


東京デンタルスクール、解剖生理学スクールなどお気軽にお問合せ下さい

03-5647-6501
(am10:00~pm10:00 年中無休 メディカルスクールとお問い合わせください)

また、歯科医師免許を持つ家庭教師の方のご応募も同時にお待ちしております。


医師国家試験対策
歯科医師国家試験対策
看護師国家試験対策

2012年4月20日金曜日

歯科国試ANSER

本日は、微妙な天気です。
すっかりコートはいらなくなりましたが、まだ肌寒い日もあります。

最近は歯科国試の国家試験対策の個別塾や個別指導
注目を浴びてきています。

というのも、全体講義は全体的な実力を上げるには効率的ですが、
それを実際に覚えているか確認する手段があまりないことが挙げられます。

個別指導ならば、ミニテストや、一問一答など、家庭教師の講師からも
質問することで自分自身の苦手分野を把握することが出来ます。

書籍としては医学評論社の歯科国試ANSERを使う生徒さんが
CBT対策などでは多いようです。

この書籍のCBT対策版は内容は基本を押さえてありますが、
情報量はかなり広範囲にカバーされていておすすめです。

しかし、この情報量を自分で学習してゆくのはなかなか難しいことも事実です。

CBT対策のお問合せもいただく中で、単に合格だけを目指すことは危険です。
進級して臨床実習に入ると、なかなか学習の時間は取れず、あっという間に
6年の歯科医師国家試験対策の勉強を始めなければいけません。

1年。あっという間です。
ほとんどの人が

3、4年のうちからせめて基礎を仕上げておくと楽だった

といいます。

東京デンタルスクールでは、歯科医師国家試験対策、解剖生理学
など基礎医学から臨床にいたるまで塾長の面談も含めて全力でフォローします。

また、歯科国試アンサーなどのほかにも、
各科目の専門分野のおすすめの教材などもご紹介してゆきます。

ぜひ、お気軽にお問い合わせください

東京デンタルスクール・メディカルスクール

03-5647-6501
(AM10:00~PM11:00 年中無休)

資料請求フォーム
http://dentist-school.com/form.html






2012年4月18日水曜日

日本旅行医学会

先週の土日に日本旅行医学会の学会に出席してきました。

日本旅行医学会では旅行医学というテーマで、
例えば熱帯性の感染症、潜水病、高山病など旅行医学に関する学会です。

数年前のことですが、海外に出かけた時に、
機内の中で歯が痛む患者さんがいて歯医者さんはいませんか?
とアナウンスしていました。

その時は学生で、私は行けなかったのですが、旅行医学ではかなり
歯科の話も取り上げられることが多くなりました。

例えば、内容はオーストラリアの医療体制から始まり、
オーストラリアは開業医の紹介を持って病院に行くというシステムが特徴的です。
よほどの救急ではなければ、開業医を第一にというシステムです。

韓国の医療体制では、ロボット医学や物販など少しビジネス的な要素も
あり、日本の医療と異なる面も見られました。

運動医学ではかなり勉強になることがありました。
・運動は週3回以上、20分以上の運動
・運動強度が高いとHDLは上がり、LDLは下がる

HLDとLDLは歯科医師は知っていないとまずいですよ!

また、ランチョンセミナー (株)MISORAの遠隔体温器のご紹介
では、体温の生理学の授業でした。

ランチョンセミナーはスポンサーがお弁当の費用を負担してくれるので
無料でいただくことが出来ます。

例えば製薬会社や医療器材の会社が提供してくれます。

今回遠隔体温器は、機械を患者さんに向けると体温が測れるというものです。
重症感染症の時など空港で流行した時にはよくテレビでも出ています。

今回のこの体温器は数万円と、以前ほど高価ではないので
内科の先生や、大きな病院などでは、利用する機会がありそうです。

体温の生理学の授業では、腫瘍熱の講義がありました。
腫瘍熱は様々な原因がありますが、感染による可能性も高いとのことで、
改めて勉強になりました。

また、基本的な炎症性サイトカインなど

IL1,6や、TNF-α,IL(インターロイキン)も出てきました。

歯科医師国家試験 CBTなどではこのあたりがかなり出る可能性が高いです。

どういう時に出るのかいまいちわからない方は、勉強頑張らないといけません(笑)

本日の授業は大学2年生の歯科学生の方です。
また、4年生のCBT対策のお問合せなど今週は多数お問合せをいただいております。

スケジュール調整など急ぎで対応しておりますのでお待ちの生徒様はもうしばらくお待ちください。

また、今回の旅行医学では、宇宙医学のお話もありました。
例えば、宇宙空間では筋肉、骨、心臓、肺、騒音など様々な影響が及ぼされます。

そして、最新型のボーイングの紹介では新開発の日本の東レの素材
により軽量化、燃費がよくなり、さびにくい素材なので湿度も上げることが出来るので、
かなり快適な空のフライトが出来そうです。


今回は土曜日に旅行医学会に出席させていただき、日曜日には
日本アンチエイジング歯科学会に参加いたしました。

卒業して歯科医師になれば、自分の向上心や好奇心によってより一層の活躍が出来ます。
大学院に残って研究する際も、
歯科医師免許があることにより誇りを持って取り組める
といったこともあります。


現役生は定期テスト、CBTに受かり、卒業試験、国家試験と最短での合格!


浪人生は、1年は長いですが、短くもあります。
予備校に通われている方も家庭教師と平行により合格の可能性が高まります。

また、自宅で一人で学習されている方は自分の知識チェックとして家庭教師を
利用することが出来ます。

東京デンタルスクール・メディカルスクールでは、
塾長による学習状況の把握や気軽な相談などによって歯科医師国家試験、
基礎医学講義を進めていきます。
ブログやツイッターのようなフランクな雰囲気で生徒様は質問されてきます^^


定期テスト、CBT対策、歯科医師国家試験対策など
お気軽にお問合せください。

東京デンタルスクール・メディカルスクール

資料請求・お問合せ
03-5647-6501
(am10:00~pm11:00 年中無休)

2012年4月13日金曜日

骨 解剖学

今日は、骨の解剖組織学の授業などを中心に行っていきました。

骨を顕微鏡でみると骨細胞が入っていた骨小腔を確認することが出来ます。
組織像でみえる点々です。

骨には血中のCa濃度を上げるパラトルモンホルモン
下げるカルシトニンなどがあります。

細胞では骨を作る骨芽細胞
骨を壊す(リモデリングのため)破骨細胞が重要です。

この破骨細胞は多核です!
細胞があつまってきて、多核細胞になるといわれています。

逆に無核の細胞はあるんですか?

はい!あります!

成熟した赤血球は無核ですよね^^

あと血小板も!
血小板は補足が必要です。
もともとは血小板の起源をたどると巨核球でした。

それがちぎれて(?)血小板になります!


こいういう風にいろいろな知識を波及させながら
覚えることが大切です。

現役生の定期テスト、CBT、卒業試験、国家試験
浪人生の歯科医師国家試験

あらゆるニーズに答えていきます!

短期の一科目だけの受講も可能です。

お気軽にお問い合わせください!!

03-5647-6501
(AM10:00~PM23:00 年中無休(夏期・年末年始除く)



2012年4月12日木曜日

CBT 歯科医師国家試験


個別指導の東京デンタルスクール
03-6807-1546

4月に入り、CBTのご相談、資料請求を
いただくことが多くなりました。

歯科医師国家試験対策の本科生もまだ募集しております。
また、予備校との平行も可能です。

例えば予備校に通いながら週1回の授業で、
基礎をしっかりと固めるといった対策から
週2回の授業で苦手を固めるというのも効果的です。


また、在校生も今年4年生、6年生に入った生徒さんは
CBT対策や卒業試験対策も本格的に進めていかなければなりません。

CBT対策といっても、基本もそって勉強するので
実際には卒業試験・歯科医師国家試験対策です。

CBTの問題はかなり基本的な問題が中心になりますが、
ここで、単に受かるだけでなく、国家試験も見越しておくことが大事です。

国家試験に落ちてしまった生徒さんは

「もっと定期テストやCBT対策の時にしっかりしておけばよかった」

必ず言います(笑)

というのも、歯科医師国家試験としての対策では、過去問題など
が中心になってしまい、基礎系に十分に時間を取れないからです。

そのため、CBTの時に基礎系と臨床基礎はこれで十分、
解剖学の勉強方法もわかったし、CBTが受かった後は、
後は過去問題と教科書を読めば大丈夫といったレベルまで持っていくことが大事です。


また、今年から1年生、2年生になった歯学生の皆さんは、まだ
国家試験の難しさはほとんどわからないと思いますが、歯学生の全員が
最後1年間は本気で勉強をします!

しかも、今の6年生・卒業生くらいの時には今よりもかなり
歯学部の人気が高く、倍率も高かったです。

10人に1人、2人合格といったところもありました。

私が受験した時も面接に来ていた前後左右の方のうち
おそらく1人くらいの合格率で、同じ高校のメンバーは残念ながら不合格でした。

この今よりも競争率高かった時代には医学部まであと少しという
方で、歯学部に来た方も正直けっこういました。

それでも、国試浪人という現実も待っています。


低学年のうちから週1回の解剖学、生理学の授業で
十分実力をつけることがかなり大事になっている状況です。

解剖生理学など基礎科目
CBT対策
卒業試験
歯科医師国家試験


東京デンタルスクールは歯科医師国家試験合格を全力でサポートいたします。

ご相談・資料請求などお気軽にお問い合わせください
03-6807-1546



2012年4月10日火曜日

解剖学の勉強法

本日は、先ほど解剖学と生理学について
学生様からお問合せをいただきミーティングをしました。

在校生のうちから解剖学や生理学だけの授業の
受講を検討されているということで、意識の高さがうかがえます。

国家試験合格の際には現役生が強く、
浪人生は厳しいといわれます。

これは、在校中からの意識の違いも影響しているかもしれません。

在校生は定期テスト・国家試験対策など解剖学の勉強法
も含めて丁寧に個別指導してゆきます。

また、卒業生は、過去問題など解いてきた今までの
アベレージを優位に生かして来年の国家試験合格を目指してゆきます!

8時から11時まで解剖学・生理学の授業です。

資料請求や無料体験授業なども行っておりますので、
お気軽にお問合せください。

資料請求フォーム

お電話でもお気軽にお問い合わせください
03-5647-6501
(am10:00~pm23:00)

2012年4月9日月曜日

105回歯科医師国家試験問題

105回歯科医師国家試験が終わり、
受験した皆様は歯科医師国家試験の問題で
解答の確認など急いでいるようです。

しかし、本当に確認するのは
すべての総復習です。

105回は夏など問題集が発売されてからでも
遅くはありません。

保存や矯正など苦手だった分野の過去数年分
の解き直しや、教科書を開いての確認が大事です。

昨日も生徒さんからのお問合せがあり、
資料請求や、予備校との平行のご相談をいただきました。

予備校は全体の集団授業なので、大きなガイドラインは
出来ても、最後の微々たる差で落ちてしまうといったように
全体の底上げには良いですが、平行して
個別授業も大事です。

私は、大学時代に学部長賞をいただきまして
国家試験時には時間的にもかなり余裕を持って出来ました。

また、点数も余裕を持って取り組めました。

そのためには、知識とテクニックの両方が大事です。

どちらかに偏ってもいけないし、
知識だけにたよっても解答が不安定になります。

無料体験授業ではこれらの進め方を解説してゆきます。
引き続き、お気軽にお問い合わせください。


03-5647-6501
(10:00~22:00 年中無休 夏期・年末年始除く)

2012年4月6日金曜日

歯科医師国家試験合格に向けて

歯科医師国家試験合格を目指している学生の方は
また一年間たいへんですが頑張っていきましょう!

歯科医師国家試験合格のためには様々な知識を
吸収することが大事です。

リスボン宣言→患者の権利

こういうシンプルなことも大事ですが、
今まで出たことのないような内容もチェックが必要です。

応用力がなければ国家試験合格は遠のいてしまいます。

ぜひめんどくさがらずに教科書も並行して進めていきましょう!

東京デンタルスクール
メディカルスクール

資料請求 お気軽にお問い合わせください

03-5647-6501
(am11:00~pm10:00 年中無休 年末年始・夏期除く)

2012年4月3日火曜日

台風(?)とツイッター

今日は台風?みたいな天気です。 かなり天気が悪く、授業は休講です。

塾長は書類整理とツイッターを設置しました!
ツイッターホームページに埋め込んでカスタマイズするのが難しかった・・・

なんとか無事設置完了です!これでいろいろつぶやきます!

昨日は、現役生の生徒様のお問合せをいただきました!
国家試験だけでなく、定期テストも難しくなっています。

お気軽に資料請求・お問合せお待ちしております!
03-5647-6501
メディカルスクールとお問合せいただきますとスムーズです。

2012年4月2日月曜日

歯科医師国家試験対策の無料メールマガジン
ホームページ上から登録できるようになりました

歯科医師国家試験対策の情報や、
解剖生理学などのミニ講義など情報満載です。

無料メールマガジンですので皆さんお気軽にご購読ください!
情報交換のフォームも今後予定していますのでお楽しみに^^v
歯科医師国家試験 メールマガジンは無料で購読できます!

国家試験のボーダー

4月に入り、お昼はかなり天気が良くなってきました!

今回、残念ながら国家試験に落ちてしまった方は、
心機一転いよいよスタートです!

国家試験であと数点で落ちてしまう

という生徒さんは結構多くいらっしゃいます。

国家試験で全然点数が足りない

ということのが実は少なく、残念ながら
不合格者のほとんどの人が数点が不足しています。

実はこの数点には大きな差があります。
国家試験は過去問題を参考に問題が練られることも多いですが、
学校の試験、卒業試験、CBT、模試、国家試験と、
様々な問題が資料としてプールされていています。

そのため、2点を取るには数百~数千の
問題を解かなくてはならないのです。

また、最近の国家試験では過去問題だけの対策では
合格が難しくなっているのが現状です。

例えば、現役生と浪人生。

現役生が圧倒的に合格率が高くなっています。
しかし、浪人生も必死に問題を解いているはずです。

むしろ、浪人生のほうが過去問題の反復回数だけ
みれば高いこともあります。

それなのに現役生が強い理由は以下のようなことが考えられます。

・過去問題以外の学校の内容も無意識にある程度覚えている
 (なんとなくで解ける問題がある)

・友人との情報交換の機会が豊富

・勉強の効率が良い
 (浪人生は勉強の仕方も見直してゆく必要があります)


そして、大きな要因の一つが、「勝ち癖」です。

これは、根拠がないのですが、実感的にはこの勝ち癖。
かなり大事に思えます。

現役生は、定期テスト、卒業試験と危機一髪ながらも
通り、勝ち癖がついています!

そのため、不思議と国家試験本番でもぎりぎり通ることが多い気がします。

もちろん、このことは根拠はないですが、ボクシングでも弱い
相手と何度も戦って勝ち癖をつけていきます。
こうすることによって不思議とオーラが出て、気迫にもなります。

会社の営業でもそうです。
できる営業マンはこのことを不思議と肌で感じていることが多いといいます。


基本問題を何度も確認することにより勝ち癖をつけることが出来ます。


本科生として、または他社の予備校と併用してなど
お気軽に資料請求・お問い合わせください。

資料請求・無料体験授業
03-5647-6501
(メディカルスクールでお問合せとご連絡いただくとスムーズです)