2018年7月31日火曜日

抗炎症薬 歯科医師国家試験 家庭教師 東京デンタルスクール

<抗炎症薬>
非ステロイド性抗炎症薬
酸性非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs):シクロオキシゲナーゼ(COX)を阻害
酸性非ステロイド性:アスピリン、インドメタシン、ジクロフェナク、イブプロフェン
          ロキソプロフェンナトリウム、メフェナム酸など
・アスピリン:シクロオキシゲナーゼを不可逆的にアセチル化、抗血小板作用がある
・ロキソプロフェンナトリウム:プロドラッグ、副作用で小腸・大腸の狭窄が認められる
塩基性非ステロイド性:チアラミド、エピリゾール
ステロイド性抗炎症薬:リポキシゲナーゼを阻害
デキサメタゾン、プレドニゾロン、トリアムシノロン
適応症:関節リウマチ、気管支喘息、ネフローゼ症候群、SLEなど
副作用:肥満、満月様顔貌(ムーンフェイス)、多毛、
    骨粗鬆症、高血圧、高血糖、抑鬱、消化性潰瘍、易感染など
妊婦・小児に使用できる:アセトアミノフェン

2018年7月30日月曜日

抗ウイルス薬 歯科医師国家試験 家庭教師

<抗ウイルス薬>
抗ヘルペスウイルス薬:アシクロビル、ガンシクロビル
抗インフルエンザウイルス薬:オセルタミビル、アマンタジン
抗HIV薬:ジドブジン、ジダノシン
抗肝炎ウイルス薬:インターフェロン、ラミブジン(HBV)、リバビリン(HCV)

2018年7月29日日曜日

抗生物質 歯科医師国家試験 家庭教師 個別指導


<抗生物質>
生物質は選択毒性の強い薬剤を用いて感受性結果に基づいて投与する
MIC(最小発育阻止濃度):値が小さいほど抗生物質の効果が大きい
濃度依存性抗菌薬ニューキノロン系、アミノグリコシド系
β-ラクタム系(ペニシリン(ペニシリン、サワシリンなど)、セフェム系(セファクロルなど)、カルバペネム系:細胞壁合成阻害、アナフィラキシーショック、腎排泄
セフェム系抗生物質はトランスペプチダーゼを阻害する
ポリペプチド系(バンコマイシン):細胞壁合成阻害
マクロライド系(ジョサマイシン、エリスロマイシンなど)
リボソーム阻害(50S)、比較的安全、肝排泄
テトラサイクリン系(テトラサイクリン、ミノサイクリンなど)
リボソーム阻害(30S)、広域スペクトル、肝排泄、LDDS、歯牙の着色、口内炎
アミノグリコシド系(ストレプトマイシン、カナマイシンなど)
リボソーム阻害(30S)・タンパク合成阻害、腎排泄、内耳性難聴
クロラムフェニコール:リボソーム阻害(50S) ・タンパク合成阻害、肝排泄、
再生不良性貧血、Gray症候群
ニューキノロン系(オフロキサシンなど):DNAジャイレース阻害・核酸合成阻害
肝腎排泄、光線過敏症、一部NSAIDsで痙攣
リファンピシン:RNAポリメラーゼ阻害、抗結核薬
リンコマイシン系:肝排泄

歯学部の進級・国家試験対策の個別指導
マンツーマンの個別指導 東京デンタルスクール

現役生・国試浪人生のマンツーマン個別指導
東京デンタルスクール
http://www.dentist-school.com/


03-6802-5260
(AM10~PM23 年中無休 平日・土日・祝日も開校

お気軽に「資料請求」ください。

2018年7月28日土曜日

進級、CBT、歯科医師国家試験対策 無料メールマガジン 465名‼️

歯学部1-6年生の
進級、CBT、歯科医師国家試験
に役立つ無料メールマガジン‼️

昨年111回歯科医師国家試験で
ほぼ同じ問題が18題出題‼️

購読者は465名となりました‼️
Facebookアカウント、
ヤフーアカウントで簡単購読😃✨✨

購読無料‼️
https://www.mag2.com/m/0001494170.html

薬の投与量

薬物の投与量
50%有効量(ED50):薬物を投与した50%に薬理効果が現れる量
50%致死量(LD50):薬物を投与した50%が死亡する量
治療係数(安全域)=LD50/ED50 (値が大きいほど安全
最小有効量:薬物の作用がみられる最小の投与量
最小中毒量:中毒症状を引き起こす最小の投与量
最小致死量:死に至る最小の投与量
最大耐量(極量):中毒症状を示す直前の量

2018年7月27日金曜日

薬物動態学

<薬物動態学>
吸収と分布
酸性は胃で吸収され、塩基性薬は小腸で吸収される
(酸性薬物は酸性下である胃で非イオン物質が多くなるため
非イオン物質、非解離物質が生体膜を通過しやすい

薬物代謝:薬理効果をなくす、薬物代謝酵素阻害→生物学的半減期(t1/2)延長
酸化:シトクロムP-450(CYP3A、薬物代謝酵素
   フェノバルビタールはシトクロムP-450を誘導する
加水分解:エステル型麻酔薬(酸化・還元・加水分解:代謝の第1相)
抱合:グルクロン酸抱合(代謝の第2相) 肝硬変患者では減少する
プロドラッグ:投与時は非活性化で、代謝により活性化される
アモキシシリン、バカンピシリン、ロキソプロフェンナトリウム
テガフール、バラシクロビルなど
薬物代謝酵素
酵素誘導しやすい(=薬理効果低下)→フェノバルビタール、リファンピシンなど
酵素阻害しやすい(=薬理効果上昇)→マクロライド系、グレープフルーツなど

2018年7月26日木曜日

医者が教える最強の温泉習慣

国際医療福祉大学
内科学/予防医学センター
医学博士 一石英一郎先生

がこの度出版をされました😃✨

医者が教える
最強の温泉習慣 扶桑社
を頂きました✨✨✨

温泉は世界的にも医学的に
注目されており、体温上昇
による免疫活性、また、
様々な疾患の効能、デトックスなど
エビデンスを織り交ぜながら
読みやすい内容です😃✨✨

ぜひ、皆様も全国書店や
アマゾンなどで手に取ってみてください😃✨

https://www.amazon.co.jp/医者が教える最強の温泉習慣-一石-英一郎/dp/4594080049/ref=mp_s_a_1_1?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1532578136&sr=8-1&pi=AC_SX236_SY340_QL65&keywords=医者が+温泉&dpPl=1&dpID=513zSNaNoGL&ref=plSrch

副鼻腔 解剖学

<副鼻腔
最上鼻洞(蝶形陥凹)は蝶形骨洞、上鼻洞は篩骨(後
中鼻道は上顎洞、篩骨(前)、前頭洞、下鼻道は鼻涙管、半月裂孔下方に下鼻甲介が付着
上顎洞は副鼻腔の中で最も大きく、小児よりも大人の方が大きい
粘膜表層は多列線毛上皮である(しばしば扁平上皮化生を起こす)

2018年7月25日水曜日

妊婦、高齢者への薬の投与


妊婦・高齢者への薬物投与
妊婦:奇形などの恐れがあるので、妊娠3~8週は薬物の投与は避ける
(コルチゾン:催奇性、サリドマイド:アザラシ肢症)
妊婦に使用可能:β-ラクタム系、アレルギーあればマクロライド系、アセトアミノフェン
(ニューキノロン系、アミノグリコシド系、テトラサイクリン系、NsAIDSは避ける)
高齢者:皮下脂肪が増えるため脂溶性薬剤が蓄積、投与量を減らす
    生物学的半減期の延長(肝・腎機能の低下、皮下脂肪の増大などによる)
薬効の増大
薬物の効果は昼夜で差があり、女性に一般的に強く現れる

人生の第二ステージ 東京メディカルスクール代表

本日は24時まで授業を
行い、片付けをしたら
AM2:00です😆笑

少し休んで今日は日本大学
松戸歯学部様で私岡田の授業です✨

毎日忙しいけれど様々な
勉強の機会や人生経験を
させて頂いています😊

人生経験や勉強

経営
企画、マーケティング
営業、ブース出展
経理、アカウンティング
人事
法務

塾講義
大学講義
健康、栄養学勉強
IT、Inovation

歯科医師
医学教育
歯学教育
薬学教育
獣医学教育
受験、医系教育
不動産

ロータリークラブ
新経済連盟
東京中小企業家同友会
東京都倫理法人会
盛和塾
東京商工会議所
経済界倶楽部
清和会
歯学学会
日本大学桜門社長会
日本大学第6支部
太平洋電気通信協議会 日本委員会

財団法人
社団法人

大学を卒業してから様々な
ことに挑戦していつも
やられ続けてきたな😆😅笑

気づけば様々なことから
多くの人生経験✨✨

そろそろ一つしっかりと
した芽を出してみたいな😃☀️✨✨

そろそろ人生の第二ステージ‼️

東京メディカルスクール
代表取締役 岡田優一郎

2018年7月24日火曜日

歯学教育 薬の投与方法

<投与方法>
経口投与:水に難溶性の薬物も使用できる、効果発現が遅い、安全性高い、緊急時不向き
初回通過効果:経口投与の場合には肝臓で初回通過効果を受ける
皮下注射:ワクチン、インスリン
筋肉内注射:三角筋・臀部筋など
舌下投与:ニトログリセリン
吸入投与:吸入麻酔薬など
直腸内投与:座薬、初回通過効果を受けない

2018年7月23日月曜日

唾液の生化学


<唾液の生化学>
唾液の有機成分で多いのはタンパクである

高プロリンタンパク:ペリクルの主成分であり、ペリクル形成作用がある
          カルシウム結合能が高いので歯石の形成を阻害する
          滑作用、細菌凝集作用がある
ムチン:ネバネバ、血液型活性が高い(血液型の発現活性は赤血球より高い)
    シアル酸を持つ糖タンパク、インフルエンザの感染防御性がある
    食塊形成を円滑にする
αアミラーゼ:デンプンをグルコースに分解
スタテリン:高チロシンペプチド唾液のCa濃度を維持して再石灰化を促進
ガスチン:味覚
パロチン:唾液腺ホルモン、血清カルシウム低下
リゾチーム:細胞壁を加水分解、酵素性の抗菌物質
ラクトフェリン:鉄を奪うことで抗菌作用を発揮、非酵素性の抗菌作用がある
ヒスタチン:高ヒスチジンペプチド、細菌・真菌の非酵素性抗菌作用
シスタチン:タンパク分解酵素阻害活性を持つ
ペルオキシダーゼ:チオシアンイオン(SCN-)→ヒポチオシアンイオン(OSCN-)を触媒
sIgA:抗ウイルス作用もある
デフィフェンシン:粘膜上皮細胞、好中球が産生

2018年7月22日日曜日

歯科学生 夏休み

7月もそろそろ下旬です。

東京デンタルスクールでは
歯科学生1-6年生は
そろそろ学校が終わりの
夏休みの定期試験、CBT対策、
卒業試験、歯科医師国家試験対策
の夏休みのアポイントが入ってきています。

今の歯学部の6年生の合格率は
30-50パーセントの私立歯科大学
が約半数。つまり上位2割から3割
にはいないと6年生で卒業、国家試験
を突破できない厳しい関門です。

夏休みの予定も次々入っております。

貴重な夏休み。
いかに過ごすかが大切です。

頑張って参りましょう‼️

進級、CBT、歯科医師国家試験対策
東京デンタルスクール 03-6802-5260

DNAの合成

進級、CBT、歯科医師国家試験対策
 東京デンタルスクール 03-6802-5260

<DNAの合成>:以下のものが関与
ヘリカーゼ:DNAの二本鎖をほどく
DNAポリメラーゼ:一本のDNA鎖を鋳型として、それに相補的な塩基配列を持つDNA鎖を合成する酵素
岡崎フラグメント:ラギング鎖において形成される、断片的なDNA
DNAリガーゼ:岡崎フラグメントをつなぎ合わせる酵素
トポイソメラーゼ:合成されたDNAにらせん構造を与える
・PCR(ポリメラーゼ連鎖反応)ではDNAリガーゼは不要である
・制限酵素:DNAの塩基配列を特異的に認識して切断

2018年7月21日土曜日

骨のリモデリング


<骨のリモデリング>
骨芽細胞(RANKLにより破骨細胞を活性化)
高アルカリホスファターゼ活性
レセプター(パラトルモン、活性化ビタミンD)のレセプター
TGF-β、BMPサイトカイン産生
破骨細胞
カルシトニンが骨に作用する方式は内分泌(エンドクリン)である
受容体(カルシトニン、M-CSF、IL-1、RANK(ODF)受容体)をもつ
酒石酸抵抗酸フォスファターゼ活性がある(TRAP-5b)
炭酸脱水素活性Ⅱ(カルボニックアンヒドラーゼⅡ)がある
RANKL、M-CSFで分化
発達した波状縁を持つ

2018年7月20日金曜日

生化学 タンパク質

<タンパク質>
必須アミノ酸  覚え方「トロリバス不明」
トリプトファン、ロイシン、リシン、バリン、スレオニン、フェニルアラニン、
メチオニン、イソロイシン
ヒスチジン小児のみ必須アミノ酸となっている
酸性アミノ酸:アスパラギン酸、グルタミン酸
塩基性アミノ酸:リジン、ヒスチジン、アルギニン
金属タンパクラクトフェリン(鉄イオンを奪うことで抗菌作用を発揮する糖タンパク)
単純タンパクアルブミン、グロブリン、ヒストン、コラーゲン、ケラチン、アクチンなど
リンタンパク:アメロゲニン・エナメリン、ホスホホリン、オステオポンチンなど

2018年7月19日木曜日

ビタミン

<栄養素と不足した場合の疾患>
ビタミンA (レチノール)夜盲症、エナメル質形成不全、ロドプシンを合成する
ビタミンB1(チアミン脚気、Wernicke脳症、Korsakoff症候群
(ビタミンB1不足の脚気の研究:高木兼寛、単離に成功したのは鈴木梅太郎)
ビタミンB2 (リボフラビン)口内炎・口角炎
ビタミンB6 (ピリドキシン)神経障害
ビタミンB12 (シアノコバラミン)悪性貧血、野菜に含まれていない
ビタミンC (アスコルビン酸)壊血病、Moller-Barlow病、ビタミンCは鉄(Fe)吸収促進
ビタミンD (カルシフェロール)骨軟化症、くる病(象牙質に裂隙) 
ビタミンE (トコフェノール)貧血など(Eは抗酸化作用) 
ビタミンK (フィロキノン)出血、新生児メレナ
葉酸悪性貧血
ナイアシン(ニコチン酸)ペラグラ(痴呆・皮膚炎・下痢)
パントテン酸口内炎・皮フ炎

2018年7月18日水曜日

ヘモグロビン酸素解離曲線


<ヘモグロビン酸素解離曲線>
右方移動する=酸素を供給したいとき
・体温の上昇
二酸化炭素分圧の上昇
pHの低下(=水素イオン濃度の上昇)
・2.3DPGの上昇 

左方移動は上記の逆の事象+一酸化炭素中毒

(Hbとの結合性が酸素よりはるかに高く、
酸素を供給しづらくなるため)

2018年7月17日火曜日

ホルモン 生理学

<ホルモン>
下垂体前葉:成長ホルモン(GH)や、(甲状腺(TSH)、副腎(ATCH)、性腺)刺激ホルモンなど
成長ホルモンの過剰分泌:巨人症、アクロメガリー(下顎前突、空隙歯列弓)
下垂体後葉:オキシトシン(子宮収縮・射乳)、バソプレシン(抗利尿ホルモン)
           バソプレシンの細胞体は視床下部にあり、神経分泌される
甲状腺ホルモン(TSH):ヨウ素(I)サイロキシン(基礎代謝を向上)
カルシトニン(血中Ca濃度低下、破骨細胞抑制)
副甲状腺(上皮小体):パラトルモン(血中Ca濃度上昇、破骨細胞活性化)
松果体:メラトニン
膵臓:A(α)細胞はグルカゴン、B(β)細胞はインスリンD細胞はソマトスタチンを合成
・インスリン:グリコーゲン合成を促進して血糖値を低下する
心房:心房性ナトリウム利尿ペプチド(Na+・細胞外液の放出、血圧の低下)
副腎皮質:アルドステロン(Na再吸収により細胞外液量を増加→血圧上昇)、コルチゾール
副腎髄質:アドレナリン・ノルアドレナリン
消化管:ガストリン(胃酸・膵液促進)、セクレチン(胆嚢収縮)、コレシストキニン
腎臓:レニン、エリスロポエチン、活性化ビタミンD3
性腺ホルモン テストステロン、エストロゲン、プロゲステロン
エストロゲン:骨のリモデリングに関与する(不足すると骨粗鬆症のリスク)

ステロイドホルモン:コレステロールから生成される、副腎皮質ホルモン・性ホルモン

2018年7月16日月曜日

交感神経と副交感神経


<交感神経と副交感神経> 
交感神経:節前線維→節後線維:アセチルコリン、節後線維→効果器:ノルアドレナリン
    (心臓・気管・消化管)
     節前線維→節後線維、節後線維→効果器ともにアセチルコリン
    (汗腺、骨格筋の血管)
     節前線維のみ(副腎髄質)
副交感神経:すべて節前線維→節後線維、節後線維→効果器ともにアセチルコリン
・交感神経と副交感神経は基本的に反対のイメージ
交感神経は「戦い」、副交感神経は「リラックス」
瞳孔  交感神経で瞳孔は大きくなるイメージ
唾液  二重支配、感神経刺激で粘稠性、副交感神経刺激で漿液性
気管支 交感神経で拡大(弛緩)
心臓  交感神経で拍動は早くなる
血管  交感神経で収縮する、心臓に血液を戻す→血圧の上昇
消化管 副交感神経で消化管の運動は亢進する

二重支配の例外
交感神経のみの支配:汗腺、立毛筋、副腎髄質、瞳孔散大筋、腎臓
副交感神経のみの支配:瞳孔括約筋

2018年7月15日日曜日

神経組織 生理学

<神経組織>
神経は、ニューロン、細胞体、シナプスについての理解が必須
・神経膠細胞(グリア細胞):神経細胞の栄養や支持
・神経の径が太い順にAα、Aβ、Aγ、Aδ、B、C
・ランビエの絞輪:跳躍伝導に関与、有髄神経のみ(Aα、Aβ、Aγ、Aδ、B)
・Aα線維骨格筋の収縮
・Aβ線維:触覚・圧覚
・Aγ線維:筋紡錘を収縮(下顎張反射に関係)
・Aδ線維とC線維の違い:Aδは鋭痛(有髄)、C線維は鈍痛(無髄)
・B線維:自律神経の節前線維
C線維は自律神経の節後線維、遅い痛覚・温度覚
覚は触覚の神経線維より麻酔を受けやすく、温度・圧迫は受けにくい
自由神経終末:自由神経終末は痛みや温度感覚に反応する

2018年7月14日土曜日

歯の発生学 組織学

<歯の発生>
真歯象牙質を有する
分泌期エナメル芽細胞Tomes突起がみられる
成熟期エナメル芽細胞:エナメルタンパクを脱却する
エナメル器→エナメル質が出来る
外エナメル上皮、内エナメル上皮、中間層、星状網(エナメル髄)
エナメル芽細胞:内エナメル上皮由来、Tomes突起は形成期細胞、エナメルタンパク生成
歯乳頭→象牙質、歯髄
歯小嚢→セメント質、歯根膜、固有歯槽骨
Hertwig上皮鞘は後にマラッセの上皮遺残となる

2018年7月12日木曜日

頭蓋骨の解剖学

頭蓋
脳頭蓋
有対:頭頂骨・側頭骨
無対:前頭骨・後頭骨・篩骨・蝶形骨
顔面頭蓋
有対:涙骨・頬骨・上顎骨・口蓋骨・鼻骨・下鼻甲介
無対:鋤骨・下顎骨・舌骨

雑誌などで人気のサプリメント

人気のサプリメント‼️

人気のサプリメントと個人で
必要なサプリメントは同じ⁉️

東京メディカルスクール代表
の岡田優一郎です😃✨

当社には医師、歯科医師、薬剤師、
栄養士などが在籍し、日々医学研究、
全国の大学などで講演を行っています。

この度、200種類以上あるサプリメント
の中から一人一人に合った栄養、
オーダーメイドサプリメント
ドクターゆうのオーダーメイド
サプリを販売開始。

ビタミンは様々なものが売られて
いますがほとんどの人はなんとなく
購入する場合も多いです🧐

例えば雑誌などで人気なサプリメント
や栄養健康食品だけでも
以下のようなものがあります。

ビタミンA,B,C,D,E
マグネシウム、カルシウム、亜鉛、鉄
シトルリン、オルニチン、グリシン
BCAA
青汁、葉酸
フィッシュオイル DHA、EPA
コエンザイム
グルコサミン
マカ
乳酸菌
ノコギリヤシ
ウコン
難消化性デキストリン
酵母
クエン酸

これら以外にも様々な栄養素があり、
オーダーメイドサプリメントでは
一人一人の食生活をお聞きしながら
ご提案させて頂きます‼️

これからまたまだ夏も暑くなります😫

疲れた身体をリセットして
いきたいですね😃✨✨

一日150円〜始められますので
お気軽にお問い合わせください。

ドクターゆうのオーダーメイドサプリ

本日も一日終わり
帰宅です✨✨

明日は鶴見大学歯学部様で
私岡田の講義です😃✨✨

私は日々歯学教育の
研究を重ねてきました😃✨

中でも20科目以上の歯学教育
を体系的に学ぶ包括的歯学教育
に力を入れています。

また、薬剤師や獣医師の社員の
方々と様々な医療職の
医学教育研究を行っています。

また、合わせてサプリメントにつ
いては昔から日々学び研究し、
ドクターゆうのオーダーメイドサプリ
の販売を開始しました。

約200種類のサプリメントから
私が一人一人体調などをお聞かせ
頂き、一日あたりずつのパッキング方式。

東京メディカルスクールに
在籍する医師、歯科医師、薬剤師、
栄養士が日々熱いディスカッション‼️

ドクターゆうというと女性と
勘違いされますが、
私、優一郎のゆうです😆笑

すでに早くもご相談、コンサルを
させて頂いています✨

一日150〜一人一人にあった
サプリメントをお届け‼️

歯学教育、サプリメント、
経営の勉強の他、インターネット
最新のIT技術など日々学びです。

サプリメントなどは皆様
喜んでくれそう😊✨✨

関わりあるフィーリング
の合う方々が喜んでくれると
とても嬉しいです😊✨✨

2018年7月11日水曜日

歯の発生


<歯の発生>
真歯象牙質を有する
分泌期エナメル芽細胞Tomes突起がみられる
成熟期エナメル芽細胞:エナメルタンパクを脱却する
エナメル器→エナメル質が出来る
外エナメル上皮、内エナメル上皮、中間層、星状網(エナメル髄)
エナメル芽細胞:内エナメル上皮由来、Tomes突起は形成期細胞、エナメルタンパク生成
歯乳頭→象牙質、歯髄
歯小嚢→セメント質、歯根膜、固有歯槽骨
Hertwig上皮鞘は後にマラッセの上皮遺残となる

2018年7月10日火曜日

小唾液腺 歯学教育

<小唾液腺>
胎生8~12に発生、外胚葉由来
漿液腺:Ebner
混合腺:口唇腺、頬腺、臼歯腺、前舌腺
粘液腺:口蓋腺、後舌腺


2018年7月9日月曜日

オーダーメイドサプリメント

オーダーメイドサプリメント😃✨
東京メディカルスクール株式会社

皆様は食事やサプリメントは
何を摂取されていますか😃✨✨

東京メディカルスクールには
医師、歯科医師、薬剤師、栄養士
をはじめ、様々医療職が在籍しています。

先日、ビタミンは何を飲まれて
いますか?と話の中で質問しましたら
ビタミンBとコラーゲン。

なぜ?とお聞きしましたら
なんとなくという答えでした😅

このような経験は皆様にもある
と思います🧐例えば大きな
ドラックストアに行って長い時間
サプリメントについて聞いている
と何か不思議な視線や、時に
店員さんに嫌な顔をされた
方もいらっしゃるかもしれません🧐

というのも、私もその経験があるから😅

そこで、東京メディカルスクールでは
1人1人に合わせた完全オーダーメイド
の健康サプリメントをはじめました‼️

栄養不足が気になる🧐花粉症や
疲れがとれず、また肌も気になる😭

化粧品でなく、食事、サプリメント
で細胞レベルからリセット‼️

昨日も栄養や歯の健康のご相談😊

ご連絡お待ちしています😃✨✨

オーダーメイドサプリメント
東京メディカルスクール株式会社
http://tokyo-medicalschool.com/

三大唾液腺 解剖学

<三大唾液腺>
唾液腺導管の基底線条では水の再吸収が行われる
耳下腺(Stensen管):耳下腺乳頭に開口、純漿液腺、胎生4~6に発生、外胚葉由来      
顎下腺(Wharton管)舌下小丘に開口、混合腺(漿液>粘液)、胎生6に発生、内胚葉由来、双手診が適する        
舌下腺(Bartholin管、Rivinus管)舌下小舌下ヒダに開口、混合腺(粘液>漿液)、
胎生8に発生、内胚葉由来  

2018年7月8日日曜日

解剖学 口蓋

<口蓋>
口蓋のリンパは深頸リンパ節に流入する
軟口蓋粘膜の知覚は小口蓋神経
口蓋帆張筋:三叉神経(下顎神経)支配、それ以外は舌咽・迷走神経支配
口蓋帆挙筋:鼻咽腔閉鎖に最も関与する
他に口蓋垂筋(口蓋垂の短縮・挙上)口蓋咽頭筋・口蓋舌筋(口峡を狭める)
耳管は上咽頭に開口する

2018年7月7日土曜日

サルコペニア フレイル

サルコペニア、フレイル>
サルコペニア:加齢に伴い生じる骨格筋量と筋力の低下がみられる状態
オーラルフレイル:口腔の機能の低下(骨格筋量の低下などが原因)
ロコモティブシンドローム:骨・関節・筋などの運動器の障害や衰えにより、日常生活に制限をきたしている状態

2018年7月6日金曜日

顎顔面解剖学 重要な神経節

<重要な神経節>
毛様体神経節:眼神経に付属、動眼神経が通過
翼口蓋神経節:上顎神経に付属、顔面神経大錐体神経(涙・口蓋腺の分泌、軟口蓋の味覚)が通過   
耳神経節:舌咽神経の小錐体神経(耳下腺の分泌)が通過
顎下神経顔面神経の鼓索神経(顎下腺、舌下腺の分泌、舌前2/3の味覚)が通過
感覚性神経節:膝神経節、下(錐体)神経節

2018年7月5日木曜日

咀嚼筋の栄養動脈

<咀嚼筋の栄養動脈>
咬筋:咬筋動脈(顎動脈)、咬筋枝(顔面動脈)、顔面横動脈(浅側頭動脈)
側頭筋:深側頭動脈(顎動脈)、中側頭動脈(浅側頭動脈)
内側翼突筋:上行口蓋動脈(顔面動脈)、翼突筋枝(顎動脈)
外側翼突筋:深側頭動脈、翼突筋枝、中硬膜動脈、頬動脈(顎動脈)

2018年7月4日水曜日

顎関節 解剖学

顎関節
胎生期に発生が開始、下顎骨と側頭骨で構成され
外側翼突筋が関節円板・関節に付着
顎関節の靭帯
主靭帯:外側靭帯(側頭下顎靭帯)
副靭帯:蝶下顎靭帯(下顎骨内面の下顎小舌に付着)、茎突下顎靭帯

2018年7月3日火曜日

顎顔面の骨と筋肉 解剖学

<骨と筋肉>
膜内骨化:主に幅の成長
頭蓋冠、下顎体など
軟骨内骨化:主に長さの成長
蝶形後頭軟骨結合
蝶形骨、下顎頭など

上顎骨:前頭突起、頬骨突起、口蓋突起、歯槽突起、歯槽孔
下顎骨:下顎頭(軟骨内骨化)、下顎体、下顎枝(膜性骨化)、下顎孔、オトガイ孔
側頭骨:乳様突起、茎状突起、乳突切痕(顎二腹筋後腹)、頬骨突起、茎乳突孔、内耳孔
    顔面神経の表情筋を支配する線維は茎乳突孔より出
蝶形骨:正円孔、卵円孔、棘孔、翼突管、上・下眼窩裂
破裂孔→内頚動脈、大錐体神経が通る
卵円孔→下顎神経、小錐体神経(舌咽神経の枝)が通る

咬筋:起始部→頬骨弓 停止部→咬筋粗面 
側頭筋:起始部→側頭窩(前・蝶・側・頭頂骨にまたがる) 停止部→筋突起
内側翼突筋:起始部→翼突窩(蝶形骨) 停止部→翼突筋粗面 口腔内から触知可能
外側翼突筋:起始部→翼状突起外側版、側頭下陵 停止部→翼突筋窩 
頬筋:上咽頭収縮筋と翼突下顎縫線を構成す、筋束の一部は口輪筋に合流