2016年7月31日日曜日

東京デンタルスクール塾長 岡田優一郎 オフィシャルサイト開設のお知らせ



歯学部1年~6年生の進級、CBT、歯科医師国家試験対策 予備校
東京デンタルスクール 広報編集部です。


この度、
東京デンタルスクール塾長 岡田優一郎オフィシャルサイト
が公開の運びとなりましたのでお知らせをさせて頂きます。


東京デンタルスクール
塾長 岡田優一郎 オフィシャルサイト
http://yuichiro-okada.com/


塾長 岡田は日本大学松戸歯学部卒業。
学部長賞を受賞し、歯科医師となり卒業後一貫して
歯学教育に携わって参りました。

塾長岡田の講義は、関東全歯科大学の生徒の指導実績があり、
国立大学・私立大学ともに生徒様の信頼が厚く、全国口コミにより
受講を頂き、受講希望者は現在1年~2年待ちとなっております。

また、歯学教育に加え、歯科業界の活性化、
歯科医師の地位向上の活動を行っております。

引き続きご支援の程何卒どうぞよろしくお願いいたします。


2016年7月30日土曜日

歯学生の勉強!  嚥下、Plummer-vinson症候群、ステファンカーブ、苺状舌


東京デンタルスクール 塾長 岡田です。


歯学部1年生~6年生の進級、CBT、歯科医師国家試験対策
人気 無料メールマガジン 32弾が届きました。


購読は無料です。


今回は32弾をブログでも紹介です!


岩脇先生よろしくお願いいたします!
(東京デンタルスクール教務主任、東京歯科大学卒・歯科医師
血脇賞(優秀賞) 受賞)

こんにちは!
歯学部1年~6年、国試浪人生対象のマンツーマン個別指導スクール
東京デンタルスクール 教務主任の岩脇 清一です。 


定期試験・CBT・歯科医師国家試験対策無料
メールマガジン第32回目!

あー夏休み、という夏休み気分もいいですが、
勉強も忘れずに。「苦あれば楽あり」です。
さあ、さっそく始めましょう!



1.嚥下について正しいのはどれか。すべて選べ。(生理)
a 嚥下反射時は呼吸が停止する。
b 脳幹に嚥下反射中枢が存在する。
c 嚥下反射時には喉頭蓋が挙上する。
d 嚥下反射時には舌と口蓋が接触している。 
e 迷走神経刺激により嚥下反射が誘発される。



解答:a,b,d,e


解説:生理学から、嚥下に関する出題です。
嚥下に関しては、国家試験から、定期試験、進級試験、卒業試験といろいろな
所で頻出です。低学年のうちから、確実に理解しましょう。

接触・嚥下のステージは以下の5つに分けられます。


先行期:食べられるかどうかの判断

準備期
:咀嚼による食塊形成

口腔期:食塊を咽頭に送り込む

咽頭期:ある程度食塊が咽頭に貯留した時点で嚥下反射が起こる。
・軟口蓋挙上(口蓋帆挙筋が主となる)
・舌の挙上による口腔─咽頭間の閉鎖
・喉頭蓋の下降に伴う気管の閉鎖(これにより嚥下時の呼吸停止)
・咽頭後壁の前進

食道期
:食道の蠕動運動により食塊を胃内へ輸送
口腔期と咽頭期は境界があいまいなため、ひとまとまりで扱うこともあります。

「嚥下反射中枢は延髄ではないのか?」
と思った人もいるかもしれません。

中脳+橋+延髄をすべて含めて「脳幹」と呼びます。
実際に国家試験にも出題されているので、こちらで出題されても対応
できる必要性があります。
また、舌根や咽頭を支配する舌咽神経・迷走神経への刺激で嚥下反射が起こります。

摂食・嚥下については解剖・口腔外科・衛生でも出題できるため、
関与する筋の解剖や機能障害含め、低学年の段階から確
実な知識を身につけましょう!

次いきましょう!!

2. Plummer-Vinson症候群について正しいのはどれか。1つ選べ。(口腔外科)


a 前癌病変である。
b 出血傾向を伴う。
c 総鉄結合能は低下する。
d 異食症がみられることがある。
e ビタミンB12の欠乏で生じる。


解答:d

解説:口腔外科からPlummer-Vinson症候群についての出題です。
血液疾患では、「貧血」「白血病」「出血性素因」が定期
試験、進級・卒業試験、国家試験で頻繁に狙われます。

このうち、「白血病」「出血性素因」に
ついては以前に扱っていますので振り返ってみてください。

~Plummer-Vinson症候群~

・鉄欠乏性貧血がベースとなる→
スプーン状爪、平滑舌、異食症など、鉄欠乏性貧血でみられる症状が出現する

・食道粘膜が萎縮するため、嚥下障害が生じる
・前癌「状態」である(前癌「病変」:白板症・紅板症)
・赤血球数、血清鉄、フェリチン、MCV、MCHCは低下、
鉄結合能は鉄が足りないので上昇する
・粘膜が萎縮するので、舌炎、口内炎、口角の炎症・びらんが生じる

・出血傾向は伴わない(出血傾向を伴う貧血は再生不良性貧血である)
ビタミンB12の欠乏で生じるのは、悪性貧血(大球性正色素性貧血)となります。

口腔外科を学習した皆さんへ
試験頻出です。しっかりと押さえておきましょう!!

次いきましょう!

3.ステファンカーブにおいて、臨界pHより低いのはどれか。すべて選べ。(衛生)
a 8.0
b 7.0
c 6.0
d 5.0
e 4.0


解答:d,e

解説:衛生よりステファンカーブについての出題です。
何度か国家試験にも出題されており、pHが絡むところでもあるの
で、しっかりと理解しましょう。(pHについては、
理解していないと他の教科で困ることになります。)

~ステファンカーブとは~

歯垢のpH を測定したもの
・プラーク中に糖が存在すると歯垢のpHは急激に低下し、
臨界pH 以下となる→約20分で臨界pH まで戻り、40分程度で元のpHまで戻る

臨界pH:成熟永久歯のエナメル質が溶解するpH。約5.5。
今回は、これより値が低いものを選べばいいということです。

・歯垢のpHは、口腔内唾液の緩衝作用、歯垢そのものの緩衝作用により、pHがもとに戻る
・ソルビトール、アスパルテーム、キシリトールなどではpHがほとんど低下しない
ここでおさらいです。pH は「値が低い」ほど「酸性」。
pHを決める水素イオン濃度は「値が高い」ほど「酸性」
となります。(つまり、逆の動きをすると考えてください。)
 
4問目!これがラストです。

4.苺状舌を呈する疾患の原因菌はどれか。1つ選べ。(微生物)


a  Actinomyces israelii
b  Chlamydophila psittaci
c  Staphylococcus aureus
d  Streptococcus pyogenes
e  Mycobacterium tuberculosis


解答:d

解説:微生物より、疾患とその原因菌についての出題です。
この範囲は微生物の試験で非常に問われます。しっかりと押さえましょう。

さて、苺状舌を呈する疾患とは?「猩紅熱」です。
つまり、この問題は「猩紅熱の原因菌はどれか?」と言い換えることが
できます。
猩紅熱の原因菌は化膿レンサ球菌です。
したがって、Streptococcus pyogenes が原因となります。
Streptococcus がレンサ球菌を示します。
(Streptococcus mutans は齲蝕レンサ球菌です。)

Actinomyces israelii 顎放線菌症の原因菌。膿汁中に菌塊を認める。
Chlamydophila psittaci オウム病の原因菌。いわゆるクラミジア菌。
ペニシリンなどのβラクタム系が無効なため、治療にはマクロライド系を用いる。

Staphylococcus aureus いわゆる黄色ブドウ球菌。エンテロトキシンにより、
食中毒の原因菌となる。
Mycobacterium tuberculosis 結核菌。結核の原因となる。



歯科に関係する細菌以外も、その特徴を押さえておく必要があります。
今のうちにマスターしておきましょう。

いかがでしたでしょうか?
東京デンタルスクールでは、大学1年~国浪生まで
の定期試験・CBT・国家試験対策を家庭教師・個別指導の両方のかたち
で行っています。
ぜひお気軽にお問い合わせ・ご相談ください。

東京デンタルスクール
03-6802-5260

(メディカルスクール事務局 10:00~23:00・年中無休)

メールマガジンのバックナンバーはこちらから↓
http://www.mag2.com/m/0001494170.html


[ご注意]
内容に関しては、免責事項となります。
各自成書でご確認ください。

執筆
東京デンタルスクール 教務主任
岩脇 清一

監修
東京デンタルスクール 塾長
岡田 優一郎

吉田松陰 人生には先人の言葉が必要である。


東京メディカルスクール 代表の岡田です。

医師、歯科医師、薬剤師、獣医師、弁護士などが在籍する
東京メディカルスクールの講師の先生方は読書家の先生が非常に多い。

私自身も読書が好きで、数年に一度は専門業者に
買い取りをして頂いている。

先日も買い取り出張をお願いしたところ2000冊
以上の書籍があり、数年に一度同じような数の本を読んでいる。


科学、歴史、経済など様々な本を読むが、中でも
好きな一つが人生論や名言集である。



先日、「吉田松陰 修養訓」(到知出版)が発売され、
移動中など時間を見つけて読んでいる。


吉田松陰の本は今までも多数読んでいるが、
実に吉田松陰の言葉は深い。


吉田松陰(よしだしょういん)は
日本の武士で明治維新の思想者、教育者である。


今回の書籍の中で心に響いた言葉がある。



黄霧四塞すと雖も、
上に蒼天なきに非ず。
こうむしそくすといえども、うえそうてんなきにあらず)


大訳
周囲の事情で大志が閉ざされてたとしても、
天の助けがないことはない。

という意味である。


同じく「孟子」から引用があり、


「道を得たる者は助け多く、
道を失へる者は助け寡(すくな)し」


の一文がある。正しい仁義の道を行っているものは
自然と助けが多いという意味である。



東京メディカルスクールの社是は
「執念、覚悟、仁」である。



私の人生は小学校、中学校、高校と困難を伴った。

周りから見ればいわゆる「いじめ」だ。


この期間私の人生において良い思い出はなく、
まさに「空(くう)」の時間である。


塾に行っては授業中にホチキスを首に刺され、
とても勉強に集中できる環境ではなかった。


このような状況中で高校への進学は絶望的で
あったが、中学生3年生の頃にこの一種の諦めから一転、


「自分の人生にとらわれず、
周りのサポートをしよう」


このように自然に割り切った感情が沸き上がってきた。


本来ならいわゆる「やり返す」ことが普通なのに
今思ってもこのように周りのことを考えていた自分は不思議である。


捉え方によっては
ただの「間抜け」だろう。



よく周りからは「幸せそう」と呼ばれるが、
私の今までの恋人や私を深く知る人は実態を知っている。



困難に黙って耐えて笑顔を作っているうちに
このような表情になったのである。


心から笑ったことなどもう何十年前だろうか。



中学校を卒業の時に突然、学校長 特別推薦
という枠で推薦を頂けるという話を頂いた。


今でもこの時の衝撃は鮮明に覚えている。



今でも推薦を頂けた理由は本当に分からない。



そして、日本大学第一高等学校へ進学し、
人生は繰り返すといったもので困難は終わらなかった。



日々忍耐と思い、毎日を過ごした。



高校在学中に、私の今の母校である日本大学松戸歯学部へ
入りたいという強い動機が生まれた。


しかし、一般試験では、合格できる可能性は全くなかった。
人生二度目の奇跡が起き、高校でも
学校長特別推薦を頂いて奇跡的に入学を果たすことが出来た。



松戸歯学部に同時に出願した人は多く、私の成績では
合格の可能性は低いことを聞いていたが、
合格したのは不思議にも私だった。



大学では今までの人生をリセットするように勉強に励み、
大学卒業時には学部長賞を頂くことが出来た。



よく生徒様や保護者様に「先生はもともと優秀だから」という言葉を
頂くが、私自身や私のことを知っている人は顔を見合わせて驚く。



2度の特別推薦がなければ歯学部おろか、
大学に行っていない可能性が高かった。



歯学部で必死に勉強をしたのは
いじめという人生に翻弄された悔しさ
ここまでの推薦や恩を少しでも形として
返すための努力である。



相反する二つの感情。




今顧みると、私は今まで自分のためと
思って生きてきたことはほとんどない。


高校では釣り同好会に入っていた。
釣りが好きなのではなく、ゆったりと流れる時間が好きなのである。


今経営者として日々奮起
しているが、元来の性格は大人しく
もし、時代が異なれば、村でいじめられ、
山の中で生き延びて、静かに一人で暮らしているタイプだろう。


しかし、宿命は中学校の頃より
私に自己の高みへ続くレール(道)を不思議にも示してきた。







今、歯学部の卒業や国家試験は難関化を極めている。




しかし、合格は圧倒的な努力によって得られることが出来ると信じている。



結果を伴わない生徒さんも
努力をしていることは間違いない。




しかし、想像を超える努力もある。




東京メディカルスクールには週4回スクールを受講し、
平日でも深夜4時など塾で勉強し、
血のにじむ思いで卒業、歯科医師となった方がいる。



このような努力もある。



私は生徒さんとともに勉強とストレスを共有し、
ストレスで耳が遠くなったり、
ほとんど口を聞けない状態になることもある。




努力は人生で最も重要な要素であると思っている。



そして、運は磁石のように努力に引き寄せられる。



もし、そうでなくても私は常にそう思い続けたい。



そして、一人でも多く生徒さんに
この情熱を伝えていきたい。


私は経営者としての仕事だけでなく、
講師の誰よりも圧倒的な授業をこなしている。



私の授業は口コミで現在1年以上
待ちとなっているが開校以来、
誰一人として講師達の授業は遠く及ばない。



この差は何だろうか。


東京メディカルスクールは講師は時に
50人以上在籍し、私は問合せの対応や、
営業、トップダウンで人事やトラブルなどを全て解決している。


本来経営者は現場に入る時間がない。


それでも、私は時に1日15時間以上の授業をこなす。



講師達の中には授業を教えるという業務でも

6時間ほどで疲れを強調し、根を上げてしまう。



能力ではない。



積み重ねの苦しみの結果だと思っている。




人生は苦しみの連続である。



私自身は性格が大人しく、見た目も優しいため
一般社会でも理不尽な対応や、
おやじ狩り、ストレス発散の対象など何度も経験してきた。




それでも笑顔で生きている。



それで、外見上、幸せそうに見え、


時に瞬間的に訪れる幸せを楽しもうとすれば
穏やかな表情で苦労をしてないと判断され、
幸せは破壊される。



笑顔は、馬鹿にされることもある。



経営者と知っている者は時に
私に「強い」という評価を行う。



しかし、真実を知っているのは自分自身である。
私は人生を振り返ってみるとまさに強くはなかった。


もし、この言葉が本当だったら
今頃、幸せな家庭を築いているだろう。


私自身、人より身体的にも
精神的にも「弱い」のである。





私の人生で出来ることは、
苦しみに耐えることだけだと思っている。



時に瞬間的に光が差し込むことがある。




講師の中には授業など
機会があっても安易な道に逃げてチャンスを逃していると
思うことが多々ある。



人生が正しかったかどうかは自分自身が決めることであるが、
社是「執念、覚悟、仁」を一人でも多く共有したいと思っている。


執筆 東京メディカルスクール
代表 岡田優一郎





2016年7月29日金曜日

エナメル質の神秘 日本大学松戸歯学部 小澤幸重先生


東京デンタルスクール 塾長の岡田です。

私は時々様々な場所で


「なぜ歯科医師を目指したのですか?」


と質問を頂くことがあります。


私は高校生の時にピラミッドの研究や世界のミステリーなど
に非常に興味を持っていました。


大学進学を考えていたころ、現在の母校である
日本大学松戸歯学部は、世界中の恐竜の
骨や歯の研究をされているすごい先生がいるということを聞きました。

















高校生の時から松戸歯学部を見学させて頂き、
こんなに熱心に人生をかけて医学・歯学の研究をされている
先生方がいらっしゃるのか!と衝撃と高い好奇心を持ちました。


当時、歯学部の人気・倍率は非常に高く、日本大学松戸歯学部
への入学は非常に難しく、付属校である日本大学第一高等学校
からも数名、松戸歯学部への入学希望者がおりました。


同時に出願する人たちは私の成績を大きく上回っていて、
先生方に普通に考えて、
私は不合格の可能性が高いと事前に伝えられていました。


しかし、当時の私は日本大学松戸歯学部のことだけが
頭を離れず、当日に歯学部の入学の強い意志を伝えました。


結果は合格


この時に私の人生は大きく好転しました。


大学では当時、研究配属という制度があり、
低学年のうちから好きな研究室で研究が出来る制度があり、
私は迷うことなく、第二解剖学(組織学)教室で
古代の象の化石 メリテリウムの研究をさせて頂きました。


学生の頃から部活動とともに
夏休み中や休み中も必死に文献を調べて
楽しかった毎日が鮮明に思い起こされます。


その後、学生のポスター発表で
日本解剖学会で発表の機会を頂きました。


今の私の歯学への熱い情熱はこの頃から始まりました。



























当時の松戸歯学部の組織学教室では、


小澤幸重 教授、
寒河江登志朗 先生(元 日本大学松戸歯学部 教授)
鈴木久仁博 先生(現 日本大学松戸歯学部 教授)
山本 仁(現 東京歯科大学 教授)

の先生方が教室にいらっしゃり、
非常に教室に活気があり、楽しく充実した大学生活でした。

























小澤先生が執筆された

エナメル質比較組織ノート
(わかば出版)



を塾長は、
今も時折見てはエナメル質の神秘的な世界を楽しんでいます(*´▽`*)


小澤先生は著名な解剖学者



















三木成夫 先生


のお話も多くしていただきました。

三木先生は生物に対する深い思想や
素晴らしい解剖学の絵は見ているだけでも素晴らしいです。

























この頃の経験が今の熱い情熱を持った東京デンタルスクール
の大きな礎となっています。


今度は私が少しでも今の歯学部の学生さんたちに
熱い情熱と歯科医師の素晴らしさを少しでも伝えていきたいと思います。



東京デンタルスクール

03-6807-1546
(AM10:00-PM23:00)



執筆:東京デンタルスクール
塾長 岡田優一郎





2016年7月28日木曜日

臨床検査技師国家試験 現役生からの国試対策


東京メディカルスクール 代表の岡田です。


当スクールでは現役生からの臨床検査技師
国家試験対策のマンツーマン個別指導で行っております。


臨床検査技師国家試験は合格率は比較的高いものの、
他の医系国家試験同様に年々難関化しているといわれています。


伴って、現役生の学習の知識量の増加し、
現役生から勉強についていけなかったり、
国家試験が不安という声が聞かれます。


東京メディカルスクールには臨床検査技師の講師の
先生が在籍し、生徒様一人ひとりに合わせた定期試験
臨床検査技師国家試験対策を行っています。
365日受講可能で、
予備校の校舎は東京都JR山手線 秋葉原駅徒歩2分。
ヨドバシカメラ前の好立地です。


低学年の生徒様やこれから臨床検査技師国家試験に
望む前にしっかりと仕上げたいという生徒様、
留年、国試浪人生などお気軽にご相談ください。



東京メディカルスクール

03-6802-5260
(AM10-PM23)

歯科衛生士国家試験 個別指導 予備校



東京デンタルスクール 塾長の岡田です。

歯科衛生士国家試験は他の医療系の
国家試験に比べると比較的高い合格水準となっていますが、
その一方で、低学年の解剖学や生理学などで
ついていけなかったり、国家試験を現役生で
合格できない時には多浪をしてしまうという傾向があります。


解剖学や生理学などが分からず、
現役生の時から勉強についていけない生徒さんは
自分で解決策が見当たらないということが多々あります。


また、歯科衛生士国家試験を現役生で
合格できない場合、自力で勉強をしても
モチベーションが続かなかったり、解説や
覚え方が分からず、結果的に合格できないということがあります。


歯科衛生士は国家試験で、
現在多くの歯科医院では人材が不足しています。


そのため、非常に有望な資格と言われていますが、
国家試験に合格できない場合、
一般企業で長い期間就職することが困難です。


東京メディカルスクールでは、現役生の歯科衛生士
学生や、現役生からの歯科衛生士国家試験対策の
マンツーマン個別指導を行っております。


また、留年生や、卒業後、歯科衛生士国家試験に
合格できない!という生徒様も積極的にサポートしています。


お気軽にご相談ください。


東京メディカルスクール事務局
03-6802-5260
(AM9:00~PM23:00)

日本顎咬合学会 懇談会・懇親会 


東京メディカルスクール 代表 岡田です。


本日は日本顎咬合学会 懇談会・懇親会
参加させて頂きました。


場所は新宿野村ビル 48階


新宿のビルは今回の新宿野村ビ含め、
高層ビル群には圧巻です!


写真を撮っていると、ビルから出てくる
会社員の方々にかなり見られてしまいました(*ノωノ)


田舎者か、


ポケモンGO!


をやっていたと思われたかもしれません(*´▽`*)笑


























懇談会といっても内容は極めて
ストイックです!



円形に並んだテーブルで、


30社以上


経営者や役員、担当者の方が一同に集い
しかも中には秘書の方などもいらっしゃいます。


本年度の日本顎咬合学会について各企業より
約1分間の感想と改善点が述べられます。


懇談会では本年度行われた34回学術大会
次回35回 日本顎咬合学会 学術大会の抱負などを頂きます。


また、本年度来場された4700名以上の方
の中で集められたアンケートを生かして進められます。


その後、懇談会では各企業様や、
常任理事の先生方との交流が行われます。























頑張った後の懇談会は最高です。


といっても、ただ食べて飲むだけの人は
常任理事の先生や企業のハイクラスの立場の人はいません。


楽しみながらも様々なことを学ばせて頂き、
交流を広げています。


私も本年度、様々な学会に参加させて頂きましたが、
活気、来場者、企業様が多数参加される
学会は、役員の先生方が企業を大切にされているという気風があります。


日本顎咬合学会 様や、日本アンチエイジング歯科学会 様などは
その代表で、参加させて頂くのがすごく楽しみです(^u^)



協賛企業の名前に恥じないように
引き続き頑張らねばなりません。



人の何十倍も努力してそれで初めて、
時にプロフェッショナルと呼ばれます。



新しく加わった講師陣含め、
これからも講師研修を一層進め、全国から
口コミでご来校頂いている
生徒様や、ご紹介に恥じないスクールを
築き上げていきたいと思います。


大学1年~6年生の進級、CBT、国家試験対策
マンツーマン個別指導 予備校

東京メディカルスクール
03-6807-1546



執筆;東京メディカルスクール
岡田優一郎

2016年7月27日水曜日

甲状腺疾患、流行性耳下腺炎 進級、国家試験対策 予備校


東京メディカルスクール 岡田です。
今回は松本先生(医師)による学習です。

医師はすべての問題
歯科医師や医療職は1問目のヒスタミンの問題と
3問目の流行性耳下腺炎の問題が対象です!

それではよろしくお願いいたします。

東京メディカルスクール 講師 松本健一(医師)です!!

学習が進むにつれて自分の得意・不得意な
分野が見えてくると思いますが、
不得意分野を克服しようとあれこれ問題集や参考書を買っている方、

いらっしゃいませんか?一つの問題集を終わらせてか
ら、また次の問題集に移る、というのなら良いのですが、
つまみ食いのように数多くの本を購入するのは結局どれもこれも
中途半端になってしまうのでお勧めしません。




むしろ、一冊の参考書を徹底的にやり込んだ方が余程力になるし、
効率的(かつ経済的)でもあると思います。問題集・参考書選びも賢くして、
確実に来年の合格を手に入れましょう!それでは問題を見ていきます!!

1 抗ヒスタミン薬の主な副作用として正しいものを2つ選びなさい。(薬理学)


a.発熱
b.難聴
c.眠気
d.口渇
e.多毛




解答:c、d


解説:薬の副作用に関する問題ですが、
抗ヒスタミン薬という一般的な薬剤に対する知識の確認で、平易な設問です。
こういう問題は確実に押さえてください。では各選択肢を吟味していきましょう。


×a、b 副作用として現れません。 
○c 高い頻度で出現するため、抗ヒスタミン薬服用後、
運転や精密機器の取り扱いはしないよう注意書きが必ずされてい
ます。また、この副作用を逆に利用した睡眠導入剤が、市販されている「ドリエル」になります。
○d 眠気以外の副作用として抗コリン作用(口渇・頻脈など)が挙げられます。
×e 多毛は副腎皮質ステロイドの副作用として現れます。

念のため基本事項を確認しておきます。
抗ヒスタミン薬とは、ヒスタミン受容体の内、H1受容体に結合するH1受容体拮抗
薬で、副作用としては上述した眠気や抗コリン作用があります。
アレルギー疾患に頻用され、以前はクロルフェニラミンや
シプロヘプタジンなどの第1世代抗ヒスタミン薬が使用されていましたが、
眠気の出現頻度が高く、結局その副作用により
総合的な患者QOLは上がらないことから、
現在は塩酸エピナスチンやロラタジンなど眠気の出にくい第2世代抗ヒスタミン薬
が用いられるようになってきました。

では次の問題に行きましょう。

2 甲状腺機能低下症について正しい物を3つ選びなさい。(内分泌内科)


a.皮膚乾燥
b.貧血
c.血清クレアチンキナーゼ高値
d.血清コレステロール値低値
e.QTc時間短縮

解答:a、b、c

解説:甲状腺疾患の内科領域としては、
バセドウ病、亜急性甲状腺炎、橋本病、それと本問で採り上げた甲状腺機能低下症
の4つは必ず整理して押さえなければなりません。

では各選択肢を吟味していきましょう。

○a 臨床症状としては、甲状腺ホルモンの欠乏による新陳代謝の低下、
及び粘液性水腫の出現が挙げられます。新陳代謝
の低下により耐寒能の低下、便秘、太りやすいなどの症状が現れ、
毛髪も薄くなっていきます。発汗も低下するので皮膚は
乾燥します。粘液水腫性の浸潤は皮膚や舌、あるいは咽頭粘膜などに見られ、
結果として浮腫や嗄声などの症状が出現します。
○b 新陳代謝の低下により酸素消費も減少するため
ヘモグロビン濃度は低下します。また、ビタミンB12や鉄分の吸収効率
も低下し、これらも貧血の一因になります。
○c 重症度に比例して高値を示すことが知られています。
×d 甲状腺機能亢進症の検査成績です。甲状腺機能低下症では
逆にコレステロール値は高値を示す例がほとんどです。
×e 甲状腺機能亢進症や高カルシウム血症の所見です。
甲状腺機能低下症では低電位、徐脈などに加え、QTc時間の延長がみられます。

本問では採り上げませんでしたが、
他の有名な臨床症状としては、うつ症状が挙げられます。

では最後の問題に行きましょう!!

3. ムンプスウィルス感染による流行性耳下腺炎に関して正しい物を2つ選びなさい。(小児科)

a.潜伏期は4週間である。
b.経口感染が多い。
c.両側性の難聴が現れることがある。
d.無菌性髄膜炎の原因となる。
e.ワクチンで予防できる。

解答:d、e

解説:流行性耳下腺炎はワクチンで予防でき、
髄膜炎・睾丸炎・精巣炎・卵巣炎・膵炎を起こしうる(ゆえに不妊の原因とな
りうる)という事実が頻出です。では各設問を吟味していきましょう。

×a 潜伏期は2週間前後であり、その後発熱や全身倦怠感、
あるいは耳下腺の腫脹などの症状が現れます。
×b 飛沫感染であり、伝播性は強力です。
×c 通常は一側性です。なおムンプス起因の難聴は予後不良でほとんど改善しません。
○d 上述した通りです。
○e 上述した通りです。なお、ムンプスワクチンの接種は任意である、
ということも合わせて押さえておきましょう。

ムンプスワクチンの接種は現在のところ義務ではなく任意なのですが、
難聴や不妊など深刻な合併症もあることからその接
種の重要性をご家族にきちんと説明できる医師になることが大事だと思います。


いかがでしたでしょうか?
国試だけでなく、CBTや卒業試験でも頻繁に
問われる重要事項を今後も掲載・解説していきます!早期から対策すること
で、余裕を持って進級し、そして国試合格を手に入れましょう!!

東京メディカルスクールでは、
定期試験・進級試験、CBT、
国家試験対策を家庭教師・個別指導の両方のかた
ちで行っています。
ぜひお気軽にお問い合わせ・ご相談ください。


03-6807-1546
(メディカルスクール事務局 10:00~22:00・年中無休)


[ご注意]
内容に関しては、免責事項となります。
各自成書でご確認ください。

執筆
東京メディカルスクール 講師(医師)
松本 健一

監修
東京メディカルスクール 代表
岡田 優一郎


ドクター個別指導スクール  医師国家試験対策無料メールマガジン
  のバックナンバーはこちら
http://archives.mag2.com/0001673334/index.html?l=goy106d152

2016年7月26日火曜日

フラップ手術、組織学など頻出 歯科医師国家試験対策問題集


歯学部1年生~6年生の定期試験、CBT、歯科医師国家試験
のマンツーマン予備校 東京デンタルスクール 塾長の岡田です。

今回は、定期試験やCBT、歯科医師国家試験に対応した
無料メールマガジンを配信です!

東京デンタルスクール 
教務主任 岩脇先生よろしくお願いいたします!



こんにちは!東京デンタルスクール 
教務主任の岩脇 清一です。 

定期試験・CBT・歯科医師国家試験対策無料メールマガジン第31回目!
そろそろ夏休み、という方も多いのではないでしょうか。


このメールマガジンを購読されている方は、きっちりと力をつけ
て9月以降の試験を乗り切りましょう。
さっそく始めましょう!

1.歯根膜に存在するのはどれか。すべて選べ。(組織)


a 破骨細胞
b 線維芽細胞
c セメント芽細胞
d オキシタラン線維
e Malasse上皮遺残

解答:a,b,c,d,e


解説:組織学から、歯根膜に関する出題です。
国家試験から、定期試験、進級試験、卒業試験といろいろな所で頻出です。
低学年のうちから、確実に理解しましょう。

高学年のみなさん、この問題は絶対に落とせませんよ。

歯根膜は「固有歯槽骨」と「セメント質」に挟まれた組織です。

したがって、固有歯槽骨、セメント質の表面に存在する細
胞は歯根膜にも存在することとなります。

・線維成分:コラーゲン線維、オキシタラン線維(弾性線維の幼若なもの)
・細胞成分:線維芽細胞、セメント芽細胞、破セメント細胞(セメント質サイド)、
骨芽細胞、破骨細胞(歯槽骨サイド)
シャーピー線維:歯根膜の線維が歯槽骨、セメント質に入り込んだもの。
その他の細胞として、マクロファージ、リンパ球、未分化間葉細胞などが存在します。

低学年の段階から、確実な知識を身につけましょう!!

次いきましょう!!


2. 形態分化期の異常はどれか。1つ選べ。(小児)


a 過剰歯
b 癒合歯
c Turner歯
d 低位乳歯
e 異所萌出


解答:b
解説:小児から歯の発育異常についての出題です。
この事項は組織学、解剖学でも出題が可能であるため、定期試験、進
級・卒業試験、国家試験で頻繁に狙われます。

~歯の発育の異常の考え方~


開始・組織分化期 :歯の数の異常(無歯症など)、歯牙腫

形態分化期・添加期:円錐歯、巨大歯、矮小歯、ハッチンソンの歯、癒合・癒着、
          タウロドント(歯の形の異常)

添加期・石灰化期:エナメル質・象牙質の低形成、石灰化不全(斑状歯、ターナー歯)
         色調異常(歯の構造・形成の異常)

萌出期:早期萌出、萌出遅延、低位乳歯、異所萌出(歯の萌出の異常)

(添加期の異常は、形態の異常と石灰化の異常にまたがる。)
つまり、この問題は言い方を変えると「歯の形に異常が起こるのはどれか?」
ということになります。

試験頻出のこの分野。しっかりと押さえておきましょう!!

次いきましょう!

3.半固定性ブリッジについて正しいのはどれか。すべて選べ。(クラウンブリッジ)
a すべての構成要素を合着する。
b 有床型ポンティックを使用できる。
c ポンティックはキーウェイ側に設置する。
d 支台歯間に動揺度の差があっても応用できる。
e 支台歯同士の平行性が取れない場合に用いる。


解答:a,d,e

解説:クラウンブリッジより半固定性ブリッジについての出題です。

半固定性ブリッジについては、間違ったイメージを
持っている人もちらほら見かけます。ここでしっかりと理解しましょう。


~正しい半固定性ブリッジの特徴~

・すべての構成要素を合着する
ポンティックはキー側(出っ張りのある側)に設置する(維持力の弱い方をキーウェイとする)
連結部分が動くため、以下の症例に適する

・支台歯の平行性が取れない
・支台歯間の維持力、動揺度に差がある
・中間に支台歯を含むロングスパンブリッジ

可撤性の要素はないため、有床型のポンティックは使用できません。
半固定性ブリッジは、あくまで「連結部分に遊びのある固定性ブリッジ」と考えてください。
 
4問目!これがラストです。

4.以下にフラップ手術の術式の一部を示す。
(1)、(2)の術式において、使用する器具の組合せで正しいのはどれか。
1つ選べ。(歯周)
切開→粘膜骨膜弁の剥離→(   1   )→(   2   )
→必要に応じて骨形態の修正→歯肉弁の縫合
        1                          2
a カークランドメス  ──────────── キュレットスケーラー
b オーシャビンチゼル  ─────────── キュレットスケーラー
c キュレットスケーラー ─────────── オルバンナイフ
d キュレットスケーラー ─────────── カークランドメス
e キュレットスケーラー ─────────── キュレットスケーラー

解答:e

解説:歯周より、フラップ手術についての出題です。
治療の手順、使用する器具は臨床実地問題を中心に、試験で非常に問
われます。しっかりと押さえましょう。

~正しいフラップ手術の術式~
術野の消毒→浸潤麻酔→切開→粘膜骨膜弁の剥離→
不良肉芽の除去→スケーリング・ルートプレーニング→必要に応じて骨
形態の修正→歯肉弁の縫合

不良肉芽の除去、スケーリング・ルートプレーニング
ともにキュレットスケーラーを用います。

選択肢に挙げたその他の器具の使用法は以下の通りとなります。
・カークランドメス、オルバンナイフ:歯肉切除術の際の歯肉切除
・オーシャンビンチゼル:歯槽骨の形態修正(シュガーマンファイルも)

もう一点。なぜスケーリング・ルートプレーニングに
先立って不良肉芽の除去を行うのか?それは「出血の抑制」を目的と
するからです。不良肉芽は言ってしまえば、「毛細血管の塊」です。
したがって、これを残したままであると出血のリスク
が高まり、術野が明示できなくなります。
それゆえ、スケーリング・ルートプレーニングに先立ち不良肉芽を除去します。

歯周外科処置は試験で頻出です。使用する器具、
その手順は確実に押さえておきましょう。



COFFE TIME ~塾長 岡田の生徒さんに一言~



今回もテスト頻出の非常なポイントを岩脇先生がまとめてくれました^0^

特に

ポンティック側にキーがついている!!

フラップ手術は肉芽除去を行った後に、
スケーリング・ルートプレーニングを行う。


この2点は書籍に掲載されていますが、
見逃しがちなポイントです!

しっかり覚えていきましょう^0^V






いかがでしたでしょうか?
東京デンタルスクールでは、大学1年~
国浪生までの定期試験・CBT・国家試験対策を家庭教師・個別指導の両方のかたち
で行っています。
ぜひお気軽にお問い合わせ・ご相談ください。

東京デンタルスクール
03-6802-5260
(メディカルスクール事務局 10:00~23:00・年中無休)


メールマガジンのバックナンバーはこちらから↓
http://www.mag2.com/m/0001494170.html


[ご注意]
内容に関しては、免責事項となります。
各自成書でご確認ください。

執筆
東京デンタルスクール 教務主任
岩脇 清一

監修
東京デンタルスクール 塾長
岡田 優一郎

獣医学部 留年 塾・予備校・家庭教師


東京メディカルスクール 岡田です。

獣医学部ではCBT導入が決まり、
医学部、歯学部、薬学部のように
現役生からの留年数の増加が予想されています。


獣医学部の学生の学習は基礎医学の
病態生理や解剖学を中心に臨床に至る
まで多岐に渡ります。


獣医国試対策アカデミー


では獣医学生 1年~6年生の現役生、国試浪人生
ためのマンツーマン個別指導塾での
進級、CBT、獣医師国家試験対策を行っております。

当スクールは口コミにより
平日・土日・祝日365日全国より受講を頂いております。

お気軽にご相談ください。

獣医国試対策アカデミー 東京メディカルスクール

03-6802-5260
(AM10-PM23)


2016年7月25日月曜日

007 スペクター 指輪


007 ジェームズ・ボンド

ジェームズボンドはイギリスの作家 イアン・フレミング
スパイ小説・原作を原作とする映画である。

















主人公 ジェームズボンドはイギリス秘密情報部 ML6の工作員だ。

鍛えられた肉体と頭脳で数々のミッションをこなしていく。


映画の見どころはストーリー、アクション、そして、
ファッションも見どころの一つである。

トムフォード、ブリオーニ、アルマーニ
などのスーツを着こなし、時計はロレックス・オメガなど
作品によって異なる時計もまた楽しみである。

そして、靴はジョン・ロブやチャーチだ。




「007 スペクター」



映画007シリーズの24作目
先日DVDを頂き、早速自宅で拝見させて頂いた。


















ストーリーはメキシコシティから始まる。
ジェームズボンドはそこである紋章の刻まれた指輪を奪う。


この指輪が今回のジェームズボンドの見どころの一つである。












(C) 007 スペクター

そこには秘密結社のシンボルである
オクトパス(タコ)の紋章が刻まれている。

映画007 スペクターでは、エルンスト・スタヴロ・ブロフェルドが登場する。

ブロフェルドは、世界の犯罪組織スペクターの首領で、
イギリス秘密情報部MI6のジェームズボンドの宿敵である。


映画の中ではこの指輪を秘密結社のメンバーが
使用しており、このリングはいくつか製作された。


今回、この時に製作されたリングを
直接拝見させて頂く機会があった。
















in    東京メディカルスクールにて



特殊な製造方法で製作されており、
高度な技術力を要する指輪である。


世界に伸びる組織ということで、
シンボルはオクトパス(タコ)がモチーフとなっている。


タコのシンボルは古代ギリシアのクレタ文明の
土器などで見ることが出来るが、
近代の彫刻でも斬新であると改めて実感した。



今回、拝見して実際に指に入を通す機会を頂いた。
このような貴重な機会を頂けたことに感謝したい。


執筆:東京メディカルスクール
代表 岡田優一郎

解剖学・生理学のマンツーマン個別指導 


東京メディカルスクール 岡田です。


当スクールは幅広い国家試験対策を行う
総合国家試験対策予備校です。

医師、歯科医師、薬剤師、獣医師、柔道整復師、
理学療法士(PT)、作業療法士(ST)、言語聴覚士(ST)、
臨床検査技師などの講師陣が在籍しています。


各学生の現役生の定期試験や国家試験対策
行っていますが、その中でも解剖生理学は
入学後すぐに苦手分野となり、そのまま
留年してしまうことが多い科目の一つです。


東京メディカルスクールは解剖学や生理学の現役生からの

マンツーマン個別指導

を行っています!


今回は当スクールの松本先生(医師)に執筆頂いている
解剖生理学メールマガジンからお届けです!


対象はすべての医療関係の学生のために制作されています!
頑張ってください!!


夏真っ盛りですが、暑さに負けずしっかりと勉強していきましょう!
なお、問題3,4は医学生向けの問題であり、難易度もやや高いもの
となっていますが、勿論医学生以外でも意欲のあ
る方はぜひ挑戦してみてくださいね!

ではさっそく始めます!!

1.ホルモンに関して正しいものはどれか。1つ選べ。


a.上皮小体ホルモンは骨塩量を増加させる
b.甲状腺ホルモンは体温を低下させる
c.バソプレシンは尿量を低下させる
d.インスリンは血糖値を上昇させる
e.レプチンは摂食行動を促進する

解答:c
解説:生理学よりホルモンに関する設問です。
覚えることが多いので整理しておいてください。
上皮小体ホルモンは骨塩量ではなく、血中カルシウムイオン
を増加させます。甲状腺ホルモンは代謝を上げますので結果と
して体温が上昇します。バソプレシンは抗利尿ホルモンとも呼ばれ、尿量を低下させます。インスリンは血糖値を低下させ
ます。 そしてレプチンは脂肪組織から出るホルモンで、
脳の満腹中枢を刺激することで摂食行動を抑制します。

では次の設問に移ります。

2.肺に関して誤っているものはどれか。2つ選べ。

a.右肺は肺容積の55%を占める
b.左肺は、中、下の2葉から成る
c.左右の肺は、不完全ながら葉に分離される。
d.左右の肺区域の数は同じである
e.右肺は、上、中、下の3葉から成る

解答:b、d
解説:解剖学より肺に関する問題です。基本的知識の確認になります。
右肺対左肺の容積比は8:7で、右肺は上・中・下葉,左肺は上・下葉から構成されます。
左右の肺は各10区域に分かれますが、
実際は右肺区域の1、2および7、8に相当するものは左肺では
明確に分離されず、臨床的には右10区域,左8区域として扱います。

さて、では次の問題に行きます!

(医学生レベル)
3.結合中枢が脊髄レベルにあるのはどれか。2つ選べ。



a.伸張反射
b.視性立ち直り反射
c.緊張性迷路反射
d.緊張性頸反射
e.陽性支持反射



解答:a、e

解説:神経生理学からの出題です。苦手とする方が多い
分野なのではないでしょうか?この機会にしっかりと知識を深めて
ください。反射とその結合中枢の関係は以下のようになります。

伸張反射、陽性支持反射→脊髄から抑制制御
視性立ち直り反射→大脳皮質
緊張性迷路反射→中脳・橋・延髄
緊張性頸反射→延髄

ラストです。

4.腎臓に関して正しいものを1つ選べ。


a.尿管は皮質と連結する
b.尿細管はブドウ糖を排出する
c.糸球体は血液をろ過する
d.遠位尿細管は腎孟にある
e.糸球体は髄質にある

解答:c

解説:腎臓に関する設問で解剖学と生理学両方の知識が必要とされます。
糸球体は腎皮質にあり、ボウマン嚢(糸球体を包む薄い袋)
とともに腎小体を構成します。尿細管は腎皮質と腎髄質を複雑に
走行する細管で、近位尿細管、ヘンレのループ、遠位尿細管に分けられます。
尿細管ではブドウ糖やアミノ酸あるいは水
分やビタミンなどが再吸収されます。そして尿管は尿を腎臓から
膀胱へと運ぶ管であり、腎髄質と連結しています。

いかがでしたでしょうか?
解剖生理学スクールでは、看護師・理学療法士・
柔道整復師などの定期試験・国家試験対策を家庭教師・個別指導の両方の
かたちで行っています。
ぜひお気軽にお問い合わせ・ご相談ください。

解剖生理学スクール


03-6807-1546
(メディカルスクール事務局 10:00~22:00・年中無休)


[ご注意]
内容に関しては、免責事項となります。
各自成書でご確認ください。

執筆
東京メディカルスクール 講師(医師)
松本 健一

監修
東京メディカルスクール 代表
岡田 優一郎

獣医師国家試験対策の予備校 獣医国試対策アカデミー



東京メディカルスクール代表の岡田です。

今回は



獣医師部門


の高橋先生に獣医学生1年~6年生の
進級や獣医師国家試験対策対策のミニ講義の最新号の
メールマガジンをお届けします!



鶏に横隔膜がないというところなど
驚きがたくさんあります!!



では、獣医師の高橋先生よろしくお願いいたします('◇')ゞ



こんにちは! 

獣医国試対策アカデミー 塾長の高橋です。
   
さあ、一緒に頑張りましょう!



1.利尿薬に関する記述として正しいものをすべて選べ。(薬理学)
a マンニトール(20%)は、糸球体で濾過された後、尿細管で再吸収
を受けないために尿中の浸透圧が低下せず、水の再
吸収が阻害される。これに伴い溶質の再吸収も抑制される。

b フロセミドは、ループ利尿薬の1つであり、
利尿薬の中で最も強力で即効性があり、作用時間が短い。

c ヒドロクロロチアジドは、チアジド(サイアザイド)系利尿薬
(降圧利尿薬)の1つであり、獣医領域では浮腫の治療
に使用する。副作用として、低Cl-性低アルカローシスが緩徐に進行するので、
強心配糖体使用時には注意が必要である。

d スピロノラクトンは、カリウム保持性利尿薬の1つであり、
アルドステロンの働きを抑えている。

e アセタゾラミドは、炭酸脱水酵素阻害薬の1つであり、
現在利尿薬としてではなく、毛様体での眼房水生成を抑制する
働きがあるため緑内障治療に用いられている。



解答:すべて正しい。


解説:利尿薬は細胞外液に貯留した水とNa+を排泄し
浮腫を治療する目的で使用します。結果として血圧が低下し、心負荷
が軽減するので、抗高血圧薬あるいは抗心不全薬としても使われます。
利尿薬の種類、効力、作用部位を押さえておきましょう!



2.鶏の体の特徴について誤っているものはどれか。(解剖学)


a 鶏には歯、頬、軟口蓋を欠く。
b 腎は前葉、中葉、後葉に分かれており、膀胱、尿道はなく、
尿管を通って総排泄腔より排泄される。
c 肺がない。
d 卵巣は卵管とともに左側だけが発達している。
e ファブリキウス嚢は鳥類特有の器官であり、体液性免疫に関与する。

解答:c

解説:鶏(鳥)の解剖は、哺乳類と異なる部位が多いため、
出題頻度が高い項目です。この機会にしっかりマスターしましょう。


鳥類の呼吸器系は哺乳類と非常に異なっており、
約10倍効率的であると考えられています。3つの主な構造上の特徴があります。


・体腔を胸部と腹部に分けている横隔膜がありません。

・肺はありますが、ほとんど柔軟性がなく、空気を満たし拡張しません。


・体腔および主要な骨(例えば大腿骨と上腕骨)内のすべての体腔は、
呼吸器系に接続している膜性の気嚢で満たされています。

まず気管から入った空気は、半分は直接後部の気嚢
(後胸気嚢および腹気嚢)に入り、残りの半分は肺を通って前部の気嚢
(鎖骨間気嚢、頸気嚢および 前胸気嚢)に入ります。

前部の気嚢に入った空気は直接気管に押し出され、そのまま鳥の口
あるいは鼻孔から外部に吐き出されると同時に、後部の気嚢に入った空気は肺に送られ、
そのまま気管を通って外に押し出されます。

このような呼吸を行うため、鳥の肺の空気は1回の呼吸運動で
2回換気されることになります。空気は、体外→気
管→後部の気嚢→肺→前部の気嚢→気管→体外へと常に一方向に流れ、
哺乳類などの呼吸のようにすべては逆流しません。


鳥類の肺では空気が一方向に流れ、血液の流れとは対向流の反対向きになります。鳥の対向流によるガス交換の利点は換気
の効率が上がることで、酸素分圧の低い上空の環境で有利なことです。


3.各胚葉とそれから分化する器官の正しい組合せはどれか。すべて選べ。(発生学)


a 外胚葉→副腎皮質
b 中胚葉→骨、骨格筋、結合組織
c 中胚葉→副腎髄質
d 中胚葉→循環器系
e 内胚葉→膀胱上皮

解答:b、d、e

解説:各肺葉から分化する器官を以下に示します。

外胚葉由来(表皮・神経):神経系、副腎髄質、唾液腺、下垂体、外耳、内耳、眼の網膜・水晶体、歯のエナメル質、象牙
質(神経堤由来)、表皮、毛、口腔・肛門上皮、鼻腔・副鼻腔の上皮、膣前庭

中胚葉由来(骨・筋・泌尿器・脈管):体腔の内臓表面の漿膜、泌尿器生殖器系(腎臓、尿管、子宮、精巣、卵巣、精管、
卵管)、副腎皮質、結合組織、骨、筋、心臓、脾臓、血管、リンパ管、リンパ節、歯のセメント質、骨髄、血球

内胚葉由来(消化管・呼吸器):消化管粘膜上皮、甲状腺、胸腺、上皮小体、中耳、耳管の上皮、肺、膵臓、肝臓、呼吸系上
皮、膀胱上皮

コーヒーブレイク2 12まで覚えよう!

ローマ数字を12まで書けるように、そしてギリシャ語で12まで数えられるようになり
ましょう!何故12までかというと、脳神経が12まであるからです。
では、アラビア数字→ローマ数字(大文字)→ギリシャ語の数え方の順に表記します。
1→I→mono(モノ)、2→II→di(ジ)、3→III→tri(トリ)、
4→IV→tetra(テトラ)、5→V→penta(ペンタ)、6→VI→hexa(ヘキサ)、
7→VII→hepta(へプタ)、8→VIII→octa(オクタ)、9→IX→nona(ノナ)
10→X→deca(デカ)、11→XI→undeca(ウンデカ)、12→XII→dodeca(ドデカ)


獣医国試対策アカデミーでは、大学1年から
6年生の現役生・国浪生の定期検査・CBT・国家試験対策のマンツーマン個別指
導を行っています。
ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。

〔ご注意〕
内容に関しては、免責事項となります。各自成書でご確認ください。

執筆
獣医国試対策アカデミー 塾長
高橋 映江

監修
東京メディカルスクール 代表
岡田 優一郎


進級・CBT・獣医師国家試験対策 獣医師国試対策アカデミー メルマガ
  のバックナンバー
http://archives.mag2.com/0001674026/index.html?l=goy106d152

2016年7月23日土曜日

医師・歯科医師・薬剤師・獣医師・医系プロ講師・弁護士・法曹・東大出身講師など専門家が集う東京メディカルスクール


東京メディカルスクール 代表の岡田です。

生徒様や業者様の中のご質問の中で

医師・歯科医師・薬剤師・獣医師・弁護士

などなかなか集まるのことないメンバーが
よく集いましたねと言われることがあります。


国家試験は


医師・歯科医師・薬剤師は厚生労働省
獣医師は農林水産省


の管轄になっています。


元来、歴史の中で、医療職は自分の境界(ボーダー)を超えることは
ほとんどなく、病院内など同じ場所で働くことは困難を極めると言われてきました。


東京メディカルスクールは医師・歯科医師・薬剤師、獣医師、
だけでなく、看護師、理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、
言語聴覚士(ST)、柔道整復師、臨床検査技師さんなども在籍しています。



また、近年では弁護士、司法書士、行政書士、宅地建物取引主任者
、東大出身のプロ講師さんなども集って参りました。


現在、法曹系の生徒様のコースは準備中ですが、
皆さん未来のためにスタンバイをしていただいています。




当スクールには自然と素晴らしい講師の先生方が集います。


つい先日、世界の経営分析の一流大学を
ご卒業された方にアドバイスを頂戴することが出来ました。


診断の結果は「生徒様を第一に考えた授業形態やシステムなど
普通では経営できない」ということでした( ;∀;)


これを超えることが出来るのは「情熱」だけとのことです!


私はふだん大量に本を読むので先日、専門の業者様に自宅に
来ていただき、本を売却したところ、



2000冊


を超えていました。

3,4年ごとに売却をしているので、1日に1.5冊のほど読んでいる
ことになります。もちろん一気読みする本があったり
途中で肌に合わないという本もあったりするので、
実質的には2日に1冊の感覚です。



私は小学生や、中学生、高校生と交友関係で
あまり良い思い出がなく、日々すべての現実を飲み込み、
読書とゲームの世界観が一種の救いでした。



なので塾長は中学校や高校生の輝かしい
部活動やスポーツというと自然に
眼をそむけてしまうのですが、年とともにあまり気にならなくなりました。


ゲームは基本的に物語のある



RPG(ロールプレイングゲーム)


が好きで、プレイステーション3までは
ほとんどすべての有名なRPGをプレイしてきました。
(起業後は仕事が忙しいので数年まったくゲームをしていません(>_<)



ゲームや読書から学んだことが非常に多くあります。


その中で学んだものの一つが
各人のスキルを活かすということです。



勇気のある戦士は最前線に配置し、
格闘家は要所で力を発揮し、
魔術家や僧侶は後方から彼らを助ける役割です。



誰が「かけて」も強大な敵に立ち向かうことは出来ません!



現在


東京メディカルスクールにはこのような社是があります。



執念

覚悟




です。これらは考え抜いた当社にとって最高の言葉です。



講師にはそれぞれ様々な考えがありますが、
一つでも心に響いて、
少しずつ仲間が増えていってくれれば嬉しいです。




自分のいったいレベルはどれくらいなのか。



人生はもちろんゲームではないので自分の
レベルは分かりませんが、
レベルを上げる(自分を高めるのは)は勉学と実践です。


傷つくことを恐れずに
時には半歩前に出てみるときも人生には必要かもしれません。



執筆:東京メディカルスクール
代表 岡田優一郎


東京メディカルスクール事務局

03-6807-1546
(am10-pm23)









2016年7月22日金曜日

東京デンタルスクール バス広告 開始


東京デンタルスクール 塾長の岡田です。

今年の夏も厚いです。

今日は朝から様々な打ち合わせを行い、


夕方にバス車内


で配信される東京デンタルスクール
の広告を見に行ってきました。

















良い場所に貼ってありました。(*^-^*)


車内が混んでいてアップで申し訳ありません(*ノωノ)



東京デンタルスクールは365日受講可能
全国より口コミで生徒様にご来校を
頂いており、塾長の講義は現在1年待ちとなっています。

そのような中で

「留年して塾を当時
探していたが見当たらなかった」

「なす術がないまま息子は留年
を複数回して現在学校を去ることになり、
現在はコンビニでバイトで生計を立てている」



「学校を去る前に、せめて東京デンタル
スクールの認知度を高めて欲しかった」

「塾の存在を知っていれば親の責務で
塾に出来る限り行かせて、その結果で学校を去るなら
諦めもつくが、塾にいかないまま中途
半端に終わったことは悔しい」


「学校を去った今。
時間は戻らないが、入塾させたかった」


という声を多数聞くことがあります。


勉強は最後は生徒様自身の情熱が大切であることは
言うまでもなく、スクールに入塾しても
学校を去ることになる生徒さんはいらっしゃいます。


塾はその情熱の火に酸素を送り込む存在でありたいと思います。



歯科の学習の中で、ある程度基本(コア)となる
部分を知っているのか、知らないのかでは、



勉強の効率が大きく異なります。


東京デンタルスクールは私立、国立歯学部関係なく
受講を頂いています。


そのような声を多数いただいている中、決断を行い、
20日よりバス広告を指定の全エリアの
バス車内で広告が一斉配信スタートです。

塾長の顔も載っていて恥ずかしいですが、
そこはご愛嬌でよろしくお願いいたします(*´▽`*)



スクール事務局
歯学部1年~6年の進級・
CBT・歯科医師国家試験対策

03-6807-1546
(am10-pm23)

2016年7月20日水曜日

Xファイル 2016


東京メディカルスクール 代表の岡田です。

先日、海外ドラマ 

Xファイル2016

のDVD、ブルーレイが発売されました。

Xファイルは1993年から2002年までアメリカで製作され、
人気を博したSFテレビドラマです。


製作総指揮 クリスカーター



UFOやUMA、超常現象の事件にFBI特別捜査官の
スカリー(女優ジリアンアンダーソン)と
モルダー(俳優ディヴィッドドゥカヴニー)が立ち向かうというドラマとなっています。



様々な超常現象のほか、途中からは


アメリカ政府の裏に存在し、軍部の管理や情報操作を行う


シンジケートが登場するのも注目です。

















© 2016 Twentieth Century Fox Film Corporation
© Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved


Xファイルは映画館で2作上映されており、続編の製作が
期待され、2016年7月 Xファイル2016 として復活を遂げました。



DVDは1作目から始まり、1作目の「闘争」では
シンゲケートが早速登場します。


私自身。過去にディアゴスティーニで発売されたXファイルDVD
コレクションや超常現象関連で少し協力をさせて頂いた事があります。


早速Xファイル2016を見て、懐かしい感情が蘇っていきました。


現実世界も今大きな転換期を迎えています。



今、世界ではアメリカの今までに類を見ないヒラリー氏と
トランプ氏の戦いの大統領選挙が行われています。



また、中国の習金平 主席やロシアのプーチン大統領
とのアメリカの関係も大きく変化を遂げようとしています。



9.11のテロ

イスラム国

イギリスのEU離脱

イギリスに続きEU離脱を狙う
国を中心に起こる数々のテロ

CIAとペンタゴンの関係の温度差

そして、

日本の天皇をも巻き込んだ先の
読めない緊迫した世界情勢となっています。



大きな転換期といえば、



先日、医学系最大の模試行うを
予備校業界 大手 テコムグループ(歯科予備校ではDES)が

SONY m3.comの設立した法人

に8/1付で業務を引き継ぐことが
発表され、医学予備校業界で激震が起こりました。


テコムグループは医系予備校としての最大の模試や各種書籍の
販売で業界を牽引され、医学業界に大きく寄与されてきました。


DESの書籍等も急遽、発売が中止される
ものがあり、実質上の倒産ではないかと
出版業界、各大学や生徒の間では
動揺が広がっているとのことです。




今、世界は大きく動こうとしている。




まさにXファイル2016はそのような時に発売され、
まさに超常現象ドラマとしてのインパクトが大きく、
世界最高視聴率を記録した。


世界が平和で良い方向に進んでくれることを切に願うばかりです。



執筆:東京メディカルスクール
代表 岡田優一郎






2016年7月19日火曜日

伝染性単核球症 医師国試メルマガ


医学部1年~6年生の進級、CBT、医師国家試験対策の
マンツーマン個別指導スクール

ドクター個別指導スクール

を運営する東京メディカルスクール 代表の岡田です。

今回もメールマガジンをお届けです!

1問目の解剖学(頸静脈孔)と、3題目の問題は
歯学生の試験範囲でもあります!!

2問目の伝染性単核球症がEBウイルスであることは
同様に出題範囲です!

医学生、歯学生、医系学生皆さんしっかり勉強していきましょう!!



ドクター個別スクール講師の松本健一です!!
医師国家試験対策メールマガジン第9回目!
それでは問題を見ていきましょう。

1. 頸静脈孔を通過する神経を3つ選びなさい。(神経解剖学)

a.聴神経
b.舌咽神経
c.迷走神経
d.副神経
e.舌下神経

解答:b、c、d
解説:頸静脈孔とは、側頭骨の錐体部後頭骨の
頸静脈突起との間にある通路のことです。ここを内頸静脈、下垂体静脈洞、
上行咽頭動脈、後頭動脈硬膜枝といった血管、及び舌咽神経、迷走神経、
副神経といった脳神経が通ります。これを踏まえ
て各選択肢を吟味していきましょう。

×a 聴神経(VIII脳神経)は顔面神経(VII脳神経)とともに内耳孔を通ります。
○b、c、d 上述した通りで、舌咽神経(IX脳神経)、迷走神経(X脳神経)、
副神経(XI脳神経)は頸静脈孔を通過して頭蓋外
に出ます。
×e 舌下神経(XII脳神経)は舌下神経管を通ります。

解剖の問題を解くときは必ずアトラスを確認するようにしてください。
では次の問題に行きましょう。

2.伝染性単核症で特徴的でない所見はどれか。(感染症学)

a.皮疹
b.肝脾腫
c.イチゴ舌
d.末梢血異型リンパ球
e.後頸部リンパ節腫脹

解答:c
解説:感染症に関わる設問の中でもHIVウィルスと
EBウィルスは頻出です。EBウィルス感染症の代表格が本問で採り上げた
伝染性単核症であり、これはEBウィルスがBリンパ球に感染するこ
とにより惹起されます。3歳までに80%の人が感染すると
言われており、成人の大部分は抗体陽性です。
感染経路は咳やくしゃみなどの飛沫、あるいは唾液を介してのものになりま
す(故にkissing diseaseとも呼ばれています)。では各選択肢を吟味していきましょう。


○a 約3割ほどの患者に見られます。 
○b 典型的な所見です。
×c 川崎病や猩紅熱に認められる所見で、伝染性単核症とは無関係です。
○d 異型リンパ球、すなわち分葉の少ない単核球が
末梢血に認められるので「伝染性単核症」という病名がついているの
です。
○e 典型的な所見です。

EBウィルスはヘルペスウィルスの一種でDNAウィルスです。
本問で扱った伝染性単核症だけではなくバーキットリンパ腫、
上咽頭癌、ホジキン病、そして最近では慢性疲労症候群との
関連性も指摘されています。これも合わせて覚えておきましょう。

では最後の問題に行きます!!

3. 全人的苦痛について適切なものを1つ選びなさい。(終末期医療)

a.遺産相続に関する悩みを含む。
b.家族間の問題への関与は避ける。
c.不安から痛みを訴える患者には鎮痛薬の効果はない。
d.身体的苦痛、心理的苦痛、及び霊的苦痛の3要素から成る。
e.「どうしてこんな目にあうのか」という訴えには病態生理を説明する。


解答:a

解説:終末期の患者の痛みを総称して「全人的苦痛」と呼び、
全人的苦痛は、身体的苦痛、心理的苦痛、霊的苦痛、社会的
苦痛の4要素から構成
されます。では各設問を吟味していきましょう。

○a 社会的苦痛の一種です。
×b 家族間の問題は社会的苦痛の一種であり、避けるべきではありません。
×c 不安(精神的苦痛)から痛みを訴える患者さんには
精神科医師とも連携し、鎮痛薬、抗うつ薬、睡眠薬などを併用しま
す。
×d 社会的苦痛を加えた4要素です。
×e 「どうしてこんな目にあうのか」という訴えは実存的苦悩の吐露であり、
霊的苦痛の一種となります。患者さんだけ
でなくその家族の思いにも耳を傾けるなど患者さんに残された生きる力を支える援助は医療者には求められます。

身体的苦痛と精神的苦痛は理解に難くないと思うのですが、
社会的苦痛と霊的苦痛は些か分かりにくいのではないでしょう
か?それぞれどのようなものか以下に具体例を示しておきます。

社会的苦痛…仕事・経済・家庭内・遺産・人間関係などの問題
霊的苦痛…人生の意味への問い・今自分が体験して
いる苦しみの意味・罪の意識・死の恐怖・死生観に対する悩みなど

霊的苦痛の除去に関しては、諸外国では宗教に
頼る患者さんも多いのですが、日本ではなかなかそういう方は少ないのが現
状です。故に、ここは医師の力量の見せ所であり、
緩和ケアに特化した医師の養成が今後ますます必要とされるでしょう。

いかがでしたでしょうか?
国試だけでなく、CBTや卒業試験でも頻繁に問われる
重要事項を今後も掲載・解説していきます!早期から対策すること
で、余裕を持って進級し、そして国試合格を手に入れましょう!!

ドクター個別指導スクールでは、医学部生の
定期試験・進級試験、CBT、国家試験対策を家庭教師・個別指導の両方のかた
ちで行っています。
ぜひお気軽にお問い合わせ・ご相談ください。

ドクター個別指導スクール
03-6807-1546
(メディカルスクール事務局 10:00~22:00・年中無休)



[ご注意]
内容に関しては、免責事項となります。
各自成書でご確認ください。

執筆
東京メディカルスクール 講師(医師)
松本 健一

監修
東京メディカルスクール 代表
岡田 優一郎

2016年7月16日土曜日

夏冬会 アークヒルズクラブ



東京メディカルスクール 代表の岡田です。


先日、2016年 7月14日に東京都港区にある


アークヒルズクラブ


にて医業種交流会 夏冬会が行われ、
今回、参加の機会を賜ることが出来ました。
















日本アンチエイジング歯科学会  松尾通 会長


夏冬会は日本アンチエイジング歯科学会 松尾 通 会長の
元に、日本全国から歯科メーカーの経営陣の方々や、
CMや書籍の執筆で著名な歯科の先生、政財界、弁護士など法曹の先生、
各種新聞社様やプレスの方々、各大学の名誉教授の先生方などが集います。

松尾通 会長ののち、
夏冬会  事務局長 吉川 徹 様のご挨拶を頂きました。















六本木にあるアークヒルズクラブは森ビルが運営しており、
アークヒルズの会員様は大企業の経営幹部、
政財界の大物が集うといわれています。

アークヒルズクラブ専用のゲートセキュリティでは警備員の方が
複数名いらっしゃり、雰囲気的に写真を撮影できる状態でありませんでしたが、
帰りの懇親会後、少し酔いの回った塾長は色々な意味でレベルアップするので
帰りには受付の方にお願いして記念撮影を頂きました(*´▽`*)














   ARK HILLS CLUB 入口にて記念写真



今回の夏冬会の2大講演










会議室 IN アークヒルズクラブ











株式会社モリタ 代表取締役社長 森田晴夫 様です。
http://japan.morita.com/

日本の歯科器材業界と世界情勢につきまして、
たいへん貴重なご講演を拝聴できました。

次の講演 天川デンタルオフィス外苑前 院長 天川由美子 先生です。
http://www.amakawa-do.com/










様々なマイクロスコープの症例だけでなく、上顎正中離開の
綺麗なCR修復を拝見させて頂きました。

このような前歯を綺麗な修復を頂いた患者さんは幸せです^^


アークヒルズの名前の由来は


港区赤坂1丁目                Akasaka
港区六本木1丁目       Roppongi

の間に立地することで「つなぎ」の  Knot


の頭文字で ARK という名前が付けられました!


塾長は実は世界のミステリーが好きで
映画インディ・ジョーンズが大好きです。



歯科医師でなければインディ目指して
アマゾン探検の旅に出ていたかもしれません(*´▽`*)


インディ・ジョーンズ 1作目!!


レイダース 失われたアーク 聖櫃



を思い出してしまいます。
映画の最後にはアメリカの秘密基地
有名なエリア51が登場します。


塾長は世界のミステリーが好きで、過去に
海外ドラマ Xファイルがディアゴスティーニで
発売される時にご協力をさせていただいたり、
世界のミステリーに関連する映画が上映される
前に複数のセキュリティによる厳重警備の都内某所
にある小さい映画館で行われる試写会などに
お呼び頂くことがあります(#^.^#)


今回は皆様をほんの少しだけ世界の謎と
ミステリーの世界へ
誘ってしまいましょう(*´▽`*)

















     衛星画像によるArea51



下記、知人のサトンパスさんが撮影。













撮影 エリア51周辺 サトンパス様

昔、私の知人サトンパスさんは
実際にエリア51に行かれ、様々な
リスクのある中、エリア51周辺の撮影を頂き、
空を自由自在に移動する物体の撮影に成功しました。











撮影 サトンパス様 エリア51上空 
瞬間移動など航空機の物体でない動きを見せる。

エリア51近くより内部は完全なセキュリティ
エリアですので観光に行くことがあっても
入ってはいけません。普通に逮捕されます( ;∀;)












撮影:エリア51周辺 サトンパス様
侵入者の追尾、監視を行う(?)ジープチェロキー


なぜでしょうか。


普通のチェロキーですが何故か
不思議なオーラを放っている気がします^^;




アーク 聖櫃 の歴史は今から3000年前に遡ります。



シナイ山でモーゼが神から授けられた10戒を刻んだ
石板がアカシヤで作られた箱に収められたといわれています。


この箱が「アーク 聖櫃」です。


世界のミステリーハンターがアークに虜になるのは
紀元前970年 当時のソロモン王の統治下でエルサレム神殿下で
突如アークが消えたことに始まります。


その後、この謎は3000年の時を超え今も謎とミステリーを追う
世界のミステリーハンターの好奇心を刺激しています。


当時のエジプトの王による略奪説や祭祀によって移されたという仮説、


バビロン捕囚にて運び出されたという説から
今もエルサレムに眠っているという説もあります。

神秘的な仮説ではテンプル騎士団が関与しているという説や
秘密結社や軍が入手したとも言われています。




真実は・・・



(^u^)




もちろん、今だ謎のままです。



話が脱線してしまいましたが、アークヒルズクラブという
名前はなんかすごいエネルギーを持っている響きです。


東京メディカルスクールは口コミの評判で医学生、歯学生、薬学生
の進級、CBT、国家試験対策で全国より秋葉原(東京)
にご来校を頂いております。

今後とも講師一同、ご紹介の名に恥じぬよう最高の授業を
目指して引き続き人生をかけて尽力して参ります。

どうぞよろしくお願いいたします。


執筆:東京メディカルスクール
代表 岡田優一郎


2016年7月14日木曜日

くも膜下出血 乳癌 医師国家試験対策 個別指導


東京メディカルスクール 岡田です。
医学生1~6年生の進級、CBT、医師国家試験対策の
マンツーマン個別指導を行う松本先生(医師)の
無料メールマガジンをお届けします!

ドクター個別指導スクール 
(配信は日本最大級のメルマガ配信サイト
まぐまぐを利用しています)
http://www.mag2.com/m/0001673334.html

ドクター個別指導スクール
03-6807-1546
(メディカルスクール事務局 10:00~22:00・年中無休)

歯学生、薬学生、医系学生の方は1問目の問題が
国試の共通問題です!

今回もよろしくお願いいたします!

ドクター個別スクール講師の松本健一です!!

いよいよ暑さが本格化してきましたね。
熱中症に気を付けるのはもちろんの
ことですが、室内にいることの多い受験生の皆さんは
冷房病にも注意しないといけません。1週間以上続き、改善しない倦
怠感や腰の鈍重感があれば、それは冷房病かもしれません。

飲み物を常温のものにする、あるいは冷房の効いた室内では羽
織るものを一枚持っていく、などちょっとした工夫で予防・
改善できることなので試してみてはいかがでしょうか?それで
は問題を見ていきましょう!

1. アドヒアランスについて正しいのはどれか。(医学総論)
a.薬剤の剤型とは関連しない。
b.多剤耐性菌が増えると低下する。
c.服薬を直接監視しても向上しない。
d.患者の疾病理解が深まると向上する。
e.飲み忘れを指摘し続けると向上する。

解答:d
解説:アドヒアランスとは、患者が同意し、
了解をした治療法をほとんど監視無しで継続する度合いのことで、要は「服薬
遵守」のことです。従来は「コンプライアンス」と言う
用語が使われていましたが、これには患者が医師の決定に従属し服
薬するイメージがあったので、患者が自身の決定に従い、
自主的かつ積極的に治療方針の決定に参加していくという意味合
いのある「アドヒアランス」という言葉に変化してきています。
では各選択肢を吟味していきましょう。

×a 服用のしやすさや複数の薬効を合わせた配合薬など
患者にとって利便性の高い薬の開発はアドヒアランスの向上に貢
献します。
×b 因果関係が逆です。アドヒアランスの低下によって多剤耐性菌が増えます。
×c 医療者が服薬を直接確認するDOTS(対面服薬監視)
よってコンプライアンスは高まります。コンプライアンスの向上
に伴い、通常は患者の病識や病気への理解も深まっていくので
長期的にはアドヒアランスも向上すると考えられます。
○d 患者自身の疾病理解、服薬理解がアドヒアランス向上を
図る上で最も基本的かつ重要なポイントになります。
×e 患者の非を指摘し、注意したり責めたりするのではなく、
何故服薬できなかったのかを共に考え、支援していく必要があります。

では次の問題に行きましょう。

2. くも膜下出血について正しいものを3つ選びなさい。(脳神経学)

a.動脈瘤の破裂によるものは小児に多い。
b.脳室内に穿破すると急性水頭症をきたしやすい。
c.左右の頸動脈と椎骨動脈の血管造影を行う必要がある。
d.脳血管攣縮が2週間以内に起こりやすい。
e.動脈瘤からの再出血は4週目以降に多い。

解答:b、c、d
解説:脳血管障害に関する設問は、必修・一般・臨床実地
問題いずれにおいても良く問われるのですが、その中でもくも膜
下出血に関する設問は頻出です。画像問題としても
頻繁に出題されるので頭部CTの出血所見(シルビウス裂。いわゆる五芒
星)は必ず教科書等で確認しておいてください。では各選択肢を吟味していきましょう。

×a 動脈瘤破裂による出血は40~60代に多く、最大の原因となっています。その他の主な原因としては、脳動静脈奇形や
もやもや病が挙げられ、 脳動静脈奇形による出血は
20~40代の若年層に多く見られます。
○b 脳実質内に血腫が進展したり、脳室内に穿破(出血が脳実質内にとどまらず、脳室内にも及んでいる状況のこと)した
りして急性水頭症を生じることがあります。
○c 記述通りです。必ずこの4本の血管造影をします。
○d その通りです。出血後4~14日で血管攣縮が始まり、
それが2~3週間続きます。血管攣縮により症状は悪化します。
×e 再出血は24時間以内(特に6時間以内が危険)に最も多くなります。

その他に重要なこととして、高血圧と喫煙が
大きなリスクファクターであるということ、患者の7割が女性であるというこ
と。この2点は絶対に押さえておきましょう!

では最後の問題に行きます!!

3. 乳癌に見られる身体所見のうち、
正しくないものを1つ選びなさい。(乳腺外科)
a.圧痛
b.橙皮様皮膚
c.乳頭偏位
d.乳房の外上方4分の1に多く発生する。
e.えくぼ徴候(dimpling sign)

解答:a
解説:最近テレビでも良く話題となっている乳癌に
関する設問を採りあげてみました。乳癌は子宮体癌と同様にホルモン依
存性の癌
で、未産婦や独身女性、あるいは経産婦であっても初産年齢が高く、
少出産の女性にリスクが高くなります。女性
の癌において部位別罹患数第1位、
部位別死亡者数第4位(女性の第1位は大腸癌)となっており、罹患数・死亡数ともに近年
増加していますので今後学ぶ機会もますます増えると思います。

では各設問を吟味していきましょう。
×a  圧痛は乳腺症に多く見られます。典型的な引っ掛けです!
○b 皮下リンパ管が癌細胞に塞栓されて皮膚が発赤したり浮腫をきたしたりした状態です。
○c 癌の浸潤によって乳頭が病巣方向に牽引されます。
○d 記述通りで頻出事項です。
○e 腫瘤部を指でつまむと皮膚が陥凹することで、
腫瘍が皮膚に浸潤していることを示しています。

なお、乳癌の治療を専門とする診療科は婦人科ではなく、
乳腺外科、もしくは一般外科です。なので、QBなどでも婦人科と
してではなく、胸壁・縦隔疾患の中で採りあげられています。

いかがでしたでしょうか?
国試だけでなく、CBTや卒業試験でも頻繁に
問われる重要事項を今後も掲載・解説していきます!早期から対策すること
で、余裕を持って進級し、そして国試合格を手に入れましょう!!

ドクター個別指導スクールでは、
医学部生の定期試験・進級試験、CBT、
国家試験対策を家庭教師・個別指導の両方のかた
ちで行っています。
ぜひお気軽にお問い合わせ・ご相談ください。

ドクター個別指導スクール
03-6807-1546
(メディカルスクール事務局 10:00~22:00・年中無休)


[ご注意]
内容に関しては、免責事項となります。
各自成書でご確認ください。

執筆
東京メディカルスクール 講師(医師)
松本 健一

監修
東京メディカルスクール 代表
岡田 優一郎

2016年7月12日火曜日

言語聴覚士(ST) 講師募集 東京メディカルスクール


東京メディカルスクールでは

言語聴覚士(ST)

を目指す学生への進級や
国家試験対策を目指す
マンツーマン個別指導を行っております。



教室は東京 JR山手線 秋葉原駅徒歩2分
ヨドバシカメラ前の好立地。



言語聴覚士の講師の先生を
家庭教師東京・埼玉・千葉・神奈川はもちろん、
全国で講師を募集しております。



授業で一番大事なのは情熱です。



「言語聴覚士を目指す学生さんに授業を教えてみたい」
という気持ちがあれば週1回から授業に入ることが出来ますので
授業を教えてみたいという気持ちが一番大切です。

教え方などに不安があっても塾長や教務主任による
サポートや教育研修があり、安心です。

授業のポイントや
授業の指導方法をしっかりと学ぶことができます。

お気軽にご応募ください。

インターネットによる「講師応募」フォーム


03-6802-5260
(AM10-PM23)

勤務地日本全国
勤務時間・曜日週1回 1時間~
資格言語聴覚士 
勤務期間短期~長期歓迎
給与当社規定によります
交通費全額支給(遠方は応相談)
勤務開始日応相談。講師登録後のご連絡も可能です。
備考言語聴覚士有資格者。
講義未経験でも不安な方は講師研修など
様々なサポートがありますのでお気軽にご応募ください。


週1回からの家庭教師の授業から入ることが出来ますので、スケジュールと合わせて調整が可能です。

2016年7月11日月曜日

鍬谷書店 様 




東京メディカルスクール 代表の岡田です。


本日、ご縁があり、株式会社 鍬谷書店 様
の本社にお伺いさせていただく機会を頂きました。




今回ご紹介によりご縁を頂くことが出来ました

鍬谷書店様は


昭和23年創業

で、医学系出版の業界を支え、
日本の医学の進歩に大きく寄与されております。


本日は、鍬谷書店様の本店を案内頂き、
働かれている社員様のご紹介や、
様々な楽しいお話を頂けました。


電子書籍や本の魅力や、
様々な魅力あるお話を多数お伺いすることが出来ました^^


皆様明るく活気にあふれており、
人間力あふれる素晴らしい会社で
私とお伺いさせていただいた社員とともに感動でした。


社員様が手際よく気持ちよく働かれており、
会社とはこうあるべきと感じ、勉強をさせて頂き、幸せな一日でした。


今回のご縁を大切に、
しっかりと進めて参りたいと存じます。


2016年7月11日


スクールにとって大切な日がまた1日増えました。


本日お時間を頂きました皆様、そして、
今回このようなご縁を頂きました方々に心より感謝を申し上げます。


今回、専務取締役の鍬谷高志様には様々な
お話を頂き、仕事だけでなく、楽しく有意義な1日でした。

























専務取締役 鍬谷高志様と記念撮影


今後とも何卒どうぞよろしくお願いいたします。



株式会社 鍬谷書店 様
東京都北区王子4-9-5
http://www.kuwatani.co.jp/




執筆:東京メディカルスクール代表 岡田優一郎

歯科理工学の定期試験、歯科国試対策の予備校


東京デンタルスクール 塾長 岡田です。
東京デンタルスクールはご紹介や口コミにより全国1年~6年生の
進級やCBT、歯科医師国家試験をマンツーマン個別指導で行っております。

東京デンタルスクール
03-6802-5260
(メディカルスクール事務局 10:00~23:00・年中無休)

当スクールでは無料メルマガを発行していて、
毎回定期試験や卒業試験、歯科医師国家試験の対策を行っています。

東京デンタルスクール 予備校 
無料メルマガ購読 (配信は日本最大級のメルマガサイトまぐまぐ利用)
http://www.mag2.com/m/0001494170.html

今回も最新号のメールマガジンをご紹介!

こんにちは!東京デンタルスクール 
教務主任の岩脇 清一です。 

定期試験・CBT・歯科医師国家試験対策
無料メールマガジンもついに第30回目
夏です。花火、夏祭り、部活もいいですが、勉強も忘れずに。
さっそく始めましょう!

1.セメントとその性質の組合せで正しいのはどれか。すべて選べ。(理工)
a EBAセメント──────────────-逆根管充填剤
b リン酸亜鉛セメント────────────硬化時の発熱
c グラスアイオノマーセメント──────────フッ素徐放性
d ポリカルボキシレートセメント─────────歯質接着性
e 酸化亜鉛ユージノールセメント────────コンポジットレジン重合阻害

解答:a,b,c,d,e
解説:理工学から、セメントに関する出題です。

国家試験、進級試験、卒業試験で頻出です。低学年のうちから、確実に理
解しましょう。高学年のみなさん、この問題は絶対に落とせませんよ。

~セメントの特徴~
・リン酸亜鉛セメント:粉→酸化亜鉛・液→リン酸、
硬化時に発熱(したがって、練和時には冷却ガラス練板を用いる)
・ポリカルボキシレートセメント:粉→酸化亜鉛・液→ポリカルボン酸、
歯質接着性を持つ
・酸化亜鉛ユージノールセメント:粉→酸化亜鉛・液→ユージノール、
歯髄鎮静作用、コンポジットレジン重合阻害(粉と
液がキレート結合で反応する際に水を生じるため)
・EBAセメント:粉→酸化亜鉛・液→ユージノールと安息香酸エチル、
逆根管充填剤(歯根端切除の際に用いる)
・グラスアイオノマーセメント:粉→アルミノシリケートガラス・
液→ポリカルボン酸、歯質接着性、フッ素徐放性、硬化
時に水と接触すると白濁し物性低下(感水)、予防填塞に用いる
レジン添加型では物性向上、感水性低下、熱膨張係数上昇、フッ素徐放性低下
・接着性レジンセメント:MMA系→粉はPMMA、液はMMA
              コンポジットレジン系→化学重合型、光重合型、デュアルキュア型。

この辺りは頻出です。確実な知識を身につけましょう!!

2. 肺活量は正常であるが、1秒率に異常をきたすのはどれか。すべて選べ。(麻酔)

a 肺 炎
b 肺水腫
c 肺線維症
d 気管支喘息
e 慢性閉塞性肺疾患

解答:d,e
解説:麻酔から換気障害についての出題です。
全身疾患に関する事項は定期試験、進級・卒業試験、国家試験で頻繁に狙わ
れます。医科とのかかわりが増えた近年の国家試験では特に頻出であるため、
検査値を含めてしっかりと押さえましょう。

換気障害には「拘束性換気障害」と「閉塞性換気障害」の2通りが存在します。

~拘束性換気障害~

・肺の機能障害(吸い込みづらい)→%肺活量は低下、
1秒率(全肺活量に対する最初の1秒で呼出する割合)、1秒量(最初の1秒
で呼出する量)は正常
肺炎、肺水腫、肺線維症

~閉塞性換気障害~
・気管支の機能障害(吐き出しにくい)→%肺活量は正常、1秒率、1秒量は低下
気管支炎、気管支喘息、慢性閉塞性肺疾患
つまり、この問題は言い方を変えると
「慢性閉塞性肺疾患はどれか?」ということになります。

試験頻出のこの分野。しっかりと押さえておきましょう!!

次いきましょう!

3.真性三叉神経痛について正しいのはどれか。1つ選べ。(口腔外科)

a 疼痛は正中を越える。
b 夜間の疼痛は顕著ではない。
c 星状神経節ブロックが有効である。
d ジクロフェナクナトリウムが第一選択となる。
e 下顎神経と比較して眼神経に発生しやすい。

解答:b
解説:口腔外科より三叉神経痛についての出題です。

神経疾患では、「三叉神経痛」と「顔面神経麻痺」「帯状疱疹後神経
痛」が定期試験、進級試験・卒業試験、国家試験で狙われやすいところです。

ここでしっかりと理解しましょう。

~正しい真性三叉神経痛の特徴~

・40代以上の女性に多い
・発作性、間歇的な電撃様疼痛
・好発は第3枝(=下顎神経)≒第2枝(上顎神経)>第1枝(眼神経)
・夜間、就寝時の疼痛はない
・疼痛は正中を越えない(片側性である)
・治療法はカルバマゼピン(抗てんかん薬)が第一選択となる(NsAIDS単体では用いない)
他の治療法として三叉神経ブロック、神経血管減圧術がある

ここで一つ。cの選択肢を選んだ方。星状神経節ブロックは
「交感神経節をブロックし、血流を促すことで傷ついた神経の
治癒を図る」ものです。顔面神経麻痺などには有効ですが、
三叉神経痛には一切無効であることに注意しましょう。

三叉神経痛には、痛みを引き起こす部位が存在します。
Valleixの三圧痛点:オトガイ孔、眼窩下孔、眼窩上孔
(圧迫による激痛)
Patrickの発痛帯:上唇、鼻翼、口角、側頭部皮膚など
(触っただけで激痛)

神経疾患のうち、三叉神経痛は試験頻出です。しっかりと対策をしましょう。
 
4問目!これがラストです。

4.直接覆髄法の適応となるのはどれか。1つ選べ。(歯内)

a 内部吸収が認められるもの
b 冠部歯髄に炎症が限局しているもの
c 軟化象牙質除去後の直径1mmの露髄
d 軟化象牙質除去中の直径1mmの露髄
e 軟化象牙質をすべて除去すると露髄の危険性のあるもの

解答:c
解説:歯内より、直接覆髄法についての出題です。
意外と状況のイメージが苦手、という方も多いのではないでしょうか?
しかしながら、臨床実地問題を中心に、試験で非常に問われます。
しっかりと押さえましょう。

内部吸収が認められるもの:歯髄を除去しない
限り症状は進行し続ける。(=抜髄が必要)
冠部歯髄に炎症が限局しているもの:
生活歯髄切断法(根未完成歯であればアペキソゲネシス)の適応
軟化象牙質をすべて除去すると露髄の危険性があるもの:暫間的間接覆髄(IPC)を行う。

さて、「軟化象牙質除去後の直径1mmの露髄」と
「軟化象牙質除去中の直径1mmの露髄」が残りました。同じように見えるこ
の2つの症例ですが、実は大きな違いがあります。

軟化象牙質除去後:軟化象牙質はすべて除去されているので
、「感染はないもの」として扱う。
軟化象牙質除去中:軟化象牙質はまだ残存しているので、
「感染はあるもの」として扱う。
したがって、cの「軟化象牙質除去後の直径1mmの露髄」は、
感染がない状態の点状露髄であるため、直接覆髄法の適応となります。

一方、dの「軟化象牙質除去中の直径1mmの露髄」は
感染が残存している状態の露髄であるため、歯髄治療(生活歯髄切断法
もしくは抜髄法)が適応となります。

たった一文字の違いですが、大きな意味を持ちます。問題文は丁寧に読みましょう。

いかがでしたでしょうか?
東京デンタルスクールでは、大学1年~国浪生までの
定期試験・CBT・国家試験対策を家庭教師・個別指導の両方のかたち
で行っています。
ぜひお気軽にお問い合わせ・ご相談ください。

東京デンタルスクール
03-6802-5260
(メディカルスクール事務局 10:00~23:00・年中無休)


メールマガジンのバックナンバーはこちらから↓
http://www.mag2.com/m/0001494170.html


[ご注意]
内容に関しては、免責事項となります。
各自成書でご確認ください。

執筆
東京デンタルスクール 教務主任
岩脇 清一

監修
東京デンタルスクール 塾長
岡田 優一郎



◎歯科医師国家試験対策 東京デンタルスクール
  のバックナンバーはこちら
http://archives.mag2.com/0001494170/index.html?l=goy106d152

2016年7月8日金曜日

妖怪 それは常に人の心と存在する


東京メディカルスクール 代表の岡田です。

私は目的地に、少し早めに到着したり、打ち合わせなどが遅れる旨の
連絡があったりすると最寄りの美術館など30分ほど訪れることがあります。

今、両国(東京)にある東京都江戸東京博物館で

「大妖怪展  土偶から妖怪ウォッチまで」

が行われている。妖怪は人の歴史とともに常に存在していた。














重要文化財「土蜘蛛草紙絵巻」 TNM Image Archives



当時の科学力では説明のつかない現象や恐怖、
そして人の一種の恐怖を求める心が妖怪を作り出した。


今回の大妖怪展は4000年の歴史を直感的に
楽しむことが出来る。


世界各地で様々な現象や不思議が目撃され、
様々な伝説となって世界各地に残っている。


これらの中でも妖怪は一種変わった存在でもある。


テレビで人気の妖怪ウォッチをはじめ、日本人は妖怪に
対して一種の恐怖と時に安堵を覚える感情を持っている。


妖怪がしっかりとした形としてとらえられるのは
平安時代になってからで、
妖怪の面白いところは恐怖とともに
一種のユーモアが絵に含まれているところだ。


そのため、人々は鬼や様々な妖怪に対して
恐れという感情だけではなく、身近なものとして捉える
文化が出来たとともに、遺伝子に刻まれている気がする。


また、妖怪は身近なものとして様々なものが「妖怪化」する。












重要文化財 伝土佐光信 「百鬼夜行絵巻」 京都真珠庵蔵


たとえば今博物館の展示でも楽器や食器が
妖怪として描かれている絵画を楽しむことが出来る。



今、展覧会が面白い。


本展示では最後に妖怪ウォッチとのコラボレーションが行われている。



一昔前の展示は絵画展にしても「分かる人」だけが楽しめる場で
あったし、敷居の高さもあったように感じられる。


しかし、近年では



「展覧会を日本国民全体で楽しもう」



こんなメッセージ性を感じる。

日本人はフランス料理にしてもイタリア料理にしても
日本流にアレンジし、素晴らしい料理を作り出してきた。


様々な絵画の美術展や、特定のテーマに沿った美術展や
博物展など日本独自のアレンジで、たとえそれが日本の
絵画ではなくても、独自のテーマで日本流の見せ方を行って
日本人・外国人ともに楽しめる展覧会を今後も見せてほしいと思う。

本展示では外国人も訪れていた。


日本の妖怪という文化を楽しく世界にも発信してもらいたい。


<大妖怪展 土偶から妖怪ウォッチまで>

東京都江戸東京博物館
〒130-0015 東京都墨田区横綱1-4-1
http://yo-kai2016.com/




執筆:東京メディカルスクール
代表 岡田優一郎