2012年11月27日火曜日

歯科理工 定期テスト・国家試験対策 問題


歯科理工
定期テスト・歯科医師国家試験対策

定期テスト・歯科医師国家試験対策の
東京デンタルスクール塾長 岡田です。

Hola! 今回のテーマは「歯科理工」です。
最近では、生体材料・歯科材料と呼ばれることも多くなってきました。

ここは歯学生が苦手とする範囲が多数含まれます。

今回は「歯科理工 テスト対策・実力確認問題15問」いきましょう!



問題1

エナメル質より硬いのはどれか?

a 純チタン
b コンポジットレジン
c 陶材

・・・

答えはc.陶材です。この問題は頻出で、
固いといったら陶材をまずイメージしなければなりません。
また、陶材は熱膨張係数は小さいということも重要です。
お茶を入れるときのカップは、お湯を入れてもほとんど大きくなりません^^;


問題2

不動態化しやすいのは?

a  銅
b 銀
c  チタン

・・・

答えはc チタンです。
不動態化は酸素と結合して酸化被膜を作って耐食性を高めることです。
国家試験では、チタンとクロム。この2つは押さえてないと・・・(_ _;)な状態に…


問題3

グラスアイオノマーセメントの液成分と反応してセメントを硬化させるのは?

a カルシウムイオン
b ナトリウムイオン
c フッ素イオン

・・・

答えはa カルシウムイオンです!
外にアルミニウムイオンもテスト頻出!
グラスアイオノマーセメントは歯科医院でもよく使います。
それは、フッ素徐放性があることも重要でした。
感水しやすいので、ラバーダムなどをして丁寧に治療します。

問題4

接着性モノマーはどれか?

a 4-META
b UDMA
c Bis-GMA

・・・

答えa 4-METAです。
「見たことあるけどわからない」
CBT、卒業試験、国家試験はそんな問題をしっかり覚えることが高得点への近道です。
BiS-GMAやUDMAはコンポジットレジンのモノマーです。

問題5

コラーゲン繊維を膨潤させてオノマーの浸透性を高めるのは?

a エッチング剤
b プライマー
c ボンディング剤

・・・

答えはb プライマーです。
プライマーとボンディングが「ごっちゃ」になっている人は要注意。
基礎だけでなく、臨床実地問題も苦手になります。
とりえあず、基本的に
プライマー→コラーゲン膨潤
ボンディング→歯の凹凸に侵入してレジンとの接着性を高める
これだけは必ず覚えましょう!

問題6

圧縮強さが最も強いのは?

a リン酸亜鉛セメント
b グラスアイオノマーセメント
c ポリカルボキシレートセメント

・・・

答えはb グラスアイオノマーセメント!
グラスアイオノマーセメントは粉がフルオロアルミノシリケート ガラスです。
なので圧縮に強いですね!以下もチェック!

グラスアイオノマーの粉:アルミナ、液:アクリル酸
カルボキシレートの粉:酸化亜鉛、液:アクリル酸
酸化亜鉛ユージノールの粉:酸化亜鉛、液:ユージノール
リン酸亜鉛の粉:酸化亜鉛、液:リン酸

問題7

石膏の硬化促進剤は?

a ホウ砂
b クエン酸ナトリウム
c 塩化ナトリウム

・・・

答えはc 塩化ナトリウム。外には硫酸ナトリウム。
これも「聞いたことあるけど忘れた」という典型的な問題です。
ホウ砂、クエン酸カリウム、ゼラチンは遅延剤です。

問題8

インレーワックスの主成分は?

a カウナウバ
b ダンマル
c パラフィン

・・・

答えはcパラフィン。40~60パーセントくらい入っています。
カウナウバは融点を高くして硬くする。
セレシン・蜜ろうは、光沢・しなやかさなど覚えておきましょう。


問題9

石英埋没材とクリストバライト埋没材と違う点は?

a 結合剤
b 硬化膨張
c 吸水膨張

・・・

答えはb 硬化膨張。
変態温度は石英埋没剤が約560℃、クリストバライト埋没剤が220~250℃です。
この問題も頻出なのでよく覚えましょう!

問題10

コンポジットレジンが陶材より優れている点はどれか?

a 耐衝撃性
b耐摩耗性
c 耐溶解性

・・・

答えはaの耐衝撃性です。
一般的な陶材のコップは落とすとすぐ割れてしまいます。

問題11 硬質レジンで金属色の遮蔽を目的とするのは?

a エナメル
b オペーク
c ボディ

・・・

答えはb オペークです。
最近は表参道などでは自費のCRの専門の歯科医院もあります。
色を合わせるために時にオペークレジンで遮蔽をし、
積層充填によって自然な歯の色相を目指します。

問題12 歯科用陶材の収縮で正しいのは?

a 体積収縮率は10%前後である
bコンデンスによって収縮量を抑制できる。
c 仕上げの焼成時に最大の収縮となる。

・・・

答えはb コンデンスによって収縮を抑制することが出来ます。
体積収縮率は約40パーセント。
陶材の主成分は長石!
(石英ではないよ!石英は強度)
など陶材についての理解も深めましょう!

問題13 ISO規格タイプ1合金の用途は?

a インレー
b ブリッジ
c クラスプ

・・・

答えはa インレーです。タイプ1は軟らかいです。
どっちが硬いか忘れたー!はやめましょう^^;


問題14 鋳造体で湯境の発生する原因は?

a 鋳型の温度が高い
b 混水比が大きい
c 溶融不足

・・・

答えはc溶融不足です。
鋳型の温度が高いと粗造になったりします。
鋳造欠陥は苦手とする生徒さんが多いですが、
「覚えれば得点源です」しっかり頑張りましょう!

要チェック!
鋳造あれ:練和不足、高温、混水比が大きい
鋳巣:ブローホール(ガス巻き込み)、凝固収縮
なめられ:鋳造圧の不足や、通気不良(授業ではもっと気合(圧力)入れろ!といいます^^;
バリ→埋没剤の亀裂(落としてしまったなど)

問題15 ろう付けのフラックスに用いるのは?

a アルミナ
b 黒鉛
c ホウ砂

・・・

答えはcのホウ砂です。
テストで良く出るので頑張りましょう!

今回は、歯科理工を扱ってきました。
東京デンタルスクールは、個別指導で月曜~日曜の
授業にて家庭教師 or 教室で授業を受講できます^0^


東京デンタルスクール 資料請求
(お気軽にお問い合わせください)
http:/www.dentist-school.com/form.html

2年生の定期テスト対策・再試験、
CBT、歯科医師国家試験対策など生徒様に合わせた個別指導です。

日曜日では、教室にて塾長 岡田の個別指導もあります。
(国家試験前などでは9:00~23:00まで希望時間の
スケジュールが調整できない場合がありますのでご了承ください。)

東京デンタルスクールでは、東京・埼玉・千葉・神奈川・茨城
の生徒様の国家試験対策を全力でサポートいたします。
(夏期講習・冬期講習など遠方からの生徒様も歓迎です!

東京デンタルスクール
http://www.dentist-school.com/


お電話でもお気軽にお問い合わせください

メディカル事務局(東京デンタルスクールとお伝えください)

03-5647-6501
(am10:00~pm23:00 年中無休)