2016年8月17日水曜日

獣学生の進級、国試対策 抗腫瘍薬、細胞小器官、組織学


東京メディカルスクール 代表の岡田です。

当スクールでは、獣医学生1年~6年生の進級、
CBT、国家試験対策のマンツーマン個別指導を行っております。

今回は獣医国試対策アカデミーの高橋先生(獣医師)に授業をお願いしましょう!


今回の問題は3問とも医学生、歯学生など医療職種の
国家試験と同じ範囲ですので、頑張ってみましょう。



獣医国試対アカデミー 塾長 高橋です。
さあ、頑張りましょう。



1.抗悪性腫瘍薬の特徴について誤っているものはどれか。(薬理学)
a 抗悪性腫瘍薬は腫瘍細胞の増殖を抑制する作用をもつが、
正常細胞もほぼ同じ過程を経て増殖するため、正常細胞も影響を受ける。
b 抗悪性腫瘍薬は、一般的に細胞増殖が盛んな組織(骨髄、消化管粘膜など)に対して、
非常に強い毒性を示す。
c 悪性腫瘍の薬物療法では、他の薬とは異なり、可能な限り低用量を投与する。
d 抗悪性腫瘍薬が治療の第一選択になるのは、悪性リンパ腫である。
e 抗悪性腫瘍薬は、アルキル化薬、代謝拮抗薬、抗生物質およびホルモンなどに分類され、
核酸合成からタンパク質合成までのいずれ
かの過程に作用し、腫瘍細胞の増殖を抑制する。



解答:c



悪性腫瘍に対する代表的な薬を知り、作用機序、副作用、
動物種差を説明できるように勉強しましょう!


解説:抗悪性腫瘍薬は、可能な限り高用量を投与するべきです。
副作用を恐れて投与量を下げると薬効が期待できなくなるからです。し
かし、常に危険が伴うので、投与計画は綿密に行う必要があります。
通常、薬の投与量は体重に基づきますが、抗悪性腫瘍薬では体表面
積に基づいて投与量を決めます。薬の効果は血漿中濃度と比例するので、
血漿濃度を有効濃度の範囲内に維持することが重要です。これ
に対し、多くの抗悪性腫瘍薬では、腫瘍細胞への曝露量が効果と密接に関係するため、
血漿中濃度だけでなく、血漿中濃度‐時間曲線下
面積(AUC)が薬効の指標となります。


1.アルキル化薬:DNAのグアニン塩基を修飾し、DNAの合成を阻害します。


主な薬剤;シクロフォスファミド、ブスルファンなど
適応症;悪性リンパ腫、固形癌、白血病、肉腫、乳癌
副作用・毒性;骨髄抑制、出血性膀胱炎(シクロフォスファミド)


2.代謝拮抗薬:細胞の核酸代謝に関わる物質と類似した構造をもち、

それらの物質の作用と競合します。

主な薬剤;5‐フルオロウラシル(ピリミジン代謝拮抗)、
メトキサレート(葉酸代謝拮抗)
       6‐メルカプトプリン(プリン代謝拮抗)
  適応症;白血病、固形癌
  副作用・毒性;骨髄抑制、消化管障害


3.抗生物質:DNAに作用して、RNA合成を阻害することにより細胞増殖を抑制します。
G2期(分裂前間期)で最も効果が高いです。
 主な薬剤;アドリアマイシンなど
 適応症;固形癌、白血病、肉腫、悪性リンパ腫
副作用・毒性;骨髄抑制、消化管障害、心毒性


4.植物アルカロイド:微小管の構成タンパク質であるチュブリンと結合して可溶化し、

M期に紡錘体が形成されず、分裂が停止します。神経毒性が強いです。
主な薬剤;ビンクリスチン、ビンブラスチン
適応症;悪性リンパ腫、白血病、固形癌、肉腫、乳癌
副作用・毒性;神経障害、骨髄抑制


5.ホルモン製剤

プレドニゾロン;合成副腎皮質ホルモン製剤で、炎症のすべての過程において有効ですが、炎症抑制作用だけでなくリンパ球を破壊する
ので、異常リンパ球が増える疾患である急性リンパ性白血病や悪性リンパ腫では欠かすことが出来ず、リンパ球が関係するなど自己免疫
疾患、アレルギー性疾患、移植片拒絶反応の治療でも用いられます。

6.その他:
L‐アスパラギナーゼ:ある種のアスパラギン依存性白血病細胞の増殖を阻害します。
適応症;リンパ性白血病、悪性リンパ腫
副作用・毒性;肝障害、アレルギー
シスプラチン:白金を含む化合物で、DNAと結合してその機能を抑制する広い抗悪性腫瘍活性を有します。
適応症;膀胱癌、子宮癌
副作用・毒性;腎障害、聴覚障害。猫では致死性の肺水腫を起こすことがあるため、使
用は禁忌です。



2.次の細胞内小器官の説明文のうち誤っているものはどれか。(解剖学・生理学)
a ミトコンドリアはATPを産生する。
b 粗面小胞体の機能は、蛋白質の合成と運搬である。
c 滑面小胞体の機能は、脂質やステロイドの合成と輸送を担っている。
d ゴルジ装置は、蛋白に糖鎖などの炭水化物を修飾する機能や、一部が遊離してリボソームを形成する。
e リソソームは、リゾチームや消化酵素を包んだ袋状構造物である。


解答:d


解説:高校生物の領域ですが、意外と試験に出ます。押さえておきましょう。 
d以外はすべて正しく、ゴルジ装置の一部が遊離して形成されるのはリソソームです。
リボソームとリソソームは言葉が似ているので間違えないようご注意ください。
リボソーム:細胞質中を浮遊しており、蛋白合成に関わっています。粗面小胞体に
無数のリボソームが存在していて、顕微鏡下でざらざ
らしているように見えるため“粗面”の名があります。
リソソーム:食作用や飲作用などのエンドサイト─シスによって、細胞内に取り込んだ異物を消化し、また細胞内小器官や細胞自身を消
化することもあります(自己消化)。


3.以下のうち、結合組織ではないものはどれか。すべて選べ。(組織学)

a 血液
b 脂肪組織
c 軟骨
d 筋組織
e 神経組織



解答:d、e

解説:組織には、主要な4つのタイプがありますので、それぞれの特徴を覚えましょう。
上皮組織:あらゆる体の外面や内面をおおう組織です。
主な働きは、その下にある繊細な構造を守ることであり、場所によって上皮は分
泌(例;腺)や消化(例;小腸)を行うこともあります。上皮組織の分類は、
細胞の形態とそれが何層になっているかに基づいて細かく分けられています。


単層立方上皮(例;腎臓の尿細管)
単層扁平上皮(例;血管や肺胞)
単層円柱上皮(例;小腸、大腸、消化腺)
線毛上皮(例;上部呼吸器系、子宮)
重層上皮(例;皮膚の真皮)
移行上皮(例;膀胱、尿管)

結合組織:組織と組織をつなぐ働きをします。
血液
造血組織
疎性結合組織
脂肪組織
密性結合組織
軟骨

筋組織:運動を担います。
神経組織:ある場所から他の場所へと刺激を伝えたり、反応を調整します。



コーヒーブレイク3 自分に合った勉強法を見つけましょう!
巷には勉強法と名のついた本は実に沢山ありますが、自分に合った勉強法って何でしょうか。
それは、ある勉強法を知ったとき、とにかく素直に試してみて、
自分にしっくりくるかどうかではないでしょうか。
万人に当てはまる黄金の法則は残念ながらありません。

だからこそ、心をフラットにして、それぞれのエッセンスを取り入れてみて、
3週間続けても苦に感じなかったものこそが自分に合った方法と言えます。
意志あるところに道は開ける(エイブラハム・リンカーン)。

以下に私が今まで試してきた勉強法の一部を挙げますので、
無理なく気負わず試していただければ幸いです。

1分間勉強法 石井貴士先生
1日5分 頭がよくなる習慣 佐藤 伝先生
頭がよくなる 青ペン書きなぐり勉強法 相川秀希先生
東大首席弁護士が教える超速「7回読み」勉強法 山口真由先生
読んだら忘れない読書術 樺沢紫苑先生
東大の先生が実践するロジカル暗記術 西内 啓先生

獣医国試対策アカデミーでは、大学1年から
6年生の現役生・国浪生の定期検査・CBT・国家試験対策の
マンツーマン個別指導を行っています。
ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。


東京メディカルスクール 総合受付
獣医師国試対策アカデミーとお伝えください

03-6807-1546
(AM10-PM23)



〔ご注意〕
内容に関しては、免責事項となります。各自成書でご確認ください。

執筆
獣医国試対策アカデミー 塾長
高橋 映江

監修
東京メディカルスクール 代表
岡田 優一郎