2019年12月30日月曜日

アミノグリコシド系抗菌薬

歯学部1年生から6年生、国試浪人生を対象に
マンツーマン個別指導を行っている東京デンタルスクール
代表の岡田です。当スクールでは平日の大学の後、
また、土日祝日など定期テスト、CBT、歯科医師国家試験
のマンツーマン個別指導を行っています。
教室はJR秋原駅徒歩2分、足立区綾瀬徒歩1分
教室。また、全国のオンライン個別授業対応。

今回のテーマはアミドグリコシド抗菌薬です。
臨床的には結核治療や難治性の感染症などに
用いられます。さっそくチェック問題に挑んでみてください。

東京デンタルスクール
<問題 アミドグリコシド系抗菌薬>
下記の問題について〇または×で答えてください。
1.アミドグリコシド系抗菌薬はワクスマンらによって発見された(歴史)
2.アミドグリコシド系抗菌薬の作用機序はリボソーム阻害と考えられている。
3.アミドグリコシド系抗菌薬の基本的な投与方法は経口投与である。
4.ストレプトマイシンは結核の治療に用いられる。
5.ゲンタマイシンやアミカシンは緑膿菌の治療に用いられる。
6.アルベカシンはMRSA感染症の治療薬に用いられる。
7.アミドグリコシド系抗菌薬は基本的に腎排泄であり、
  ループ利尿薬との併用で腎毒性は増強される。
8.アミドグリコシド系抗菌薬は抗菌薬投与後も持続して細菌の
  増殖効果がみられるPAE(Post-antibiotic effect)が特徴である。
9.アミドグリコシド系抗菌薬の副作用に第Ⅷ脳神経障害(難聴)がある。
10.アミドグリコシド系抗菌薬は神経筋遮断作用があり注意が必要である。


今回のテーマはアミドグリコシド系抗菌薬です。
アミドグリコシド系抗菌薬は診療所の通常の診療科では
臨床的に頻用される抗菌薬ではありませんが、テストに頻出の抗菌薬です。

抗菌薬の歴史としてペニシリンの発見のアレキサンダーフレミング、
やアミドグリコシド系抗菌薬であるストレプトマイシンの
ワクスマンらによる発見は医学史で頻出なので覚えておきましょう。

アミドグリコシド系抗菌薬の作用機序はリボソーム阻害
考えられており、経口投与は腸管での吸収が悪いため、
注射による投与などで用いられています。

アミドグリコシド系抗菌薬の代表薬が
歴史上のストレプトマイシンで、
結核の治療に用いられています。

また、ゲンタマイシンやアミカシンは院内感染として
知られる緑膿菌の治療薬、アルベカシンはMRSAの治療薬として用いられます。

アミドグリコシド系抗菌薬の排泄は腎排泄で、高血圧の
治療として知られるループ利尿薬との併用による腎毒性
覚えておく必要があります。

また、抗菌薬投与後の持続効果のある
PAE(Post-antibiotic Effect)も注目を浴びています。
アミドグリコシド系抗菌薬の副作用はテスト頻出で、
第Ⅷ脳神経障害(難聴)をしっかり覚えておきましょう。
また、神経筋遮断作用があり、こちらも投与時に
注意すべき作用として知られています。しっかり覚えておきましょう。

今回はアミドグリコシド系抗菌薬についてミニ講義をしてきました。
しっかり覚えて定期試験、CBT、歯科医師国家試験に臨んでいきましょう!

<正答>
1.アミドグリコシド系抗菌薬はワクスマンらによって発見された(歴史)
2.アミドグリコシド系抗菌薬の作用機序はリボソーム阻害と考えられている。
×3.アミドグリコシド系抗菌薬の基本的な投与方法は経口投与である。
4.ストレプトマイシンは結核の治療に用いられる。
5.ゲンタマイシンやアミカシンは緑膿菌の治療に用いられる。
6.アルベカシンはMRSA感染症の治療薬に用いられる。
7.アミドグリコシド系抗菌薬は基本的に腎排泄であり、
  ループ利尿薬との併用で腎毒性は増強される。
8.アミドグリコシド系抗菌薬は抗菌薬投与後も持続して細菌の
  増殖効果がみられるPAE(Post-antibiotic effect)が特徴である。
9.アミドグリコシド系抗菌薬の副作用に第Ⅷ脳神経障害(難聴)がある。
10.アミドグリコシド系抗菌薬は神経筋遮断作用があり注意が必要である。


<執筆>
東京デンタルスクール 代表 岡田優一郎
日本大学松戸歯学部卒業 学部長賞受賞
帝京大学非常勤講師
International College of Dentists Fellow

Dentist National Exam
Tokyo Dental School
General knowledge of antibiotics
Amidoglycoside antibiotics
1. Amidoglycoside antibiotics discovered by Waksman et al. (History)
2. The mechanism of action of amidoglycoside antibiotics is thought to be ribosome inhibition.
3. The basic administration method of the amidoglycoside antibacterial agent is injection.
4. Streptomycin is used to treat tuberculosis.
5. Gentamicin and amikacin are used to treat Pseudomonas aeruginosa.
6. Arbekacin is used to treat MRSA infections.
7. Amidoglycoside antibiotics are basically renal excretion.
8. Amidoglycoside antibacterials continue to be effective
Characterized by PAE (Post-antibiotic effect), which shows a proliferation effect.
9. Side effects of amidoglycoside antibiotics include cerebral neuropathy (deafness).
10. Amidoglycoside antibiotics have a neuromuscular blocking effect and require caution.

東京デンタルスクールでは歯学部1年~6年生、国家試験浪人生
の定期試験、CBT、歯科医師国家試験対策をマンツーマンの
個別指導で週1回3時間にて行っています。

教室での授業の他、精鋭講師陣による講義が
全国オンライン授業で受講いただけます。

お気軽にご相談ください。


FACEBOOKやヤフーメールで購読いただける
無料の日本最大級のメルマガスタンドでは月に1~2回
無料でメールマガジンを配信し、購読者は580名を突破!!
https://www.mag2.com/m/0001494170.html

お気軽に購読ください。

全教科の重要事項が1冊になった書籍
歯科ナビアマゾンベストセラー1位
(カテゴリ歯科医師)
2019年9月現在では第3版が発売中

また、東京デンタルスクール 
基本問題集、臨床実地問題集も好評発売中です!

アマゾン他、全国書店で発売中!
東京デンタルスクールホームページをご参照ください。
https://dentist-school.com